| 2019年 4月12日 
| 皆さん、こんばんは。 
 今日はNDロードスターにリジカラをつけました。
 
  
 
 
 
 早速作業開始です。
 
 フロントは片側3箇所ですが、前の2箇所は同じ構成なので、
 
  
 
 
 
 写真の撮りやすいF−2部だけをメンバーの下から上から。苦笑
 
   
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ〜
 
   
 
 
 
 次に一番後ろのF−3部です。
 
  
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ
 
  
 
 
 
 各部にグリスアップをしてからメンバーを均等に持ち上げトルクレンチで締めます。
 
 さて、後方に移りまして・・・・・
 
 こちらも片側3箇所で、こちらは3箇所共に同じ構成ですので、写真の撮りやすい最後部のR-3部です。
 
   
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ
 
   
 
 
 
 各部をグリスアップした後にメンバーを均等に持ち上げ、トルクレンチで締めます。
 
 フロントトーとステアリングセンターを調整して試走です!
 
 1.5lのBILSTEIN装着車、よく言えば小気味良い、悪く言えば落ち着きの無い感じ。
 全般的にシャーシーもしっかりしていて文句のつけようが無いはずなんですが、
 リジカラ装着車基準で乗って見ると、もう少しなんだけどね・・・・
 
 チョコチョコ動く感じで、常に目を離せない、修正舵の準備をしておいたほうが良い感じです。
 
 リジカラ装着後は、ステアリングセンターにどしっと座った感じで、コーナーなどでも
 思ったライン(舵角)を外さない感じです。
 
 落ち着きの無さも減少し、乗りやすくなりました。
 乗りやすくなったとは言え、ステアリングレスポンスが悪化した訳でなく、シビアじゃなくリニアになった感じです。
 
 さて、後は車高調整だけだ・・・・・
 
 ではでは。
 
 | 
 by いのさん ¦ 20:04, Friday, Apr 12, 2019 ¦ 固定リンク 
 
 
 
 |