| 
2015年 6月29日 
皆さん、こんにちは。 
 
今日はアウディTTquattroにリジカラを取り付けました。 
  
 
 
 
 
基本はGOLF6等と同様なのですが、さすがアウディ、補強や 
アンダーカバーなど、手が込んでいます。汗 
 
では早速作業開始! 
 
何時ものようにF−1部から 
  
 
 
 
 
リジカラを用意しまして・・・・ 
   
 
 
 
 
仮セットします。 
 
次にメンバー後方、外側のF−2部。 
  
 
 
 
 
リジカラは片側3箇所共に同様のものを使います。 
 
で、仮セット。 
  
 
 
 
 
メンバー内側のF−2部はカメラが入らず撮影は断念ですが、 
ほぼ同様です。 
 
参考までに、同様の構成のゴルフ6・シロッコ等もご覧ください。 
 
さて、リアに移りまして・・・・・ 
   
 
 
 
 
メンバー後方のR−2部ですが、前方のR−1部も、ほぼ同様の 
構成ですので、端折ります。苦笑 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮セット・・・・ 
   
 
 
 
 
ステアリングセンターとトーを調整して試走です♪ 
 
ノーマルの状態でも、ほぼ同じ構成のゴルフに比べ直進性も 
良好ですが、まだ細かな修正舵は必要です。 
コーナリング中のギャップ越えでもステアリングが暴れる傾向がありますし、 
大きなギャップではリアアライメント変化量が大きいような 
腰砕けの感じがありました。 
 
リジカラ装着後は、ステアリングが重くは無くてもドシッとした感じで、 
直進性は良好♪ 
コーナリング中のギャップ越えでもステアリングは暴れずオンザレール感覚で 
コーナーをクリアします。 
場面によってリアの腰砕け感があったのも見事に消えています。 
マンホールの蓋を越えるときに気になっていた、バンッ!という感じも 
滑らかにトンッ・・・と角が消えた感じで滑らかです。 
 
ただ、欠点はスピード感覚がずれているので、くれぐれも気をつけねば・・・笑 
 
ではでは。 
 
 
P.S.お客様の声:付けてすぐは、少し変わったかな?と言う位の感じだったのですが、 
数日経つと、凄い変化になって、ハンドルを切っただけ曲がる感じ。 
カーブの途中でも、こんなに楽に曲がっていたっけ?と言うぐらい 
スムーズに走れます。 
そのお陰で、すぐにスピードが出すぎるので、別の意味で気をつけないといけないですね。笑   |   
by いのさん ¦ 13:50, Monday, Jun 29, 2015 ¦ 固定リンク 
  
 
 
 
  |