HP更新頻度向上委員会!!(苦笑) 皆様に見捨てられないよう頑張ります!  
PIT HOUSE INOUE のブログsince 2008.3.10  
 

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近の記事
☆本日の作業から☆ TE37X ..

☆本日の作業から☆ スペーサー

☆本日の作業から☆ マフラー交 ..

☆本日の作業から☆ TE37S ..

☆本日の作業から☆ 忙しかった ..

☆本日の作業から☆ シエラ3号 ..

☆本日の作業から☆ ナビ

☆本日の作業から☆ スピーカー

☆本日の作業から☆ シフト関連

☆本日の作業から☆ IPF

過去ログ
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月

 

トップページ
2024年 5月

☆お知らせ☆ 5月の営業案内
皆さん、こんにちは。

今月の定休日に関しては、 毎週水曜日と第3日曜日(19日)とさせて頂きます。
 
営業時間は

月曜日〜土曜日 9:30〜18:30
日曜日     9:30〜15:30

作業受付は閉店30分前までとなります。

状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は
念の為ご確認頂けると助かります。

では、宜しくお願いします。

by いのさん ¦ 23:59, Friday, May 31, 2024 ¦ 固定リンク


☆本日の作業から☆ ナビ取付
皆さん、こんばんは。

今日はセレナ(C26)に楽ナビを取り付けました〜
24053101rw720



バックカメラは純正をデータシステムの変換を使って終りかな?と思えば、
ディーラーオプションナビにパナソニックの単独動作のETCが付いていたので
バックカメラ以外の外部器機が無くてホッとしたと思えば、ETCはなんと連動タイプでした。大汗
24053103



ディーラーオプションナビがパイオニア製だったこともあり、ちょうどパイオニアの
ETC連動ケーブルが余っていたので、テストをしてみる事に。
24053102haisen



ナビの電源を入れてと
24053104ok



OKですね、良かった良かった…。

さて、シビックの続きを…

では。

by いのさん ¦ 18:19, Friday, May 31, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ブースト計
皆さん、こんばんは。

現在LOCK音を取付中のシビック、並行してSEEKER製のメーターフードを
使ってDefiのブースト計も取付〜
24053001boost



まだまだ続きますよ〜

では。

by いのさん ¦ 18:42, Thursday, May 30, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ロック音
皆さん、こんばんは。

預かり中のシビック(FL5)ですが、現在LOCK音を取付中!
240528lockon



セキュリティほどの量では無いとは言え、はんだごて片手に配線との格闘中!

では〜

by いのさん ¦ 18:25, Tuesday, May 28, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ バラシてと‥‥
皆さん、こんばんは。

預かり中のエブリですが・・・・
240527da17v



ショックをバラシて、後は梱包して・・・・笑

さてさて、どうなる事やら♪

では。

by いのさん ¦ 19:01, Monday, May 27, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ スピーカー交換
皆さん、こんばんは。

今日はコペン(LA400K)にD SPORTのカスタムメイド2wayスピーカーキットを
取付しました。
240526la400k



FOCAL製のセパレート2wayユニットを純正Aピラーに加工取付済みに、
16cmウーファーは専用金属製のインナーバッフルにて取付。
ドアトリムなどに貼る制振材も入ったコンプリートキットです。

メーカー在庫限りとなってます。

コペンで手軽に良い音を聴くには良いセットとなっていますので、
興味のある方はお早めに!

