| 
2015年10月 
皆さん、こんばんは。 
 
今日は新城ラリーの会場でブースを出展していました。 
   
 
 
 
 
今年もWAKO’sさんの協力により、お得な価格で販売しています! 
 
恒例となったFUEL1とプレミアムパワーのセット以外にもCORE601やCORE502のセット、 
チェーンクリーナーとチェーンルブ、バリアスコートとガラスクリーナーのセット販売も好評でした♪ 
 
明日も十分な量を用意してお待ちしてます!!   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
今日は新城総合公園に明日から使う資材の搬入に行ってきました。 
  
 
 
 
 
さすがに前日だけあって、雰囲気が盛り上がってきましたよ! 
   
 
 
 
 
去年と違い、陸上競技場を使わない為、ウチの出展場所も変わり、 
メイン会場の芝生広場(ラリー車の展示場)の裏手になります。 
 
それにしても、セリカに目が行ってしまうなぁ・・・・笑 
 
で、搬入から戻るとタイヤ交換が・・・・ 
  
 
 
 
 
会場の展示車両に負けず劣らずの珍車でした。笑 
 
では明日、会場にてお会いしましょう! 
 
P.S.CORE502&601のお得なセットも数量限定で追加予定! 
お楽しみに!!   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
週末の新城ラリーに向けて、作業の合間を縫って準備中です! 
 
商品も少し見直し、セットもんも増やします! 
  
 
 
 
 
話題のCORE601の2本セットや、案外多いバイクや自転車ユーザーさん向けに 
チェーンルブ&チェーンクリーナーセット、何故か土曜日に売れるバリアスコート& 
ガラスクリーナーセットなどをご用意します! 
 
陳列していない商品も多数持って行きますので、気軽にお声を掛けてくださいね! 
 
因みに前にも書きましたが、予定では当店の裏(笑)でWAKO’sさん本社からも出展が 
あるようなので、技術的な事はそちらへ♪ 
 
また、会場でお会計をして頂ければ、商品はこちらでお預かりして後日、店頭で 
お渡しする事も可能です。 
 
明日は搬入なので、詳しい事が分かればアップしますね。 
 
ではでは。 
   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
今日はアクアの仕上でG’sの補強系パーツを取り付けました。 
  
 
 
 
 
スペアタイヤ装着車のため、リアバンパーレインホースは装着済みなので、 
今回は無しです。 
 
一部、作業性をあげる為、加工をしましたが、基本的にはボルトオンです。 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
装着前後ですが、純正部品で黒色なので分かりにくいですね。 
 
走った感じは、ボディがシャキッとしたのがはっきり分かります。 
 
進行方向に対して斜めのギャップを乗り越える時に、サスだけで 
凹凸を吸収しようとしているのが良く分かります。 
 
リジカラとの相乗効果で、純正サスでも気持ちの良いハンドリングになりました。 
 
では。   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
今日はアクアにリジカラ取り付けです。 
  
 
 
 
 
早速作業開始! 
 
フロントメンバー前方のF−1部です。 
  
 
 
 
 
ボルト径に対し、メンバーの穴径が大きめですね。 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮セットします。 
  
 
 
 
 
結構ずれそうな予感・・・・ 
 
さて、メンバー後部のF−2部です。 
  
 
 
 
 
こちらもボルト径に対しメンバー穴径の大きいこと。 
 
しかもここはロアアームの後ろ側の取付部も兼ねています。 
 
なので、ここはしっかり留まってほしい場所なんですが・・・・・ 
 
で、リジカラを用意して・・・ 
  
 
 
 
 
仮セットします。 
  
 
 
 
 
この4点でサブメンバーの車体に対し殆ど誤差無く正しい位置で固定できますし、 
ロアアームも正確な位置にしっかり固定が出来ます。 
 
アライメントよりも先にロアアームの正確な位置に固定しないとね。 
 
さて、リアです。 
  
 
 
 
 
ボルトのワッシャーがボディに均一に当たっていないことが分かりますね。 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮セットします。 
  
 
 
 
 
最終的にリフトから降ろし、1G状態でトルクレンチで締めこんで完了。 
 
フロントトーとステアリングセンターを調整して試走です。 
因みに作業中やな予感がしていたステアリングセンターは10分ぐらいの 
大幅にずれていました・・・・ 
 
さて、リジカラ取り付け前の状態ですが、ノーマルの乗り心地が固く、 
タイヤをREGNOに変えて頂いていたのですが、まだ何とかしたいとの事。 
 
確かにREGNOにしてはゴツゴツ感が気になります。 
 
全体的にしっかりしているっぽく感じるのですが、ゴツゴツ感以外にも 
コーナリング中のギャップ越えでのステアリングの暴れや、レーンチェンジ時の 
リアの早すぎる動き等、気になる点は有りました。 
REGNOが有る程度頑張っているのは分かるのですが、もう少し滑らかな感じが 
欲しいと言うのが施工前の感想です。 
 
リジカラ装着後は、ゴツゴツ感の角が取れた感じでサスがよく動くようになった感じです。 
勿論、コーナリング中のギャップ越えもスムーズにクリアできますし、 
素早いレーンチェンジでも、リアがフロントに上手く追従してくれて 
不安な感じは全くなくなりました。 
 
もう少しボディがシャキッとすれば・・・・って、明日作業します。 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はフィットにgram LIGHTS 57Xtremeを取り付けました♪   
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤはPOTENZA RE71Rで、一時はスポーツ系でサイズを探すのが 
難しかった195/50R16です。 
有り難やぁ〜♪ 
 
