| 
 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 2012年 5月 
| 皆さん、こんばんは。 
 先日のフォレスターSTi(SG9)と入れ替えで今度はクロススポーツ(SG5)です。
 
 ノーマルサスの不安定感を取り除くのがメインで、ダンパーは今回もelSPORTで
 オーダー、サスは今回もSTiです。
 
 ただ、クロススポーツ特有なのか?リアの動きが時々左右に不安定な動きを
 する事があったので、思い切ってSTi製のラテラルリンクセットとトレーリングリンクセットに
 換装!勿論アッパーマウントもSTi製です。
 
   
 
 
 
 STi(SG9)に比べ、サスペンションを積極的にストロークさせるセッティングで
 お願いしたのですがPOTENZA S001と相まって、(SG9はRE11)
 中々快適且つ、しなやかで安定感のある感じに仕上がりました。
 
 勿論、リアの不快な動きは当然消えてます♪
 
 あ、結局丸投げか!って言わないでね。
 こちらはこちらで、大変な作業をしてる最中なんで・・・・汗
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 天井吊り下げモニターが絶好調のアルパインの、フラッグシップモデル
 TMX−R2200MGですが、マグネシウムを多用した超軽量モデルで
 専用キットの出ていない車で、天井に負担をかけたくない取り付けには
 うってつけのモデルでした・・・・。
 
  
 
 
 
 しかし、メーカーの諸般の事情により今回の生産を持って終了との
 連絡がありました。
 
 今後は流通在庫のみでの対応になりますので、気になる方はお早めに!
 
 では。
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日の作業はルノーのカングーにエアナビの取付です。
 
 アルパインのN099をご愛用頂いてまして、オンダッシュナビを
 ご希望でしたので、それならと・・・エアナビの7インチモデルを
 お勧めしました。
 
 アルパインの8インチに比べれば若干見劣りはしますが、
 現在、お届けできるナビとしてはベストじゃないでしょうか?
 
  
 
 
 
 当然、電源はオーディオ系から取り出し、車速も接続して、
 ナビとしての性能は備え付けナビとほぼ同等。
 
 VICSアンテナも純正アンテナ線より分配して、かっこ悪い
 付属のアンテナ線は未使用です♪
 
 確かにエアナビの8インチモデルがあれば、従来のオンダッシュ
 ユーザーの方々も飛びつくんじゃないでしょうかね?
 
 ではでは。
 
 | 
 by いのさん ¦ 17:12, Sunday, May 27, 2012 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 ちょっとご無沙汰ですが、以前に比べればハイペースかな?苦笑
 
 さて今日は、AUDI A5 SportbackにABT typeDR 20インチに
 KW コイルオーバーサスKitの取り付けです。
 
  
 
 
 
 ショックは純正を使用して車高調整式にするKitです。
 因みにA5でもSlineはショックの寸法的に取付不可のようです。
 (厳密には不可のショックも有るそうで、ばらして見ないと分からないとか・・・)
 
 で、組み付けるとこんな感じ・・・
 
  
 
 
 
 で、一番肝心な出来栄えは・・・・
 
  
 
 
 
 さすがチューナーサイズ!
 
 この車高でツライチ!!
 
 カッコ良すぎますねぇ・・・
 
 この前のTTと言い、良い感じの仕上がりが続いて嬉しい限りです。
 
 では♪
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 カロッツェリアの新製品満載の新カタログが入荷しました〜。
 
  
 
 
 
 先日の新製品発表会で、良いなぁ〜と思った商品が掲載されていますので、
 興味のある方は店頭にて!
 
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 本日の作業・・・と言うより最終チェックですね。
 なんせ、製作・取り付け・調整はラックさんでお願いしましたんで・・・って、
 丸投げやんか!爆
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 フォレスターSG9にelSPORT純正形状ダンパーにSTiのサスの組み合わせ。
 スプリングは前後20mmダウンですが、仕様や個体差、BILSTEINの特性により
 ダウン量が減少する可能性があったため、スプリングシートの位置を若干ダウン気味に
 製作を依頼しました。
 
 フォレスターと言う車自体、シャーシーやパワーと比較してサスペンションが柔らかめで、
 高速走行やワインディングではタイヤの接地圧が不安定になりやすいのですが、
 その点は流石です♪
 
 ・・・・と言いながら、入れ替わりでSG5が入庫中。
 
 え?また丸投げか!ですって??
 