で、スピーカーを取り付けた後は、ブーストが0.4kより上がらない病も
有るので見て欲しいとの事。

さてさてと・・・・

では。

by いのさん ¦ 18:26, Sunday, May 26, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ エブリに リジカラ
皆さん、こんばんは。

今日はエブリ(DA17V)にリジカラを付けました。
24052501da17v



早速作業開始です。

まずはフロントメンバーの前よりF−1部です。
24052502f1l24052503rijikara24052504set



次にフロントメンバー後方のF−2部です。
24052505f2l24052506rijikara24052507set



かなり端折ってます。苦笑

メンバーを均等に持ち上げ、各部をグリスアップし、各ボルトをトルクレンチで締めます。

さて、リアはトレーディングアームのボディ側の付け根のボルト部です。
24052508r124052509rijikara24052510set



仮合わせ後グリスアップして仮止めをし、1G状態でトルクレンチでボルトを締めます。

ステアリングセンターとフロントトーを調整していざ試走!

リジカラ取付前は直線でも修正舵をチョコチョコ入れたり、コーナリング中は、
チョコチョコ入れる修正舵のお陰で背の高いボディがフラフラ揺れて不安定。
軽の箱バンなんてこんなものだろって言ってしまえばおしまいなんですが、
リジカラ装着後は、直線ではステアリングセンターでドシッと安定し、
コーナリングでもオンザレール感覚で一定舵角のままスムーズにクリアでき、
お陰で不快な左右の揺れもなくなています。

更にステアリングの切り始めもスムーズにリニアに入って行くので、
前の感覚が残っていると、思わずインに入りすぎる感覚になってしまうので
オーナーさんは慣れるまで切り始めのタイミングに気を付けて頂かないと‥‥って、
丁度作業が完了した時にお客様が忘れ物を取りに来られたので
折角ならと試乗をして頂いたところ、ステアリングの落ち着き振りに
感動して頂いたのと、先のステアリングの切り始めの感覚に
戸惑ったとの事。笑

これは慣れさえすれば全く問題無いですからね。

で、まだほかの作業が有るので、このままお預かりです。

では。

by いのさん ¦ 18:48, Saturday, May 25, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ サス交換
皆さん、こんばんは。

昨日の続きでFL5にSPOONのサスを付けました。
24052401sus






前後共に実測で程よくー25mmダウン。
24052402tonnara



アライメント調整をして完了!

でもまだまだ続きます。

では。

by いのさん ¦ 19:15, Friday, May 24, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ シビックtypeRに リジカラ
皆さん、こんばんは。

今日はシビックtypeR(FL5)にリジカラを付けました。
24052301fl5



早速作業開始です!

まずはフロントメンバー前よりのF−1部です。
24052302f1l24052303rijikara24052304set



メンバー上部がカメラが入らず画像が有りませんが、メンバーの上下に
リジカラが入ります。

次にメンバーの前から2番目のF−2部ですが、こちらも下からのみ。
24052305f2l24052306rijikara24052307set



次にメンバー前から3番目のF−3部です。
24052308f3l24052309rijikara24052310set



次にフロントメンバー後端のF−4部です。
24052311f4l24052312f4u



リジカラを用意して…
24052313rijikara



仮合わせ
24052314setl24052315setu



各部をグリスアップしてメンバーを平衡を保ちながら上げて、
各ボルトをトルクレンチで締めます。

さて、次はリアメンバーに移って、メンバー前よりのR−1部から
24052316r1l24052317r1u



リジカラを用意して
24052318rijikara



仮合わせ
24052319setl24052320setu



次にメンバー中のR−2部
24052321r2l24052322r2u




リジカラを用意して
24052323rijikara



仮合わせ
24052324setl24052325setu



そしてリアメンバー後端のR−3部です。
24052326r324052327rijikara24052328set



各部をグリスアップしてメンバーを持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで締めます。

ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走です。

元々しっかり感があって当たり前のお車なんですが、良く言えば安定志向の強い感じ、
悪く言えば動きがゆったりしてスラロームとかは苦しい感じでしょうか。

リジカラ装着後は、ボディに一体感が増し、フロントとリアの動きが綺麗に同期し、
シビアでは無くリニア感が際立った感じで、スラロームのような動きでも、
フロントの動きにリアがしっかり着いて行って、まったく不安を

