| 
2017年 9月10日 
皆さん、こんにちは。 
 
今日はN ONEにリジカラを付けました。 
  
 
 
 
 
車高調やボディ補強など、気合の入ったお車です♪ 
 
さて、早速作業に入ります。 
 
まずはフロントメンバー前よりのF−1部です。 
  
 
 
 
 
リジカラを用意して・・・ 
  
 
 
 
 
とりあえず写真は下のみです・・ 
  
 
 
 
 
さて、フロントメンバー後方のF−2ですが・・・・ 
  
 
 
 
 
リジカラの写真のみです。 
 
今日は忙しかったなぁ・・・・・汗 
 
さて、リアの固定軸のボルト部です。 
  
 
 
 
 
ボルトのフランジ部が均一に当たっていませんね 
コレがリアのサスがスムーズに動かない原因です。 
 
リジカラを用意して・・・ 
  
 
 
 
 
取り付けます。 
  
 
 
 
 
各部のグリスアップ後に締め込み、リアは接地後に締めます。 
 
さて、ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走です。 
 
リジカラ取り付け前は、強めのキャンバー設定も相まってフロントの 
接地感が少なくステアリングの落ち着きが無い感じです。 
コーナリングもロールがはっきり分かるところまで行かないと 
ちょっと不安定気味です。 
アブソーバーの設定からか、緊急回避的な動きでフロントに対し 
リアの動きがゆっくり付いてくる感じで、もう少し早く動けば、 
ワインディングなんかで楽しくなるんだろうなぁ・・・と思った次第です。 
 
リジカラ装着後は、フロントトーもお客さんの要望もあり、若干トーアウト気味に 
したことも有り、ステアリングセンター付近のしっかり感が出てきました。 
コーナリングでも常に修正舵を当てる動きも無くなり、ギャップ越えでも 
不安定な感じはなくなりました。 
緊急回避的な動きでも、リアの動きがスムーズになり、だいぶフロントに 
リアが付いてくるようになりました。 
落ち着いてからショックの減衰力を詰めていけばだいぶ良くなりそうな感じです。 
 
さてさて、お客さんの感想が楽しみです。 
 
ではでは。   |   
by いのさん ¦ 17:24, Sunday, Sep 10, 2017 ¦ 固定リンク 
  
 
 
 
  |