|
2025年 7月
皆さん、こんばんは。
今月は毎週水曜日と第3日曜日(20日)を定休日とさせて頂きます。
営業時間は
月曜日〜土曜日 9:30〜18:30
日曜日 9:30〜15:30
今月1日より作業受付は閉店45分前までとさせて頂きます。
ただし、受付分の作業が閉店時間を大幅に超えそうな場合は
作業受付を早期に終了する場合もございますのでご了承ください。
状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は
念の為ご確認頂けると助かります。
では、宜しくお願いします。 |
by いのさん ¦ 23:59, Thursday, Jul 31, 2025 ¦ 固定リンク
☆お知らせ☆ ジムニー・シエラ・ノマド関連ニュース |
皆さん、こんばんは。
ハイパーレブのジムニー・シエラNo.11(23年振りのハイパーレブ掲載!)や、
 
このブログとDAMDさんのSNS/YOUTUBEの内容について、問合せが増えています。
因みに既に北方へ旅立ってしまった三男用3号機はDAMDclipで紹介して頂きました!
用品関係などの対応は作業や商談を一人で行っているため、日中のお電話は
対応が難しい場合が有りますので、返信にお時間がかかってしまいますが、
メールでお問い合わせ頂けると助かります。
特に質問の多い内容については、コチラで随時お知らせします。
※7/12現在
◎ノマド用LittleGエアロパーツ、いよいよ登場!
大変お待たせしております、DAMDのLittleG ADVANCEを始めとするノマド用パーツが
いよいよ登場します!
発売当初はコンプリートキットのみですが、当店のお客様はコンプリートでは満足されない方々で
単品販売をお待ちだと思われますが、こちらはもう少しお待ちください!
詳しくはコチラ
◎シエラ1号機、2号機ともに店頭に常駐してます!
興味のある方はお問い合わせ下さい!
◎ALPINE BIG X 10インチモデル シエラ1号機に搭載!
従来は不可能と思われていたジムニー・シエラに10インチナビを
まさかのクラスターパネルなどを新調して登場したアルパインBIG Xを
シエラ1号機に搭載しました!

キャンプ用品などラゲッジルームに満載する方には是非欲しい、
デジタルインナーミラーも合わせて搭載しました!
興味のある方は声を掛けてくださいね!
勿論、スピーカーなども交換してますよ♪
さて、そろそろ1号機はナビを手始めにリニューアルしていきますよ♪
こうご期待!
◎オリジナルパーツ第3弾!! クイックシフト ブラックエディション(for JB64/74W)
プロスタッフさんのクイックシフト(純正比70パーセント)のシフトレバーの見える部分を
当店オリジナルでブラックアルマイト仕様を制作しました!