気持のよい脚になりましたが、次も有りますよ〜

では。

by いのさん ¦ 19:02, Thursday, May 23, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ タワーブレース
皆さん、こんばんは。

この前のNDロードスターですが、積み残しの作業を。

オートエグゼ製のタワーブレースセットです。

まずは前からですが、フロントタワーバー非装着者に付き、純正のエアカウルパネルを
純正タワーバー付車用のパネルに交換します。
24052101ac24052102x



そして本題のフロントタワーブレース。
24052103fr



本体よりエアカウルの方が時間が掛かります。苦笑

そしてリア。
24052104rr



さて、これで暫く乗って頂き、改めて次のステップへ!

では〜

by いのさん ¦ 19:55, Tuesday, May 21, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ リーディングアーム
皆さん、こんばんは。

今日は後々の段取り上、無理やり時間を作って・・・・
24052001arm



ハイブリッヂファーストさんのリーディングアーム(写真下・上は純正にキャスターブッシュ)を
24052002jb74w



ウチのシエラに組み込みました。

キャスターブッシュは手頃な半面、純正ブッシュに比べゴム容量が
少なくなるので乗り心地が悪化してしまいます。
また、車高アップに伴うホイルベースが短くなったり、コイルスプリングの位置の
適正化など、メリットは多いです!

車高アップ後の、サスペンションの次のステップアップに如何ですか?

因みに、こちらのリーディングアームは標準では赤ですが、艶消し黒で
塗りました。笑

で、発生した純正アーム+キャスターブッシュは3号機行きです。笑

ではでは。

by いのさん ¦ 19:38, Monday, May 20, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ナビ取付
皆さん、こんばんは。

今日は少し時間が出来たので、ウチのFITの調子が悪かったナビを
アルパインのX8NX2に交換しました。
24051801x8nx2



ついでにバックカメラも取付しますが、案外メインと言うか目玉と言うか、
24051802hsw



赤系のクリア樹脂に白でマークを印刷したハザードスイッチですが、
結構剥げてしまいまして、今回で2回目です。
同じ物では芸がないなぁ‥‥と思ってったところ、北米仕様では、
赤系の樹脂にマーク部をマスキングしてブラック塗装した仕様と言う事が、
今更発見。

で、取り寄せしまして取付。
24051803kan



流石にこれで大丈夫だよな?

さて、明日は第三日曜日につき定休日となります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。

では〜

by いのさん ¦ 18:31, Saturday, May 18, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ショックサス交換
皆さん、こんばんは。

今日はHA36Sアルトワークスに、KCテクニカ製の純正形状の
ショックサスのキットに強化アッパーをセットして取り付けました。
24051701sus







フロントにはキャンバーボルトもセットだったので、取付後は
4輪アライメントテスターにかけて調整しました。
24051702yonnnara



ではでは。

by いのさん ¦ 18:28, Friday, May 17, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ワイドトレッドスペーサー
皆さん、こんばんは。

今日はステップワゴンにKYOEIのワイドトレッドスペーサーを
取り付けました。
24051601waitore24051602chaku







ついでに車高調整を・・・・
24051603adj



ついでの方が大掛かりだったりするのは、いつものお話www

では〜

by いのさん ¦ 18:24, Thursday, May 16, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ RECS
皆さん、こんばんは。

今日はNスラッシュにRECSを施工しました。
24051401recs



RECSの後はエンジンオイルとオイルエレメントを交換して、
24051402f1



FUEL1を添加します。

吹けが良くなったぞ♪

では〜

by いのさん ¦ 18:40, Tuesday, May 14, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ノーマル戻し
皆さん、こんばんは。

今日は車の売却に伴うノーマル戻しです。
24051301asi24051302fb



少しでも高く売れますように♪

では。

by いのさん ¦ 18:02, Monday, May 13, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ メンバーブレースセット
皆さん、こんばんは。

