| 
2021年12月 
皆さん、こんにちは。 
 
今月は毎週水曜日を定休日とさせて頂き、第3日曜日(19日)は営業させて頂きます。 
 
また、営業時間は 
 
月曜日〜土曜日 9:30〜18:30 
日曜日     9:30〜15:30 
 
とさせて頂きます。 
 
また、年末年始は 
 12月27日(月) 通常営業 
    28日(火) 年内最終営業日 15:30まで営業 
    29日(水)〜1月6日(木)冬季休業日 
  1月 7日(金) 通常営業 
 上記の通りとさせて頂きます。 
 
状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は 
念の為ご確認頂けると助かります。 
 
では、宜しくお願いします。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
年内通常営業は本日が最終日ですが、今朝からの雪でちょっと店頭がにぎわっていました。 
 
そんな中、作業に入る車を動かそうとエンジンをかけると‥‥ん?と思うことが今の季節、 
時々ありまして…・ 
  
 
 
 
 
バッテリー点検です。 
 
大体このパターンだと、今回はセーフでしたが、2・3台に1台はバッテリー交換になります。 
 
他にもタイヤを外せば、ブレーキパッドをチラッと見たり、外したタイヤのホイルの内側に 
グリスが付着していればドライブシャフトブーツのチェックをしたり、極力、車の状態を 
気にしながら作業をしています。 
 
ただ、状況によってはすべて見切れないことも有るので、気になる事が有りましたら、 
作業の時についでに気になる点をお伝えくださいね。 
 
さぁ、明日は年内最終営業日で15時半までとなります。 
 
では、宜しくお願いします!   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今朝からここ新城では初雪が舞いました♪ 
 
暫く油断が出来ない状況となりそうですが、スタッドレスタイヤの取り付けが済んでいない方、 
新調された方が良さそうになってきた方、当店の年内の営業は28日(火)15時半までとなっています。 
 
スタッドレスタイヤの交換作業は当店でお買い上げ頂いた物ののみの対応となりますので 
予めご了承ください。 
 
スタッドレスタイヤを新調されたい方は、店頭在庫分は当日対応可能ですが、取り寄せに関しては 
メーカー在庫分は明日の午前中までしか年内の対応が出来ませんのでお急ぎください。 
 
では、宜しくお願いします。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はハイエースのナビ交換です。 
  
 
 
 
 
カロッツェリアの楽ナビAVIC−RW711−Eです♪ 
 
元のナビが故障したので交換と相成りました。 
 
しかし、年末に間に合ってよかった〜ホッ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はシエラの仕上げです。 
  
 
 
 
 
HASEspecIIとブリザックDM−V3の225/70R16です♪ 
 
良い感じ〜 
 
これで全高は約50mmアップ。 
 
日常の使い勝手は、この辺りがベストですね♪ 
 
さて、他にも 
   
 
 
 
 
レヴォーグにインチダウンをして最近当店流行りのエンケイのPF−M1とブリザックVRX3 
215/50R17を取り付け〜 
 
コチラも様になっております♪ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はシエラにCUSCOの1インチアップのキットを組みました。 
  
 
 
 
 
プラスしてJAOSのキャスターブッシュで補正もね。 
  
 
 
 
 
流石にスタッドレスタイヤの付け替えも少し落ち着いた時間が有ったので、一気に 
進めれたのは幸いでした…。 
   
 
 
 
 
あ、大容量バンプストッパーも付けましたね〜 
 
で、とりあえずは1インチアップですが、アジャスターを調整すれば2インチアップになる優れもの。 
2インチになれば、他に手を入れる事になりますが、バネやショックはそのまま使えるのは 
便利ですね〜 
  
 
 
 
 
明日は仕上げでステアリングセンターの調整をして・・・・です。 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 19:42, Thursday, Dec 23, 2021 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はゴルフ7のディスチャージ用ヘッドライトバルブの交換をしました。 
  
 
 
 
 
ベロフの補修用を使いましたが、マニュアル通りだとバンパーを降ろしてヘッドライトを外すのですよね。 
バンパーも外さずに済めば、ツメやクリップの破損も防げるのでなんとかなるかな?と思いながら 
進めれば、思ったより早くできました♪ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はスイフトスポーツにネオプロトのアクセルペダルNEOを取り付けました。 
  
 
 
 
 
5〜6ミリほどの厚さのアルミ無垢材のNC削り出しの立派なもので、ブレーキペダルに比べ 
アクセルペダルの位置が奥にあると感じられる方には良いかな?と思います。 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は70ノアにリジカラを付けました。 
  
 
 
 
 
