| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
   | 
  
皆さん、こんばんは。
  本日の作業と言う割には地味な作業です。
  一般的にパンク修理と言えば、釘を抜いて、大きな千枚通しのような物で 穴を大きめに開けて修理剤を差し込む”応急修理”と言われる方法です。
  この方法だと修理剤が抜ける可能性や、内面に重大な損傷があっても 見逃してしまいます。 見逃した事により高速走行時にバーストをして重大事故に繋がる 可能性が有るため、当店ではお勧めしていません。
  当店での一般的な修理は完全(内面)修理と言う呼び方をしていますが まず釘など異物を抜き(太さが3mm程度までの場合)、
  
 
 
 
  損傷場所周辺をモールドなどを平らに削り、表面を荒らし、
  
 
 
 
  セメント(加硫剤)を均一に塗ります。
  
 
 
 
  半乾きになった所でパッチを貼り、
  
 
 
 
  最後は加圧して密着させます。
  
 
 
 
  このように傷口を触らず、大き目のパッチをあててあげる事により ほぼ完全に治ります。
  傷口が大きい場合や、応急修理の実際は機会を見てアップしますね。
  なお、乗用車で完全(内面)修理は1か所¥2,625(消費税 5パーセント込み)になります。
  宜しくお願いしますね♪ |   
 
■コメント
 
■コメントを書く
 
 
  | 
 
  |