写真は、標準のアルミ削り出し仕様とブラックエディションの比較写真です。
税込み37400円です!
地味な仕上がりがお好きな同好の方へ♪笑
◎オリジナルパーツ第4弾!! オリジナルマッドフラップ(for JB74W・純正オーバーフェンダー&純正Rrバンパー用)
2号機・3号機に装着しているオリジナルロゴのマッドフラップですが、 商品として
発売する事になりました。
現在、準備を進めていますが、当店の車両には吊りの紐がないレス仕様とは別に、ナイロンの紐か
ワイヤーの選択で吊る仕様も予定してます。
また、試験的に下部のアルミ材の所はブラックで仕上げましたが、標準はシルバーアルマイト仕様で、
オプションでレッド・ブルーをご用意する予定です。
またJB64Wジムニー用も現在試作に入りました!
ともに進展があればまたお知らせします!
◎パーツテスト!
今月を乗り越えれば・・・と、言いつつなかなか進まないテストですが、シエラ用のパーツテストをしていきたいと思います。
VSCキャンセラーやボディマウント、機能系パーツが出番を待ってます。笑
そんな中、シエラ1号機のリニューアルメニューの一環で、プラグ交換のついでに
オカダプロダクツのプラズマダイレクトをテストしました!
ノーマルECU・純正形状エアクリーナーで、結構調子が良い!
ちょっとお高めですが、ECU書き換えはしたくないけど、パワーアップをしたいと言う方には
結構おススメですよ!
詳しくはコチラ
では、お楽しみに!
◎デモカー装着パーツの件
◇ヘッドライトガードはアカガキ自動車様のパーツを加工して取り付けています。
この件については先方様に問い合わせても、本来の用途では無いため
取付不可となっています。
装着は加工が得意なショップ様でお願いしてください。
なお、加工方法の問い合わせも申し訳ありませんが、現物加工で行っていますので、
詳細をお知らせする事が出来ませんので宜しくお願いします。
また、当店での対応はLittleGのフロントグリルを加工してから塗装する段取りになりますので、
当店でLittleGの製作依頼を受ける時のオプションとなり、ガード単体での対応は現在は行っておりません。
◇スキッドプレートは現段階では試作で、ステーなどは現物合わせのワンオフ対応になります。
よって、ライトガード同様に加工してから塗装するため、LittleGの製作依頼時の
オプション対応となります。
なお、アルミ板の素材としての提供は検討中です。
◇その他、グリルやスペアタイヤカバーのエンブレム変更、オーバーフェンダーのモール色変更など、
DAMD LittleGのカタログスペックと違う部分は、加工してから塗装をしたり、取付時にしか対応できない物が
殆どとなります。
そういう事情で、当店の仕様を全部ないしは一部ご希望の方は、部品の手配から取り付けまで
お任せ頂けましたら対応させて頂きます。
◎UFS(アンダーフロアスポイラー) by akea
現在、JB64/74W用UFSはメーカーのakeaさんからも発売になっています。
当店で販売させて頂いているUFSは一部仕様を変更しオリジナルパーツとして、
フィン部のカラーがakeaブランドが通常のブルーで、当店の仕様がブラックになっています。
ジムニー・シエラ(JB64/74W)共用で、本体価格は23800円(税抜)です。
進展があり次第、コチラにアップしますので、暫くお待ちください。
大まかな、シエラ2号機の仕様はコチラでアップしてます。
また、2号機のお披露目でDAMDさんにお邪魔した時に公式youyubeの取材を受け、絶賛(?)公開中です!
さて、インドでの発表から日本での発売が待たれてましたが、1月中旬から
受注が始まり、いよいよデリバリー開始が始まりました!
お客様からの問い合わせも、現実的な話が始まり、すでに納車された方から
色々具体的なお話をさせて頂いてます。
楽しみですね!
パーツメーカー各社も国内仕様の発売を前にインド仕様で開発が始まってますので、
ノマド(5ドア日本仕様)のデリバリーが始まってから間もなく各種パーツ展開される見込みです。
また、ノマドにはFrのブレーキディスクローターが口径アップにベンチレーテッド化、
イギリス仕様には元々設定の有った、バックフォグ付きテールランプなど、
ジムニー・シエラにもフィードバックできそうな、物も有りますので、乞うご期待!!
では、宜しくお願いします!! |
皆さん、こんばんは。
今日はノマド(JC74W)のテールランプをMbroの新作、Gテールに
交換しました。
 
レンズの質感が相変わらず良いですね。
あと、立体感も有って感じが良いです。
それよりも早く例のブツはいらないかな‥‥
では。 |
皆さん、こんばんは。
作業の合間を縫って少しづつ進めているシエラですが、何とかエンジンルーム内が
形になってきました。

赤色のパーツが目立ちますが、一番の存在感は

GruppeMのラムエアシステムですね!
カーボン製のチャンバーがカッコいい!
見た目だけではなく、シンプルなオープンタイプのエアクリーナーに比べ、
アクセルオン時の立ち上がりが早い!
お値段は高めですが、満足度は高いですよ〜
さて後は外装のフロント周りと室内か‥‥まだまだですね。大汗
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日は86(ZN6)にKYOEIのワイドトレッドスペーサー(11mm)を
取り付けました。

残念ながらホイル側にワイトレから突出した純正ボルトを回避できる形状では
無かったため、カットすることに・・・
ふぅ、暑いぜ。
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はBMW X1(VM20)の純正ドラレコが故障したため、社外品の
ユピテルZ−320と交換しました。

今の季節、空調の効いた部屋での作業は有り難いっす!笑
では〜 |
皆さん、こんばんは。
クラウンの続きで、最終組み立てが済んだら、

アライメント調整。
しかし、純正オプションとは言え21インチですか‥‥
とりあえずは24インチまで対応できますが、純正がどこまで大口径化するんでしょうね。
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
今日はクラウンセダン(AZSH32)にRSRのTi2000を付けました。
 
サスペンションの構成はオーソドックスですが、結構手間のかかるお車で‥‥
仕上げは明日へ。
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はシビック(FL1)にフラッシュプロをインストールしました!

