| 
 
 
 
 
 
 | 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はアルトワークス(HA36S・4WD)にリジカラを付けました。
 
  
 
 
 
 少し寒くなってきて、スタッドレスの取り付け作業も始まっているので
 早速作業開始!!
 
 まずはフロントメンバーの前よりF−1部です。
 
   
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせをします。
 
   
 
 
 
 次はフロントメンバーの後方、F−2部です。
 
   
 
 
 
 1本のボルトでサブフレームとロアアーム後方のブッシュを止めてしまうタイプですね。
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせをします。
 
   
 
 
 
 後は各部にグリスアップして、メンバーを均等に持ち上げながらトルクレンチで
 各ボルトを締め込みます。
 
 さてリアに移ります。
 
  
 
 
 
 ボルトのフランジが面に均一に当たってないのが分りますね。
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ後、グリスアップして仮締めし、接地(1G)状態でトルクレンチにて
 締め込みます。
 
 フロントトーとステアリングセンターを調整して いざ試走!!
 
 リジカラ取付前は、標準の足ながらガチガチで乗り心地は悪く、ペースを上げると、
 殆どストロークしていないお陰か、大げさに言えば車体がピョンピョン跳ねて
 安定感が損なわれている感じでした。
 急なレーンチェンジでは比較的スムーズにクリアできるのもボディ剛性が非常に高い為と
 思われますが、コーナリング中のギャップ越えではステアリングの暴れは
 普通に出ます。
 
 リジカラ取付後は、ゴツゴツ感から角を少し丸くした感じになり、最初に気になっていた
 ピョンピョン跳ねる感じが少し影を潜め安定感が増した感じです。
 最初の感覚で流すと、ペースがそれなりに速くなっているので気をつけないと。笑
 やはり一番の変化点は、コーナリング中のギャップ越えです。
 コーナリング中の修正舵も殆どなくなり、途中のギャップ越えでもステアリングの暴れや
 姿勢の乱れは殆ど無くなりました。
 
 シフトの感触も良いですし、もう少しサスペンションがストロークすれば大分気持ちの良い感じに
 仕上がりそうですね。
 
 ではでは。
 
 
 
 | 
 by いのさん ¦ 21:03, Thursday, Nov 10, 2016 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯 
 
 
 | 
 
 |