|
☆本日の作業から☆ ミニキャブ4WDのリジカラ適合確認 |
皆さん、こんばんは。
今日はミニキャブ4WD(U62V)にリジカラを付けました。 メーカーで2WDは適合が取れているのですが、4WDは未確認との事で、 メンバー等の部品番号・各部寸法を測定の上、スプーンさんに検討頂いた所、 2WD用で試してみましょう!との事で、適合確認をとりながらの作業です。

早速作業に入ります。
まずはフロントメンバーの前よりF−1部です。
 
リジカラを用意しまして・・・・

仮セットですが、上部の写真しか撮って無かったです。涙
下部は次のF−2部と同じですので、そちらを参照ください・・・。
さて、その後部のF−2部です。
 
リジカラを用意しまして・・・・

仮セット。
 
後はグリスアップをしてトルクレンチで締めこんで終了。
リアに移りまして・・・

ボルトのフランジ面が、ブラケットに均一に面で当たっていないことが分かりますね。
リジカラを用意して・・・

セットします。

仮締め後、リフトを下ろし1G状態でトルクレンチで締めます。
最後にフロントトーとハンドルセンターを調整して試走です♪
リジカラ装着前はハンドルのセンター付近が軽く、直線でもふらつき気味で、 コーナリング中のギャップ越えでもハンドルの暴れがあります。 バンなので仕方ないのですが、大きなギャップ越えでは特にリアが 跳ねるのは仕方ない所でしょう。
リジカラ装着後はハンドルのセンター付近でも落ち着いて、知らず知らずの間に スピードが乗ってしまってます。汗 コーナリング中も安定していて、途中にギャップ越えもハンドルを握り締めなくても 気楽にクリアできます。 大きなギャップ越えでは、特にリアが路面をなめる様にクリアするので 気が楽です。
全体的に乗り味が、バンから乗用車になった雰囲気ですね。
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|