今日はNDEREロードスターの仕上げにオートエグゼ製のメンバーブレースセットを
取付しました。
24051102hokyou



取付の前後です。
24051202before24051203after



とりあえず一旦、これでお返しです。

また後日♪

では。

by いのさん ¦ 18:56, Sunday, May 12, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ENKEI PF−M1
皆さん、こんばんは。

今日は当店の定番ホイルの一つ、ENKEI PF−M1を
24051101pfm1







マーチnismo(K12)に15にインチダウンして取り付けました。
24051102k12



純正の205/45R16だと、乗りにくいのとタイヤがあまり選べないのと、
なんてったってランニングコストが高い!!笑

15ならタイヤも選べるし、お財布にも優しいですからね。、

では〜

by いのさん ¦ 18:41, Saturday, May 11, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ショック・サス交換
皆さん、こんばんは。

昨日の続きでNDEREロードスターのショック・サス交換です。

用意してのは
24051001sus



エナペタルの純正形状の減衰力調整可能なE−12に、アイバッハの
スプリングです。

これに、オートエグゼの強化アッパーブッシュもセットします。
24051002bush



いやぁ〜良い感じ♪

で、BBS RG−Rを用意して
24051004rgr



装着!!
24051005kan



大人のRFに相応しい仕上がりになりました。

まだまだ続きますよ〜

では。

by いのさん ¦ 19:05, Friday, May 10, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


☆本日の作業から☆ ロ−ドスターRFにリジカラ
皆さん、こんばんは。

長めのお休みを頂き、ご不便をおかけしました。
万全の態勢で本日より始動です!!

さて今日はマイナーチェンジ後のロードスターRF(NDERE)にリジカラを付けました。
24050901ndere



休み明けでバタバタしていたので一部端折ります。

フロントのF−1/2部は同様の構成ですので写真の撮りやすいF−2部です。
24050902f2l24050903f2u



リジカラを用意して
24050904rijikara



仮合わせ
24050905setl24050906setu



上部はボディよりスタッドボルトが出ているため、割りタイプの
リジカラを付けます。

フロントメンバー後端のF−3部。
24050907f3l24050908rijikara24050909set



メンバーを均等に持ち上げ、各ボルト部にグリスを塗ってトルクレンチで締めます。

さて、リアのメンバーに移りまして…

片側3カ所の構成は同じなので代表してR−1部です。
24050910r1l24050911r1u




リジカラを用意して
24050912rijikara



仮合わせ
24050914setl24050915setu



さて、メンバーを持ち上げ、各ボルト部にグリスを塗って締めます。

さて、試走です。

今回はクローズドボディのみで、相変わらず剛性感のあるハンドリングです。

リジカラ装着後はリニア感が強まり、フロントに対する追従性が格段に
向上しました。
大きな差では有りませんが、官能領域では凄く気持ち良く、延々と
スラロームをし続けても良いぐらい気持ち良くなりました。

と、言う訳で、リジカラでNDEREを量産化の為に犠牲になった、
本来の設計値通り状態になった所で、ステップアップしますよ〜

では。

by いのさん ¦ 19:20, Thursday, May 09, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


△ページのトップへ
 


ログイン
保存

ブログ内検索

Powered by Google

最近のコメント
ezegovudo on

ababubs on

izowiiuc on

ijowito on

aroloveucaq on

ojaficovu on

ifilufubaoso on

olovuse on

irozuik on

tutigiwuq on

リンク

PIT HOUSE INOUE

当店のお勧めの逸品

ブリヂストン

ミシュラン

阿部商会

elsport

リジカラ

グランドエフェクター

WAKO’s

ダイアトーン

アルパイン

日本BBS

RAYS

パンテーラ

Grgo


メールマガジン

メルマガ登録・解除
 

携帯で読む
   URLを携帯に送る


本日   9
昨日   15
累計   2302

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

My Yahoo!に追加

フリーソフトで作るブログ