| 
2024年 1月 
皆さん、こんばんは。 
 
今月は毎週水曜日と第3日曜日を定休日とさせて頂きます。 
また、1月12日(金)は東京オートサロン視察のため、臨時休業とさせて頂きます。 
 
営業時間は 
 
月曜日〜土曜日 9:30〜18:30 
日曜日      9:30〜15:30 
 
作業受付は閉店30分前までとさせて頂きます。 
ただし、受付分の作業が閉店時間を大幅に超えそうな場合は 
作業受付を早期に終了する場合もございますのでご了承ください。 
 
 
状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は 
念の為ご確認頂けると助かります。 
 
では、宜しくお願いします。 
   |   
by いのさん ¦ 23:59, Wednesday, Jan 31, 2024 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は鉄チンホイールシェアNo.1のトピー工業が手掛ける、鉄チン風アルミホイル 
LANDFOOT XFGにトーヨーのオープンカントリーを組んで 
   
 
 
 
デリカD:5に付けました♪ 
 
スチールホイル風デザインながら、アルミホイルらしく切削によるアクセントが入り、 
こちらはスモーククリアで仕上げた渋めの雰囲気です。 
組み合わせるオープンカントリーA/T EXは、この215/70R16では珍しい 
ホワイトレターで、A/Tながらオンロード性能も重視した欲張りタイヤです♪ 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は車検の入庫でJB23Wジムニーの1型!! 
 
で、クーラントの汚れもあまりないので何時もの愛情2本、 
  
 
 
 
ホーシングのシールからデフオイルが漏れており、まだまだ乗ります!!との事で 
シール交換も入ったのですが、折角まだまだ乗るならETCも!と言う事で 
  
 
 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は車検で入庫のiQに、いつもの愛情二本、WAKO’sのクーラントブースターと 
ブレーキフルードBF4を投入です! 
  
 
 
 
年度末に向かって車検の入庫が増えています。 
2月から3月にかけて車検満了の方は、お早めにお問い合わせください! 
満了日直前だと、代車のご用意や、工場の段取りが付かない場合が有ります。 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は昨年、リジカラを取り付けさせて頂いたZR−Vのアライメント調整を 
行いました。 
  
 
 
 
折角アライメント調整をするなら、馴染みが出てからの方が良いですからね〜 
(あと少しは、年末の忙しさを緩和させる狙いも有ったとか無かったとか・・・・汗) 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日、いきなり届いた荷物。 
  
 
 
 
ユピテルのレーザー対応レーダー探知機Z1200です! 
 
例年のモデルチェンジより早い登場で‥‥汗 
 
今回のモデルチェンジの内容は、先代モデル(Z1100)から対応した、MSSS 
(スウェーデン製の可搬式速度取り締まり機)の探知能力が30パーセントアップしたのが 
主な目玉です。 
愛知県内では関係ありませんが、岐阜県にはMSSS(可搬式)と、 
SSS(固定式・大垣市内)の2台の稼働が確認されています。 
 
ま、今回のモデルチェンジは県内ではメリットが少ないかな? 
 
それより新潟県警で初採用され、おとなり静岡県警でも採用された日本無線製の 
電波式にも早く対応してくれないかな‥‥ 
 
 
と、商品紹介よりマニア向けの話に行ってしまいそうなので、路線を戻し(苦笑)、 
RECAROの定番シート、SR−6・SR−7・SR−7Fが今月末の受注分で 
生産終了します。 
次期モデルは4月からの発売になる模様で、詳細は2月に正式に発表されます。 
 
現在、片側だけSRシリーズを付けていられる方で、何時かは反対側も・・・と 
思われていた方は、最後のチャンスですよ〜 
 
あと、オルペソドは急ですが、廃盤となりました。 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
以前、パワーウィンドウの調子が悪く、レギュレーター交換をしたセルシオですが、 
ガラスが引っ掛かるような動きをする用意なったとの事。 
 
で、ガラスのガイドレールのゴム製モールを交換しました。 
  
 
 
 
 
 
 
 
まさかのリベットで固定には焦りましたが、問題なし。 
 
交換後は、非常に調子よく動いてました。 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はシエラ3号機の準備です。 
  
 
 
 
エアロの塗装の塗分けや加工など、鈑金屋さんにお願いするところの 
確認・下準備をしました。 
 
そろそろ始めないとね。 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日から車両の売却に伴うオーディオの戻し作業です。 
  
 
 
 
さてさて、次はどうなるのかな? 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
先日のオートサロンで発表されたO.Z.ラリーレーシングの案内が来ました! 
  
 
 
 
 
DAMDのWRCマシーン風では無くても、どんな仕上げにもバッチリ合いそうですね! 
 
デリバリーは4月からすが、予約は受け付けてますよ♪ 
ただし、大好評でバックオーダーがかなり入っているようなので、 
興味のある方はお早めに! 
 
