| 
 
 
 
 
 
 | 2020年11月 
| 皆さん、こんにちは。 
 (10/1更新)
 
 7月より営業時間を下記のようにさせて頂きます。
 
 月曜日〜土曜日 9:30〜18:30作業受付終了
 日曜日       9:30〜15:30作業受付終了
 
 以上となります。
 
 
 営業日に関しては、 11月は毎週水曜日とさせて頂きます。
 なお、今月は第3日曜日(15日)は営業させて頂きます。
 
 状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は
 念の為ご確認頂けると助かります。
 
 では、宜しくお願いします。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は昨日の続きでFD2の仕上げです。
 
 試乗した後、アライメント調整に入ります。
 
  
 
 
 
 リジカラ取り付け後は、リアのトーが調整できる場合は4輪アライメント調整を強くお勧めします。
 逆に、元々タイヤの偏磨耗や極端に操縦安定性が悪くなく、フロントのトーしか触れない場合は、
 トーインゲージによる簡易調整でもOKです。
 
 さて、走行前後ですが、
 
 調整前は、フロントが少々トーアウト気味のせいか、コーナリング時にかなりステアリングワークに
 気を使い、ライン取りよりステアリングを押さえることに集中しないといけないと言う、
 ちょっと乗り難さがありました。
 緊急回避的なレーンチェンジでも、フロントに対し、リアがゆっくり付いてくる感じで、スラロームだと
 パイロン3・4本目あたりからステアリングを切り足さないと曲がれない感じでしょうか・・・・
 
 リジカラ装着後は、トーも0に持っていったことも相まって、コーナリングもスムーズで、蛇角を
 保持すること気を使わず、ライン取りに集中できるようになり、非常に乗り易くなりました。
 急なレーンチェンジでも、リアが素直についてくるようになったので、ワインディングでも
 楽しめそうです。
 強いて言えば、リアに補強ブレースを追加すれば更に楽しそう♪
 あと、ノーマルのサスペンションなんですが、FD2は非常に硬めで乗り心地が非常に悪いのですが、
 突き上げ感も、角が取れた感じになり、腰に響きにくくなりました♪
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | ☆本日の作業から☆ シビックtypeRに リジカラ | 
 | 皆さん、こんばんは。 
 明日からの予定が前倒しで入庫のシビックtypeR(FD2)にリジカラを取り付けしました。
 
  
 
 
 
 早速作業開始です!
 
 まずは、フロントメンバー前よりのF−1部から。
 
  
 
 
 
 メンバー上はカメラが入らず・・・・
 
 で、リジカラを用意して・・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ〜
 
   
 
 
 
 カメラが入りました・・・・・笑
 
 さて、メンバー後方のF−2部です。
 
   
 
 
 
 リジカラを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 仮合わせ。
 
   
 
 
 
 後は各部にグリスアップをして、メンバーを均等に持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで締めます。
 
 さて、次は後方で、トレーディングアームのボディ側取り付け部(R−1)です。
 
   
 
 
 
 一箇所当たり2本のボルトで止まってます。
 
  
 
 
 
 リジカラを用意して仮合わせ。
 
  
 
 
 
 次はアッパーアームのボディ側取り付け部(R−2)。
 
  
 
 
 
 リジカラを用意して
 
  
 
 
 
 仮合わせ
 
  
 
 
 
 各部にグリスアップしてトルクレンチで締めて完了。
 
 今日はココまで・・・・
 
 続きは明日!
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 19:30, Sunday, Nov 29, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 ここ数日の冷え込みで、スタッドレスタイヤの交換と共に、バッテリーの点検も増えています。
 前回の交換または、新車から3年以上のお車は特にお気をつけ下さい。
 
 バッテリー点検は随時受け付けていますので、気になった方はお気軽にご相談ください。
 
 では!
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日もスタッドレスタイヤ交換で日中は混み合い、お待たせして申し訳ありませんでした。
 点検も兼ねてお預かりしたお車のミッションオイル交換。
 
  
 
 
 
 WAKO’sの7590にマジック5を添加。
 
 これが効くんですよね〜
 
 ウチのシエラも、長男に引き渡し直前にミッションオイルも交換してマジック5を添加したのですが、
 シフトがスコスコに入って楽しいx2♪
 
 故障ではなく、何となくシフトの入りが悪いなぁ〜と感じられた方には、是非、ミッションオイル交換時に
 マジック5は如何でしょうか?
 