実は、去年インストールしようとしたのですが、当方が車体番号の確認漏れで、
そのままインストールをしようとすると、途中で止まってしまう。
色々試しても埒が明かずに、確認すると実は後期型だった…。
なので、フラッシュプロ自体は前のモデルで、今回、CANブリッヂの登場により
ようやく日の目を見る事が出来来ました。
言い換えれば、前期型から後期型に乗り換えても、CANブリッヂの買い足しで
対応できるとの事です。
ふぅ、大変お待たせしました!
で、ついでにSEEKERのスーパーシフトとスーパーシフトカラーも付けてご機嫌です。

後はタイヤを交換してアライメント調整して完了です。

ではでは。 |
皆さん、こんばんは
今日はアルトワークスの続きで

スズキ純正の間欠時間調整式のワイパースイッチと、R’sの光軸調整の
コントロールスイッチを取り付けました。
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
今日はアルトワークス(HA36S)にプラズマダイレクトとプラグの交換や

KCテクニカのチタン製サクションパイプなどを付けました。
 
で、作業の前後。
 
あ、タワーバーもCUSCO製のマスターシリンダーストッパー付に変えたり、
色々やってます。笑
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日はシエラ(JB74W)にCUSCOの1インチアップキットを組みました。

そしてタイヤホイルは‥‥お、TE37X UL!?

ウチのシエラが現行のTE37XT forJに変えたので、履いてた奴を
タイヤを新調して嫁入りする事になりました。

やっぱ、カッコ良いですね♪
こういったTE37らしいデザインも残して欲しいものです。
では、達者でな― |
皆さん、こんばんは。
先日スプーンに送ったECUが戻って来て、早速フラッシュプロのインストールです。

typeR、1.5L共にマイナーチェンジ後はフラッシュプロのインストール中に
止まってしまう不具合が有ったのですが、ようやく登場したCANブリッヂを
使う事により、マイナー前同様にインストールできるようになりました。

フラッシュプロ本体もスマートになりましたね。
で、インストール後の感想は・・・アクセルレスポンスが良くなったのは分かりますが、
一般道でお客さんの車じゃ無理!!
もともと、速すぎますからねぇ〜
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
今日はシビックtypeR(FL5)にHKSのブローオフバルブ スーパーSQVを
取り付けました。

取付動作確認後は、ノーマルECUを取り外して発送。

さてさて、後が楽しみです。
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日はスーパーキャリー(DA16T)にGTカープロデュースのリアスタビを付けました。
 
若干手間がかかるものの、無事装着!
流石に軽トラをロールさせるような走りを試運転でする訳にもいかないので
お客様の感想待ちです。
では〜 |
皆さん、こんばんは。
昨日のハリアー、結局車高調整をする事になり、スペーサー等で微調整。
で、アライメント調整。

ようやく完成です〜って、今回の車は大人しく乗る!って言ってたのに。笑
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
今日はハリアー(ZSU60W)にWORKグノーシスCVFの9.5J−21を
付けました♪
 
うぅ〜ん、見続けてると21インチが普通に見えてしまう・・・・。怖
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
長期預かり中のシエラ、当初の予定よりお客様の引き取りが先送りになって
少し気が抜けてますが(爆)、出来る時に進めておかないと、あとでドツボにハマるのは
学習済み。苦笑
そんな訳でようやくメーター周りが完成!