まずはフロントメンバー前よりのF−1部です。 
  
 
 
 
 
って、下だけでしたね写真が…汗 
 
さて、リジカラを用意して…・ 
  
 
 
 
 
仮合わせ 
   
 
 
 
 
コチラは上部の写真が有りました。 
 
さて、フロントメンバー後方のF−2部に移りまして…・ 
   
 
 
 
 
リジカラを用意して‥ 
  
 
 
 
 
仮合わせ 
   
 
 
 
 
 
各部をグリスアップ後にメンバーを平衡を保ちながら持ち上げ、各ボルトを 
トルクレンチで締めます。 
 
さて、リアは固定軸タイプなので、 
    
 
 
 
 
サクッと行きます♪ 
 
ジャッキダウンしてからトルクレンチで締め完了。 
 
フロントトーとステアリングセンターを調整して試走です。 
 
リジカラ取付前は、5・60km/hぐらいでステアリングセンターがはっきりせずに 
常に修正舵を当てている感じで、細かな横揺れが続き、最近の寝不足もたたって 
本調子では無かったせいか、運転していて少々乗物酔いの症状が・・・油汗 
 
リジカラ装着後は、先ほどの感じで走ってメーターを見ると‥‥!!大汗 
ステアリングセンタ^がビシッと出てグラグラは全くせず、車体もスッとまっすぐ走り、 
フラフラした感じは全くありません。 
 
コーナリングも、修正舵は全く必要とせず、コーナー途中のギャップ越えでも 
舵角は変わらずオンザレール感覚。 
 
山間部の方で70ヴォクシーでリジカラを付けたら、お子さんが乗り物酔いしなくなったというのも、 
実感した次第です。笑 
 
では〜   |   
by いのさん ¦ 15:59, Sunday, Dec 19, 2021 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は、昨夜の悪天候の影響か、時間帯によっては大分混雑してお待たせしました。 
 
そんな中、 
  
 
 
 
 
ENKEIのPF−M1をフォレスターに、ブリヂストンのスタッドレスDM−V3とセットして取り付けました♪ 
  
 
 
 
 
車にタイヤを積み込む時に軽いホイルだと、腰に負担がかからないので、バネした重量云々よりも 
案外重要なポイントだったりします。笑 
 
では〜 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はハイエースのにドラレコを取り付けました。 
  
 
 
 
 
この慌ただしい年末、常に心に余裕をもって安全運転を心がけ、ドラレコの出番が 
無いようにしましょうね! 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はエクシーガにナビの載せ替え・・・・って 
  
 
 
 
 
あ、肝心のナビが写っていない…。汗 
 
今の時期、何かとバタバタです…。 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 21:45, Thursday, Dec 16, 2021 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はRAV4にユピテルのレーザー対応レーダー探知機Z210Lを 
OBDIIアダプターとセットで取り付けました。 
  
 
 
 
 
因みに愛知県警のtwitterで可搬式オービス(レーザー式)の取り締まり情報も 
出てますよ〜参考まで。 
https://twitter.com/AP_KOUHOU 
 
では〜   |   
by いのさん ¦ 21:07, Tuesday, Dec 14, 2021 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
ハイエースのリアゲートが開けてもすぐに下がってきてしまうとの事で 
ダンパー交換です。 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
おや?っと思ったら早めに替えましょうね! 
 
さもないと、リアゲートに不意打ちを食らって大変な事になりますから…苦笑 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はエスティマハイブリッドにエナペタルの純正形状を取り付けました。 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
エナペタルをオーダーされる場合は、個人的に30数年前に店長が新車でAE86を 
ダートラ仕様で乗り回してた頃に、いつもの見慣れたイエローではない、 
入荷したブルーのオーダーメイドのBILSTEINを見て中学生の自分には 
非常に衝撃的だった思い出があるため、指定が無ければエナペタルブルーで 
行きます。笑 
 
ブルー以外にもご希望が有れば、シルバーまたは、ビルシュタインイエローでの 
仕上げも承ります。 
 
今回はオーナーさんのご希望で‥… 
  
 
 
 
 
この、イエローのチラリズムガ良いんですよね〜と、悶絶されてました。笑 
 
あ、ブッシュやブーツ関係は純正新品をご用意させて頂きました。 
 
では〜   |   
by いのさん ¦ 22:16, Sunday, Dec 12, 2021 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はジムニーにとオリジナルのUFSを取り付けました。 
   
 
 
 
 
流石に3台目となれば説明書も不要です。笑 
 
12月中のご注文は、工賃サービスとなっていますので、高速走行に不安を 
感じる方はお早めに!! 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はワゴンRにユピテルのドラレコを取り付けました。 
  
 
 
 
 
シンプルにフロントカメラのみで、あとはETCの載せ替えもついでに行いました。 
 
って、この程度の作業でも昨夜からお預かりです…。 
 
あぁ、時間が欲しい…。涙 
 
ではでは。   |   
  
| ☆本日の作業から☆ VOLK RACING 025  |   
皆さん、こんばんは。 
 
今日はVOLK RACING 025の20インチを 
   
 
 
 
 
CX−8に取り付けました。 
 
細身で一見華奢なデザインながら機能的なデザインは重量級のCX−8のイメージにもバッチリ似合いますね! 
 