 なお、WAKO’sのギヤオイルは7590と5120が常時ペール缶で在庫有りで量り売りになります♪
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 火曜日辺りから朝の冷え込みが厳しくなってきて、今日も朝から先ほどまで付け替え作業が続いてました。
 
  
 
 
 
 今度の週末は込み合う事が予想されますので、新型コロナウィルス感染対策もあり、可能であれば、
 2台でお越し頂き、1台はお預かりして作業を進めさせていただき、出来次第連絡させて頂く形であれば、
 助かります。
 お待ち頂く場合も、ご来店は極力1名でお越し頂き、マスク着用でお願いします。
 
 では、宜しくお願いします。
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今朝も一段と冷え込みが厳しくなりました。
 例年より今シーズンは冷え込みそうですので、スタッドレスタイヤの準備はお早めにお願いします!
 まだ現在は店頭が込み合う状況では有りませんが、今週末ぐらいから忙しくなりそうな雰囲気です。
 
 では、宜しくお願いします!
 | 
 by いのさん ¦ 20:03, Tuesday, Nov 24, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | ☆お知らせ☆ VOLK RACING TE37X UL | 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日、長男と共にシエラが帰っていきました。
 
 で、スタッドレスに取り替えてと。
 
  
 
 
 
 で、このジムニー・シエラ専用のVOLK RACING TE37X ULですが、近々、受注が終了するそうです。
 
 後継は、現行のVOLK RACING TE37XTにサイズ追加で対応する予定ですが、6.5Jは無くなる見込みです。
 
 まだまだ納車が先でも、X ULのリムが好きな方は、お早めに!!
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 先日、タイヤ交換時にブレーキパッドの残量が少なめで、次回車検まで微妙だったお客様。
 
 ローテーションごとに残量チェックしますので、その段階で交換されたら如何ですか?との
 お話をさせて頂きましたが、不安を抱えて乗るぐらいなら換えちゃって下さいとの事で
 
  
 
 
 
 純正同等品の社外品を使用しました。
 
 これで当面安心して乗れますね!
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 そろそろスタッドレスタイヤの取り付け依頼が増えてきました。
 現状、多くて1・2台待ちで推移していますが、来週末の取り付けの問い合わせが増えています。
 距離を乗られない方(月1000km以下が目安)でタイヤの溝ではなく年数でスタッドレスを
 新品に交換されている方は、早めにご準備頂けると、待ち時間も短く済むと思います。
 
 なお、スタッドレスタイヤの付け替え作業は、当店でご購入頂いた物に限りますので、
 予めご了承ください。
 
 さて、今日はタイヤ交換の合間を縫って、点検や調整作業もありバタバタしてました・・・・
 
  
 
 
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は里帰り中のシエラの足回りの煮詰めを・・・・・
 
 ワインディングでは抜群の安定感を発揮していたのですが、少々大きめの段差では
 リアの突き上げ感が腰に響く感じで、何とかせねば・・・・・と色々と勘考していたのですが、
 リフトアップ系で有名なショウワガレージ製のバンプストッパーを試してみました。
 
  
 
 
 
 カットして使えるので、標準のバンプストッパーの長さと、ストロークの具合を見て、長さを決めます。
 
 で、
 
  
 
 
 
 きつい突き上げ感も弱まり、中々良い感じです。
 
 あとは減衰力を煮詰めなおそうか・・・・
 
 では。
 
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 お客様が別の車へホイルを付け替えようとすると、センターキャップがドライブシャフトの
 先端に当たって付かない!!との事で、
 
  
 
 
 
 KYOEIのスペーサーとハブリングを用意して・・・・
 
  
 
 
 
 ちょっと加工しながら完成♪
 
 スペーサーとハブリングがピッタシ合うので良いですね〜
 
 で、外を見れば・・・・
 
  
 
 
 
 落ち着くねぇ〜笑
 
 シエラは日曜日までは確実にありますので、興味のある方はお越しくださいな〜
 
 次回は年明け以降ですが全くの未定です。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 親元を離れていたシエラですが(笑)、明後日の19(木)〜23(月)まで戻ってきます。
 ただ、極力店頭に置いておく予定ですが、所有者は一応長男なので、タイミングによっては
 出払うこともあります。
 
  
 
 
 
 興味のある方はご一報頂ければ極力都合を合わせれるようにします。
 
 では、お楽しみに!・・・・って、自分が一番楽しみにしてたりして。爆
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はマツダ フレアに2カメドラレコを取り付けました〜
 
