| 
 
 
 
 
 
 | 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は前型のノア(ZRR70W)にリジカラを付けました。
 
  
 
 
 
 まずはF−2部から
 
   
 
 
 
 この箇所にリジカラを・・・
 
  
 
 
 
 取説の下の図のように組み込みます。
 
   
 
 
 
 さて、次は前よりのF−1部です。
 
  
 
 
 
 ここはボルト止めではなく、シャシーから出ているボルトにナット止めの為、
 リジカラを割って使うタイプです。
 
  
 
 
 
 コレを仮セットして・・・・
 
  
 
 
 
 次はリアです。
 
  
 
 
 
 トーションビームの付け根のボルトに
 
  
 
 
 
 こんな感じで付けます。
 
  
 
 
 
 それにしても、本当に現行(80系)と同じですね。
 
 後はフロントのトーを調整して完成です。
 
 リジカラ取り付け前は、真っ直ぐに走るのも微妙な感じで、コーナーでも
 フラフラして、ましてコーナー中のギャップなんて目も当てられませんでした。
 
 この辺りは80系と全く一緒ですね。
 
 特に緊急回避的な急激なステアリング操作には、全く車がついてこない!
 
 ワンテンポ遅れてフロントが入り、そして更にワンテンポ遅れてリアが付いて来る・・・
 って、お釣りまで来る!!汗
 
 もう、操縦安定性と言う評価点は、限りなくゼロに近い感じです・・・。
 
 あ、この車、純正オプションのダウンサスに17インチでREGNOGRVを
 付けて頂いてたんだっけ!
 
 それでコレとはねぇ・・・・。
 
 リジカラ装着後は、直進性・コーナリング中の安定性共に問題なし!
 勿論、コーナリング中のギャップ越えも不安になる事がありません。
 
 サスペンションが滑らかに動く感じが良く分かります。
 ゴツゴツ感が角を取った様になり、マンホールの蓋を越える時の
 音もパンッ!と言う感じから、トンッと言うように小さくなりました。
 
 緊急回避的なステアリング操作に対しても、思ったように
 車がついてきてくれて、不安になるようなお釣りもありません。
 
 ダンパーを替えた訳じゃないのに、この違いは凄いですね。
 
 では♪
 | 
 
 ■コメント
 ■コメントを書く
 
 | 
 
 |