と、この姿も1週間ほどで見納め。 
外した純正ホイルにスタッドレスタイヤを組んで来週には冬姿になります。 
そして来春には是非、車高を少し下げましょうね!笑 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
予定の作業が前倒しで片付き、ちょっと時間が出来たため、オーバーホールから 
戻ってきていたMZ300premiを、MZ200premiが付いていたゴルフ6Rに 
8インチ取付キットを使用して交換しました♪ 
   
 
 
 
 
交換後はセッティング♪ 
 
内装のバランスが8インチだと好みじゃないと、メインユーザーの店長が 
頑なに8インチを拒んでいましたが、映像系のソースはやはり大画面ですし、 
何て言ったって音質のアドバンテージはデカかったようで、ようやく取付する事に 
なりました。 
 
まぁ、お陰様でハイエースのナビが、グレードダウンとなりましたが‥‥涙 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はミニクロスオーバーにBBS RGRをREGNO GR−XIIと組み合わせて取り付けました。 
   
 
 
 
 
エンブレムはワンポイントでオプションのレッドを、COOPER Sの”S”に合わせてチョイスしました♪ 
 
やっぱ、BBSは安定感が有って良いですよね〜 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はアルトワークスのブレーキパッド交換をしました。 
  
 
 
 
 
本当はディスクローターと同時交換の予定が、納期が来年だそうで・・・・ 
  
 
 
 
 
とてもじゃないですが、現状を見れば、パッドだけでも即!と言う訳でした。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はアトレーにナビの載せ替えです。 
  
 
 
 
 
しかし、中々日中は纏まった時間が取れませぬ…‥ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はハイラックスのラジオアンテナ交換です。 
  
 
 
 
 
純正アンテナのロッドが中で折れてしまい、動かなくなったとの事。 
 
中々最近はこの手の交換ってなくなりましたね。 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はS660モデューロXにリジカラとSPOON製各種スティッフプレートを取り付けました。 
  
 
 
 
 
リジカラについては、過去に何度か取付例があるので割愛…‥一日が普通に30時間ほどあればアップできますが…爆 
(先日は28時まで頑張りましたが、今の歳じゃ30時は無理。) 
 
で、リジカラと並行してステアリングスティッフプレートの取り付け。 
  
 
 
 
 
ステアリングギヤボックスの取り付け部を強化して、ステアリングフィールの雑味を消し、しっかり感を増します。 
  
 
 
 
 
ユーティリティーボックスの下です。 
 
で、運転席側の取り付け前後。 
   
 
 
 
 
詳しくはコチラ。 
 
そしてフロントセクションの〆は 
  
 
 
 
 
純正の分割式のスティッフプレートを大幅に一体化した物です。 
 
で、リアは‥‥ 
  
 
 
 
 
トレーディングアームのボディ側取り付け部を補強するスティッフプレートです。 
   
 
 
 
 
取付部をボックス化する事により、大幅に剛性アップさせます。 
 
で、リジカラも付け終わり、 
  
 
 
 
 
アライメント調整です。 
 
この季節、今日一日で出来るわけがございません。苦笑 
 
一昨日からの作業になります。 
 
まぁ、それはさておき、試走です。 
 
ノーマル状態では、思いのほか足が柔らかく、ふわっとした感じでしっかり感が乏しかったのですが、 
リジカラなどを取り付け後は、ステアリングもしっかりし、ノーマルのしなやかさはそのままで、 
全体的に剛性が上がった感じは流石です。 
一般的な補強だと、どうしてもボディの硬さが目立つのですが、その感じは全くなく、その割に 
素早いステアリングワークに対してもフロントとリアの一体感がしっかり出ていて楽しいです。 
 
構造上、リジカラだけですとリアの剛性は上がるのですが、フロントはあまり変わらないので 
スティッフプレートとのセットはお勧めですよ〜って、作業的にも結構かぶりますしね! 
 
では〜   |   
  
 
 
 
  | 
 
  |