 そう、言いなさんな。結果オーライです!笑
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 21:43, Thursday, May 17, 2012 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はコペンにサイバーナビとお決まりのDSRCを装着しました。
 これだけでは記事にならないのですが、オーディオレスでスピーカーもレスだった為、
 クモイモータースのピラーツイーター・ウーファーセットにグリルガードも付けました。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 ちょっと画質が悪いですね・・・汗
 
 使用ユニットはTS−C1610だったのでナビとメーカーが統一できて
 良かったです。
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 非常に珍しく、3日連続の書き込みです!(大丈夫か??苦笑)
 
 今日はゼストのショックアブソーバーの交換です。
 
  
 
 
 
 走行距離も伸び、強化というよりはリフレッシュが目的の今回の作業。
 写真左の袋は、マウント関係などゴム系の部品は純正の新品と同時交換します。
 
  
 
 
 
 とりあえず今日は取付・試走まで。
 トーの調整等はまた明日・・。
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はカロッツェリアの新製品発表会に行ってきました。
 
 今回の目玉はヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)です。
 
   
 
 
 
 純正のサンバイザーとホルダーを外し、その開いた穴に金具を引っ掛け、
 HUDを取り付けます。
 
 既に商品説明用動画がYouTubeにアップされてますのでご覧下さい。
 
 
 
 しかし、動画や静止画よりも、実際に目で見たのとは印象がかなり異なります。
 
 表現が難しいのですが、HUDのパネルに表示されている感覚ではなく、
 更に前方に映っている感じで、手前と遠くで焦点を合わせる必要があまり無く
 感じます。
 
 これは、長時間のドライブで、目の疲れがだいぶ少なく感じると思うので
 非常に素晴らしいと思います。
 
 この手の発表会で、商品の評価・感想として、いつも3段階評価を
 しているのですが(←大げさな・・・笑)、
 
 1.ふぅ〜ん・・・
 
 2.良いじゃん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 3.ほっ・・・欲しい!爆
 
 以上のような評価の仕方(笑)ですが、YouTubeを見ている時の評価は”2”、
 実物を見たら”3”になりました!
 
 特に首都高なんかで視線移動が激しい場面では非常に良いと思います。
 
 既に自分の車には装着を即決してしまいましたので、HUDモデルのみ
 7月下旬発売予定なので、見てみたい方は暫くお待ちくださいな♪
 
 他にもスマホを2DINのAVユニットで乗っ取るアプリユニットも
 スマホユーザーにはお勧めかも♪
 一見ナビのようですが、スマホと繋げて、その7インチの画面上で
 スマホを操作する新しいユニットです。
 
 機能がラジオ・Bluetooth(ハンズフリーもあり)・スマホだけのモデルで
 想定売価が4万円ほど。
 地デジ(4x4)・CD/DVD付が6万円ほどだそうです。
 ナビアプリでナビゲーションとしても使え、自車測位は備え付けナビと
 同じく、GPSアンテナとジャイロセンサー、車速センサーで、測位レベルは
 備え付けナビと同等です。
 
 これはこれで面白いかも。
 
 最後に、新製品の発表会にしては、見ていた人が2・3人しか居なかった
 パワーアンプです。
 
  
 
 
 
 W255xH50xD104と、非常にコンパクトサイズながら250Wx2chと
 非常にハイパワーです。
 フロントのみパワーアンプを足したり、ブリッヂ接続でパワーアンプを鳴らしたりと
 結構使い道がありそうですね。
 
 さてさて、ナビのHUDモデル、どう工面しようか・・・・爆
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はタイヤがごそごそと入荷しました・・・。
 
  
 
 
 
 REGNOのGR−XTが215/45R17・215/55R17・225/45R18と、
 重なる時は重なりますねぇ・・・・
 背後にはPOTENZA S001 225/45R18や205/55R16など・・。
 あ、右のタイヤはNITTO NT555 255/35R20ですね。
 
 このご時勢の割に、色々有って楽しいですわ。
 
 さて、本日の作業と言うより、今晩の作業です・・・。爆
 
  
 
 
 
 BILSTEINのBTSキットです。
 
 装着車輌はRB3ホンダ・オデッセイです。
 
  
 
 
 
 BTSキットながら、ホンダ車に多いCリング車高調なので、多少の
 変更が可能なのが嬉しいですね。
 
 因みにフロント標準位置より10mm下の位置で車高が−25mm、
 リアが5mm下で−15mmで丁度良い感じです。
 
 さて、明日はトーを調整してからコーティングだな・・・。
 
 え?ホイルの納期が6月下旬!!
 
 やれやれ・・・・。
 
 さて、明日は早いぞ!
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 ブリヂストンの最強スポーツラジアルRE−11の一部サイズが
 スペック変更が行われます。
 
 主にDRYグリップ向上を主眼に置き、コンパウンドの変更と
 内部構造の最適化を行い、商品名がPOTENZA RE−11Aに
 なります。
 
 価格はRE−11と同価格で、5月から8月にかけて登場予定です。
 
 詳しくはメーカーのプレスリリースをご覧下さい。
 
 では。
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 |