なお、明日21日は第三日曜日につき定休日となります。 
 
では、宜しくお願いします!   |   
  
みなさん、こんにちは。 
 
ようやく、ジムニーの仕上げです。 
 
折角のスピーカー交換にデットニングでしたので、 
  
 
 
 
アナライザーを使ってイコライザーも調整しておきます♪ 
 
さて、ようやく完成です〜 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 18:20, Friday, Jan 19, 2024 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は車検の入庫です。 
 
と、言う事で・・・・ 
  
 
 
 
愛情一本、WAKO’sクーラントブースターです。 
 
後はエンジンオイルにデフ・ミッションオイルもと・・・あ、バッテリーが 
弱かったので 
  
 
 
 
こちらも交換となりました。 
 
さて、ジムニーの続きを… 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はジムニーの続きで 
  
 
 
 
ハイマウントストップランプ横に付けるリアカメラと左ドアミラーの付け根に付ける 
サイドカメラに、 
   
 
 
 
アルパインのフロントカメラにヘラーのホーン。 
フォグのイエローバルブに交換と、ごそごそ進行中です。 
 
ふぅ、まだまだ配線と格闘しますよ〜 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はスペーシアにレーダー探知機を付けました。 
  
 
 
 
転ばぬ先の杖、特に最近はやりのレーザー式の可搬式速度取締には 
レーザー対応のレーダー探知機しか対抗手段はありませんので、 
気になる方は是非!! 
 
さて、ジムニーの続き続きと‥‥ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はジムニーの続きでスピーカー交換です。 
  
 
 
 
先に付けたナビに合わせてパイオニア製です。 
 
純正のショボい12cmスピーカーから 
   
 
 
 
16cmにグレードアップ。 
同時にパイオニアの音質向上キットも施工。 
 
で、ツィーターは専用キットを使って 
  
 
 
 
 
 
 
 
純正のような仕上がりです。 
 
さて、まだまだ続きますよ〜 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
昨日は、オートサロン視察のため、臨時休業させて頂き、ご迷惑をお掛けしました。 
  
 
 
 
今年も華やかなイベントとなりましたが、特に気になったパーツをピックアップします。 
 
やっぱり昨年に引き続きDAMDさんですね! 
   
 
 
 
往年のWRCマシーンをモチーフにした・・・・って、DAMD創世期にはDTMマシンを 
モチーフでやってましたね。笑 
 
っと、LITTLE 5と、LITTLE ホ煤iデルタ)です♪ 
 
この2車の特筆点はフロントフェイス以外は、全て共通です。 
   
 
 
 
ウチの1号機と2号機もベースは同じエアロですが、アプローチの仕方によって 
全く別物に見えるのと同じですね。 
 
で、エアロは限られたユーザーさん向けですが、注目はやはり‥‥ 
   
 
 
 
 
 
 
O.Z.ラリーレーシングですね!! 
 
現行のリニューアルデザインではなく、懐かしのオリジナルデザインがベース! 
カラーも、ジムニー用、シエラ用それぞれホワイト・グレー・ブラックが用意され、 
様々な仕様に合わせやすくなっています。 
 
全て16インチなので、もちろん、フローフォーミング製法です! 
 
もう少し早ければなぁ・・・・・ 
 
さて、ベース車が入手困難なのですが、ボディーワークが非常に美しかった1台。 
  
 
 
 
SARDのGRカローラです。 
 
カッコいいし、ボディーラインが本当に綺麗ですねー 
 
さて、他には、RAYSのブースには無かったのですが、他のブースにさりげなく… 
  
 
 
 
VR ZE40Xです。 
 
まだ開発中との事で、年内に出るかどうか‥‥との事ですが、TE37X一辺倒の 
四駆系用軽量ホイールに選択肢が出来れば楽しいですね。 
 
軽量ホイルと言えば・・・・ 
  
 
 
 
 
 
 
 
溶接2ピースの初代から、鋳造1ピースで復刻したSUPER R・A・Pですが、 
製法の変更による微妙なデザイン変更が、実際見た目の変化にどう影響するか 
気になっていたのですが、全然問題なし!!笑 
 
もう、最高っす! 
 
これを機に、サイズ拡大を望むところですね! 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
一昨日の続きで、天井の内張を下ろしたジムニーですが 
  
 
 
 
オーディオテクニカのダンピングアブソーバーAT−AQ461を 
天井に貼りました。 
 
大粒の雨が降った時でも安っぽいバラバラと言う音が落ち着きます。 
 
で、これがメインではなく‥‥ 
  
 
 
 
純正のステーをリベット止めと接着剤で固定し、内張を取付け、純正の 
アシストグリップを取り付けて完了! 
  
 
 
 
運転席側にもアシストグリップが有ると、何かと便利ですよねぇ〜 
 
さて、明日は東京オートサロン視察のため、お店は臨時休業となります。 
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。 
 
では!   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
年末に出来なかった部分を始めてます。 
  
 
 
 
また、大ごとが‥‥www 
 
では♪   |   
  
皆さん、あけましておめでとうございます。 
 
本日より本年の営業が始まりました。 
お休み中はご迷惑をお掛けしました。 
また、年末年始は無事故無違反で楽しく過ごせましたでしょうか? 
 
因みに自分は子供につつかれ、折角の休みにシビックを弄ってました‥‥ 
   
 
 
 
SPOONのリアウィングです。 
まぁ、休んだ気はあまりしなかったですわ‥‥苦笑 
 
さて、恒例の元旦の本宮山です。 
  
 
 
 
では、今年も宜しくお願いします! 
   |   
  
 
 
 
  | 
 
  |