  
 
 
 
 転ばぬ先の杖、ドラレコを未だ付けてない方は、何か起こる前に是非、ご検討を!
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はシビックtypeRユーロ(FN2)のブレーキパッド交換なんですが・・・・・
 
  
 
 
 
 SPOONのキャリパーに変えてあるのですが、このキャリパー、ホンダ屋さんらしく専用の型ではなく、
 S2000のパッドを使用する事になっているので、好みのメーカーを使えるのが良いですよね〜
 
 と、言う訳で、ストリートでのコントロール性と低ダストでDIXCELのMtypeをチョイスしました〜
 
 で、この後はFD2のお客様とご商談。
 
 ・・・で、typeR繋がりで思い出したの、が昨日の作業でFK8のUSホンダ純正部品。
 
  
 
 
 
 フューエルリッドの裏に取り付ける雨よけです。
 給油口がキャップレスの為、給油時に蓋の所に雨水が溜まっていたら中に入るじゃないか!
 ・・・・と言われかねない、訴訟大国アメリカらしい部品ですね。
 
  
 
 
 
 フューエルリッドの裏に取り付けて・・・・・
 
  
 
 
 
 閉めていくとこんな感じ。
 
  
 
 
 
 てか、こんな部品、標準装備にしてよね・・・・・・
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 先ほどまで、タイヤ交換やらバッテリー・オイル交換で賑やかでした。
 
 その中で、
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 CX−5のバッテリー交換ですが、
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 バックアップ電源を接続してメモリを保持し、交換。
 しかし、腰に厳しい大きさ(重さ)のバッテリーですね・・・・。
 
 後はバッテリ状態の初期設定をして、念の為、診断機でチェック。
 
  
 
 
 
 しかし、走行中にいきなり”バッテリーマネジメントシステム点検”なんてメーターパネル内に
 警告表示が出れば、何が壊れた!?って焦りますよね・・・。
 単に”バッテリー点検”だけでも良い気がするのですが・・・・
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 14:49, Saturday, Nov 14, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 昨日の午後、レイズの箱が入荷・・・・ん?こんな時期に誰のだろ?と調べれば、
 スイフト分でした〜と、言う訳で再び預かり延期。
 
 さて、
 
  
 
 
 
 タイムアタックエディションIIは、年末までの期間限定生産となっていますので、お早めに〜。
 
 タイヤを組んで車に付けるついでにフロントストラット下部の固定ボルトをキャンバー調整が
 出来るように交換して・・・・・
 
  
 
 
 
 車高も調整してアライメント調整。
 
  
 
 
 
 良いねぇ〜
 
  
 
 
 
 さて、タイミングよく次から次へと入荷し一気に作業完了です。
 これで一先ず完成ですね♪
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 16:30, Friday, Nov 13, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は預かり中のスイフトの部品が予定より早く入ってきたので、予定を延長して
 
  
 
 
 
 RECAROのSR−7を取り付けました。
 
 3点シートベルトのかかるショルダー部の擦れを気にされていたので社外のカバーも用意。
 
  
 
 
 
 ステッチも生地も良い感じに合っていて違和感なし♪
 
 あれ?取り付け後の写真を撮り忘れ・・・・・汗
 
 で、日中、今月末の予定だったブツも入荷してしまったので、預かりが再び延長・・・・。苦笑
 
 まぁ、一度に出来るので有り難いのですが、こうもタイミングが重なるのかねぇ〜
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 20:16, Thursday, Nov 12, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はスイフトスポーツにノブレッセのフロントスポイラーと
 
   
 
 
 
 リアアンダーを取り付けしました。
 
   
 
 
 
 あ、DOPのUSBソケットを使ってUSBを充電出来るようにした写真が無い・・・・。汗
 
 あぁ〜!これで終わりかと思ったら荷物が予定より早く入ってきて延長戦だぁ〜
 
 予定を組み替えです。大汗
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 17:52, Tuesday, Nov 10, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、おはようございます! 
 さてさて、大変長らくお待たせしました!
 昨夜、”抽選で旨いもんプレゼント”の抽選会を行いました!
 
 ブツブツ言いながらまだ付き合ってくれる今回も四男君の登場です♪
 
 さて、飛騨牛はどなたでしょうか??
 
  
 
 
 
 
 
 
 さてさて結果は??
 
  
 
 
 
 
 
 
 今回のA賞飛騨牛は086番です!
 
