← |
2022年8月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2022年 8月
皆さん、こんにちは。
今月は毎週水曜日と第3日曜日(21日)を定休日とさせて頂きます。
また、下記日程にて夏季休業とさせて頂きます。
〜11日(木・祝) 通常営業
12日(金)〜17日(水) 夏季休業
18日(木)〜 通常営業
以上となります。
また、営業時間は
月曜日〜土曜日 9:30〜18:30
日曜日 9:30〜15:30
作業受付は閉店30分前まで
以上とさせて頂きます。
当店の営業日でもお盆前後はメーカーさんがお休みの場合もありますので、お盆前の
メンテナンスなどは、お早めに!
状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は
念の為ご確認頂けると助かります。
では、宜しくお願いします。 |
皆さん、こんばんは。
このブログとDAMDさんのSNSの内容について、問合せが増えています。
少ないスタッフにて営業している加減で、個別の対応が難しい時もありますので
メールなどでの返答が遅くなる時が有りますが、宜しくお願いします。
特に質問の多い内容については、コチラで随時お知らせします。
※8/1現在
◎UFS(アンダーフロアスポイラー) by akea
現在、JB64/74W用UFSはメーカーのakeaさんからも発売になっています。
当店で販売させて頂いているUFSは一部仕様を変更していまして、
◇フィン部のカラーがakeaブランドが通常のブルーで、当店の仕様がブラックになっています。
◇取付方法がakeaブランドの通常仕様とは違い、可動範囲が狭くなりますが、取り付け部の
変更により最低地上高が2cmほど高くなるようになっています。
ジムニー・シエラ(JB64/74W)共用で、本体価格は23800円(税抜)です。
◎littleG用サイド出しマフラー by SAXON
10月下旬にサクソンレーシングさんにて、寸法の見直しをしてきました。
暫く、各部のクリアランスを様子見したうえで、量産化に入る予定です。
また、当初はマニュアルミッション用で車検対応とするための加速騒音試験を行う予定です。
もう暫くお待ちくださいませ。
進展があり次第、コチラにアップしますので、暫くお待ちください。
大まかな、シエラ2号機の仕様はコチラでアップしてます。
また、昨年DAMDさんにお邪魔した時に公式youyubeの取材を受け、絶賛(?)公開中です!
では、宜しくお願いします!! |
皆さん、こんにちは。
今日はRAV4にBBS RE−Vを付けました。
 
ダイヤモンドブラックが渋く決まってますね!
さて、本日の18時でお盆前の作業か終了します。
お盆明けは18日(木)から通常営業になりますので、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
事故に違反、感染と色々な事に気を付けながら楽しい休日をお過ごしください。
お仕事の方々は、皆様のおかげで経済・生活が回っております。
いつもご苦労様です。
また、ゆっくりできる時にお休みください。
では!! |
皆さん、こんばんは。
昨日のアトレーの続きで‥‥

これと一緒にアルミフィンドラムを置いちゃ、訳わからんくなりますわね。笑
で、

良いですねぇ〜
と、喜んでいる場合じゃない。
そそくさと、次の作業に入るのであった‥‥大汗
では。
P.S.明日は定休日で、明後日はお盆休み前の最終営業日になります。
宜しくお願いします。 |
皆さん、こんばんは。
今日は新型アトレーにナビの取り付けをしました。

合わせて下調べも‥‥
では。 |
皆さん、こんばんは。
昨日の反動か、今日は久し振りの天気とあって店頭は賑やかでした。
連休前のせいか、オイル交換が多かったです。
そんな中、エンジンチェックランプがついたと言うエクシーガ、診断機を当てると

O2センサーのヒーター異常と出てましたので、10万キロ越えじゃ仕方ないですね〜と、
ただ今から10万キロ乗るなら2万円以上する純正品なんですが、そこまでは‥‥と言う事で、半額ちょっとで
社外品があったので、そちらをチョイス。

交換後は診断機でエラーをクリアして完了。
社外品は、ラジエターやマフラーなども対応できますので、気になったらご相談くださいね!
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日は昨日の続きでシエラのナビを仕上げ‥‥

さすが9インチはデカいねぇ〜!
と、早めに完成してエアコンの効いた涼しいオーディオピットが空いたので

なかなか時間が取れずにいた、2号機のブレーキです♪
ちょっと走り込むと、案外純正のパッドって粉が出るんですよね‥‥そう言う訳で、
フロントはDIXCELのtypeMパッドにスリット入りのSDローターで、リアはブレーキシュー・・・ん?
何か忘れてるぞ…‥
あ!

こんな紛らわしい所に置くから!!爆
で、中身は

レインボーオートさんのアルミフィンドラムbyハヤシレーシングです!
純正ドラムが1個で約4.9kgに対し、アルミフィンドラムは約2.5kg!!
左右セットでリアのバネ下が5kg弱の軽量化になります!!って、ホーシングがメチャクチャ重いのに、
この違い、分かる気がしない…苦笑
気分ですよ気分!!(逃)

なんちゃってディスクブレーキより、めっちゃ男前ですやん♪ポッ
 
分かる人だけにしか分からん、ロマンやねぇ〜(なにが?そんな言うならキャリパー替えたら??)
では〜
|
皆さん、こんばんは。
今日はシエラにアルパインの9型ナビ他を取り付けました。

あまりにもトレードインだと面白くないので(と、すぐ自分の首を絞めたがる。爆)、USBとHDMIを繋げるように
との依頼も追加で有ったので、シフトゲート前に埋め込み。

スピーカーもアルパインのマッチングでは12cmでしたが廃盤だったことも有って、16cmで行くことに。
 
一筋縄では面白くない!(ウソです〜!大汗 すんなり仕事させてくださ〜い。苦笑)
さて、仕上げは明日に持ち越し‥‥
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はBMWの320i(F34)のABSセンサーの交換をしました。
前にも同様の症状で、メーターパネル内に盛大に警告灯が点きまくり、ナビは動かないわ、
停車中にもかかわらずリアウィングが作動中との事でリアゲートが開かないわ‥‥

診断機をあてると

左前のセンサー異常が出ています。
以前は右前でしたね。
…と言う訳で、届いたセンサーを交換します。

交換後、エラーのログを消去して試走してチェックランプが点灯しない事を確認して終了!
しかし、たったこれだけの事で、ここまで派手に警告灯が点きまくるとねぇ‥‥
まぁ、これだけで済んだので良かったんですけどね。
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
昨日脚を組んだ150プラドのアライメント調整をしました。

リアは調整できませんが、フロントはロアアームの付け根で前後2か所とも調整可能なので、
キャンバーとキャスターも調整出来ちゃいます!
さて、時間に余裕が出来たので、気になるパーツのテストでもするか!
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はプラド(GDJ150W)の脚を交換しました。

エルフォードのダウンサスと、同サスにセッティングを合わせて制作したエナペタルのアブソーバー。
今回はスタンダートなシルバーにしました♪
しかし、4駆はイチイチ部品が重い‥‥。
この暑さの中、フラフラですわ〜
では。 |
|
|