| 
 
 
 
 
 
 | 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はスバルR1に リジカラを付けました。
 
  
 
 
 
 早速作業開始です。
 
 フロントメンバー前よりF−1部を下から上から・・・
 
   
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ
 
   
 
 
 
 次に後方のF−2部。
 
   
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ
 
  
 
 
 
 次に一番後ろのF−3部。
 
  
 
 
 
 リジカラを用意して
 
  
 
 
 
 仮合わせ〜
 
  
 
 
 
 各部をグリスアップ後にメンバーを均等に持ち上げ、トルクレンチで締めます。
 
 さて、リアに移りまして・・・・
 
 リアも独立サスでメンバーがあります。
 この辺りのクラスでは、こういう凝った車はもう出てこないでしょうね・・・・・
 
  
 
 
 
 メンバーの前後(R−1・2部)はリジカラも構成は同じなのでR−1部のみを・・・・
 
  
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ
 
  
 
 
 
 各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げ各部を締めます。
 
 さて、試乗です。
 
 お客さんが他に乗ってる車に比べ、思ったより走りが頼りなくフラフラするとの事で
 リジカラを薦めさせていただきました。
 
 リジカラ装着前は確かに、軽四に4輪ストラット!!と言う前情報から想像する走りとは
 程遠い、ステアリングセンターも曖昧だし、ペース速めの直線でも何となくフラフラ。
 ギャップのあるコーナーは、走りのスバルらしさが全く感じられないほど寂しい感じでした。
 
 リジカラ装着後は、ステアリングセンターもしっかり座り、路面のうねりも何のその。
 どんな場面でも、狙った舵角からの修正舵は殆ど有りません。
 ようやく思った感じの走りになりました。
 
 ではでは。
 | 
 
 ■コメント
 ■コメントを書く
 
 | 
 
 |