| 
2018年 4月13日 
皆さん、こんにちは。 
 
今日はS660にリジカラを付けました。 
  
 
 
 
 
早速作業開始です。 
 
まずはフロントロアアームの前よりF−1部です。 
  
 
 
 
 
リジカラを用意して 
  
 
 
 
 
仮合わせ 
  
 
 
 
 
ココは全てが済んでから、接地後に締めます。 
 
次にフロントロアアームの後方F−2部を下から上からです。 
   
 
 
 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮合わせ。 
   
 
 
 
 
さて、リアに移りまして・・・・・ 
   
 
 
 
 
サブフレームの左右2箇所づつ、計4箇所ですが、すべて 
同じ形状です。 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮合わせ・・・・・ 
   
 
 
 
 
さて次は、リアサブフレームに付いているトーコントロールアーム 
ブラケットの取り付け部です。 
  
 
 
 
 
サブフレーム、トーコントロールアームブラケット共にアルミ製で 
ココはあまりリジカラ効果が無さそうに思われるかもしれませんが、 
リアのカッチリ感がかなり出るんですよねぇ〜 
 
恐るべしリジカラ!笑 
 
で、そのリジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮合わせ 
  
 
 
 
 
各部をトルクレンチで締め、フロントトーとステアリングセンターを 
調整して、いざ試走! 
 
リジカラ取り付け前は、低速時は無限のBILSTEINのせいか、 
ゴツゴツ感が腰に響きます・・・。 
全般的にしっかり感は相変わらずあるなぁ・・・・と思いながらも、 
若干の修正舵と、フロントに対してのリアの動きが鈍いです。 
 
リジカラ装着後は、ウチの駐車場を出るときの、アスファルトから 
砂利敷きへの段差で、お?と思う、衝撃の角が取れた感じです。 
路面の細かな凸凹をノーマル時より往なす感じが分かります。 
コーナリング時の修正舵も減り、リアの動きもフロントに対し 
かなりリニアについてきて、じれったさがなくなりました。 
 
ではでは。 
   |   
  
 
 
 
  |