 
 B賞の10名は・・・・
 
 021 023 042 043 048
 051 056 060 087 093
 
 以上となっています。
 
 で、当選された方は15(日)までにご連絡ください!
 
 B賞の方は8種類の中から3点をお選び下さい。
 同じ物を2点でもOKです。
 
 例えば、のり1点+いくら2点
 または、ほっけ3点
 
 こんな感じでもOKです。
 
 こちらのB賞8点をみて決めて頂いてからメールでも、電話でも
 大丈夫です。
 
 では、ご連絡お待ちしてます!!
 
 
 | 
 by いのさん ¦ 08:33, Monday, Nov 09, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日も店頭は朝から賑やかで一時、駐車場が満車になりご迷惑をお掛けしました。
 
 そんな中、朝から時間を縫ってユピテルの360度タイプでモニターつきのドラレコZQ−20を
 
  
 
 
 
 N ONEに取り付けながら、スタッドレス関係を消化しつつ、本日入荷したBBS RI−Aを
 
  
 
 
 
 WRX STiに取り付けました〜
 
  
 
 
 
 RI−Aのゴールドを単品で見ると、やっぱBBSはシルバー系のほうが・・・・なんて思って見たりしても、
 WRXのこの色じゃ、ゴールドしかないですよね〜
 
 受注生産の為、大変長らくお待たせしました!
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 20:52, Sunday, Nov 08, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は車検で入庫でいつもの奴。
 
  
 
 
 
 いつもの愛情一本、クーラントブースターです♪
 
 さて、茶臼山での初雪の影響か、スタッドレスの注文分も、お持ち帰りではなく、取り付けされる方も多く、
 作業待ちが出てきております。
 それでも、本格的なシーズンと思えばまだまだですので、距離を乗られない方は、早めに付け替えされる事を
 お勧めします。
 目安としては4シーズン経っても溝は残ってはいるものの、経年劣化により新品交換される方は
 早めの交換で大丈夫だと思います。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はWRX STiにオートプロデュースA3の後期型用エアロフォグカバーを使って、
 フォグランプを取り付けました。
 
   
 
 
 
 いきなり、取り付け前後の写真です。
 
 エアロフォグカバーはコチラ。
 
  
 
 
 
 白いバンパーだと、メッシュ部分の後ろが丸見えになるので、つや消しブラックで軽く塗装します。
 
 で、フォグ用バルブはやっぱり・・・・・
 
  
 
 
 
 IPFのデュアルカラーLEDを使います♪
 フォグランプの意味と言うか実用性を痛感されている方は、必然のチョイスになりますね〜
 
 で、フォグ用スイッチは、フォグキットに入っているスバル純正品です。
 
  
 
 
 
 ココ暫く、スタッドレス関係でバタバタしてまして、作業もお時間を頂き気味になって申し訳ありません・・・。
 ようやく完成です。
 
  
 
 
 
 あ、黄色の状態を撮ってない・・・・。汗
 
 これで夜はバッチリですね!
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 20:01, Friday, Nov 06, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 朝一で100本強のスタッドレスが入荷しました〜。
 
  
 
 
 
 注文分をせっせと組み込んでおりますので、今しばしお待ちを〜大汗
 
 で、新製品のご案内〜
 
 レイズさんがグラムライツの57FXMです♪
 
   
 
 
 
 シャープな2x7メッシュでカラーはマットグラファイトと、渋めの感じが好印象♪
 とりあえず19インチからデリバリーが12月頃より開始になり、追って18インチが
 登場予定となっております。
 
 SUV系の夏タイヤ用に如何ですか〜?
 
 さて、タイヤの片付けに戻ります・・・。
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 15:08, Thursday, Nov 05, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 ようやくポロGTiが完成しました・・・・・
 
  
 
 
 
 それにしてもフローティングタイプの9インチは迫力ありますね〜!
 
 無事に付いて良かった良かった。(ホッ
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 昨日の続きでナビの取り付け。
 
  
 
 
 
 大き目の画面がご希望で、フローティングタイプの9インチのパナソニックCN−F1D9VDを
 取り付け中です!
 
 純正バックカメラなど流用しながら、少々手こずっております。苦笑
 
 さて、作業に戻ります。
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はVWポロに前後カメラのコムテックZDR026を取り付けました。
 
  
 
 
 
 取り付けました・・・・・と言うよりは、現在進行形・・・・。
 
 まだまだ続きます・・・・。
 
 では。
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 |