あ、ステアリングがまだだ・・・・汗
ってか、内装もまだなんだよなぁ〜
とりあえずはエンジンルームから片付けるか‥‥
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はアルトワークス(HA36S)にリジカラを付けました。
タイヤ交換の際にリジカラの話が出て、いっそ同時に!!と言う事で依頼されました。

では、早速作業開始!
まずはフロントメンバーを少し下げ、前よりのF−1部から、
  
ボルトのフランジ部の当たり面を見ると分かるように、ボディ側とメンバーの穴部の
センターが出てない事が良く分かります。
で、リジカラを用意して

仮合わせ
 
これで、センターずれは解消されます!
次にフロントメンバー後方のF−2部です。
 
リジカラを用意して

仮合わせ
 
各部をグリスアップしてミッションジャッキでメンバーの平衡を保ちながら持ち上げ、
各ボルトをトルクレンチで締めます。
リアに移ってトーションビームの付け根のボルトR−1部です。
 
各部にグリスアップしてボルトを取仮締めしジャッキダウン。
接地状態でトルクレンチで本締めします。
さて、ステアリングセンターとフロントトーを調整していざ試走!
リジカラ取付前の細かな修正舵は無くなり、直進もコーナーもオンザレール感覚です。
中々言う事を聞かないじゃじゃ馬から、躾が出来てるじゃじゃ馬になった感じでしょうか?笑
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
昨日の続きで、まずはスペアタイヤブラケットを

お手頃なシエラ純正品に交換して、ホイルはVOLKRACINGのTE37XTforJ ULを用意。

次にショウワガレージの9mmオーバーフェンダーとサイドガーニッシュを取付

完成です!
 
男前に決まりましたね〜!!
さて、後は少々寂しいフロント周りをどうするか‥‥
では。
|
皆さん、こんばんは。
今日はジムニー(JB64W)にBILSTEIN B6を付けました。

で、明日へ続く。
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はレヴォーグの車検入庫です。

いつもの愛情二本プラス、バッテリー交換に、写真を忘れましたが、タイヤ交換と、
結構バタバタしておりました…。
まぁ、バタバタはいつもの事なんですけどね。
では〜 |
by いのさん ¦ 16:50, Sunday, Jul 06, 2025 ¦ 固定リンク
皆さん、こんばんは。
今日はZR−Vにデータシステムのテレビナビキットを取り付けました、
 
ビルトインタイプで、OFF/テレビ(映像のみ視聴可・ナビ正常動作)/テレビ+ナビ操作可
(ナビ現在地停止)の切り替えが空きのスイッチホールに取り付けれます。
スマートですね♪
通常のスイッチより、イルミネーションの配線が必要だったり面倒なのですが、嫌いじゃないんで。笑
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日は朝一で遠方よりJB64Wが入庫。
点検がてらにレーダー探知機ユピテルZK1100を取り付け!

勿論、OBDIIアダプターとセットでブースト計や水温計も表示!って、写真忘れた…。
そんな事をしていると、また別のJB64Wが・・・・
 
ジムニー、シエラに当店イチオシアイテムのUFSを取り付けました。
こちらの方は操縦安定性を求め、以前、BILSTEINを装着いただきましたが、
一般道は問題無くても高速道を走行する時に横風が怖いとの事で
ステアリングダンパーを聞かれたのですが、とりあえず一番の問題の
空力を改善する事を最初におススメしました。
オフロード走行には不向きですが、舗装路メインで高速道も走られる方には
超おススメですよ!
で、長期預かりのシエラに戻ったのですが、ジムニーやシエラで駐車場が埋まってたので
他のお客様からジムニーショップだねと言われたのですが、ウチは普通のタイヤ屋ですよ〜と
お伝えしておきました。笑
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日は、先日、当方の不手際により装着できなかったクスコのツーリングAを
ハイエースに取り付けました。
 
ワイドな減衰力40段調整により、使用状況がメチャクチャ異なるハイエースでも
ベストなセッティングを見つけれます!
感想が楽しみです〜
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
今日は車検でステップワゴンとカプチーノの入庫です。
 
いつもの愛情二本、クーラントの性能復活材クーラントブースターと、ブレーキフルードBF4です。
あ、ステップワゴンはエアコンフィルターも追加でした。
いよいよ7月突入です!
6月でも散々暑かったのですが、これからが夏本番!!
熱中症、夏バテに気を付けながら頑張りましょう!
では、今月も宜しくお願いします!!
|
|
|