そう言えば今週から東京モーターショーが始まります。 
こういう組み合わせが似合う車が沢山登場してくれると嬉しいですね。 
 
さて、他にもオーディオの載せ替え、調整、まだまだあります・・・・・ 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 20:52, Sunday, Oct 25, 2015 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんにちは。 
 
スタッドレスタイヤのキャンペーンも折り返し地点にきました。 
今日はレヴォーグのお客様が純正オプションのSTiのホイルと 
スタッドレスタイヤをお買い上げ頂き、夏タイヤにオプションホイル、 
純正ホイルにスタッドレスを組みました。 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
因みに純正ディーラーオプションのSTiのホイルはENKEI製で 
MAT製法なので、結構軽いですね♪ 
 
このように純正ディーラーオプションをはじめ、メーカーオプションや 
他グレード用等のホイルも取り寄せ可能です。 
 
また、今回のように、別途工賃が掛かりますが、お買い上げ頂いたホイルを 
純正の夏タイヤに、外した純正ホイルにスタッドレスと言う組み方も可能です。 
 
さて、オーディオ部に戻ります。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
ユピテルからポータブルナビxタブレットのユピロイドなる物が 
登場しました! 
  
 
 
 
 
ポータブルナビとして評価が上がりつつあるユピテルの製品ですが、 
今回の新製品はタブレット(ANDOROIDO)にユピテルのナビを 
載せたものです。 
 
タブレットのナビよりも、車載前提のナビなので使い勝手は勿論、 
耐熱・耐振動に関しても安心です。 
オプションのOBDIIアダプターをつなげれば、車両データーの 
表示も可能! 
 
タブレットでWiFi内蔵なので、家では無線LANに接続すれば 
ブラウザなども使えますし、スマホなどと繋げれば外出先でも 
ネットが出来ます。 
  
 
 
 
 
2台目用のナビとしてや、会社の社用車、旅先のレンタカーなどにお勧めです。 
 
ではでは。 
 
   |   
by いのさん ¦ 15:31, Friday, Oct 23, 2015 ¦ 固定リンク 
  
| ☆本日の作業から☆ 新ダイアトーンナビ 入荷&取り付け  |   
皆さん、こんばんは。 
 
待望の新ダイアトーンサウンドナビMZ100premiが入荷しました! 
  
 
 
 
 
待ちきれないお客様が火曜日に車を置いていかれたので、ウチのより 
先に取り付けます。 
  
 
 
 
 
因みに60からの乗換えです。 
 
メインハーネスのコネクター形状は同じですが、100premiは90premi同様 
7Nケーブルを使っていますので交換。 
  
 
 
 
 
100シリーズはカタログはあまり記載が無いのですが、ステアリングスイッチ対応の 
アダプターが内蔵されていますので、従来より入力線が1本増えています。 
 
他にはUSBケーブルと地デジアンテナが変更になっているので交換です。 
 
さて、本体を取り付けて・・・・ 
  
 
 
 
 
液晶の表面のパネルの改良により、黒がはっきり黒に見え、非常に見やすく 
綺麗になっています。 
 
音質の向上は勿論のこと、ナビの動作の点検ついでに目的地を設定して 
ルート案内も体験。 
 
50音キーボード入力に入力予測変換、コレだけでも60・80ユーザーからすれば 
良いな・・・・と思うのに、処理能力の大幅アップに伴い、すべての動きがスムーズ! 
 
ルート案内も心なしか今のサイバーを使っているのと違和感が無い気がする・・・ 
 
ルートを外れた時のオートリルートもメチャクチャ早い! 
 
サイバーでも早いなと思ったのですが、確実にサウンドナビの方が早い!! 
 
早くハイエースに付けたい・・・・・ 
あ、ゴルフは追加が出来たので後回し・・・・・爆 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日もせっせとスタッドレスタイヤとホイルを組みながら、合間を縫って 
今週中に到着する予定の新ダイアトーンサウンドナビを取り付ける為、 
ウチのゴルフのバラシを始めました。 
  
 
 
 
 
デモ用には2台導入予定で、通常であれば、店頭とデモカーの組み合わせに 
なるのですが、今回は内容一新のナビ機能のチェックもしたいので 
ゴルフ6(mosconiZERO4+DS−SA3)とハイエース(内蔵アンプ+DS−G500)に 
付ける予定です。(店頭分はごめんなさい、当分、90premiです・・・・) 
 
因みにシビック(現在は80premi+DS−G20)にはゴルフのお下がりの 
90premiを付ける予定。 
 
さてさて、楽しみですね! 
 
では。   |   
  
| ☆本日の作業から☆ ・・・って、作業じゃなくて準備ですね・・・・  |   
皆さん、こんにちは。 
 
今日は作業の合間に時間が少し取れたので、来週末の新城ラリー出展にむけて 
ようやく準備を始めます。 
 
去年の小道具を引っ張り出して・・・・ 
  
 
 
 
 
・・・て、価格表は3年連続で同じものを使います。 
だって、作り直すの大変ですやん! 
 
・・・と言う事は・・・・・爆 
 
商品陳列に出してない商品も、店頭で販売しているものは基本的に 
持って行きますので(勿論、会場限定価格で販売します!)出てない商品は 
お声を掛けてください! 
 
また、この商品が欲しいんだけどとか有りましたらリクエストください! 
応えれる分はなるべく持って行きます! 
 
因みに、今現在の予定では当店の裏(笑)でWAKO’sさんの本社からも出展が 
あるようなので、技術的な事はそちらへ♪ 
 
また、会場でお会計をして頂ければ、商品はこちらでお預かりして後日、店頭で 
お渡しする事も可能です。 
 
ではでは。 
 
P.S.それにしても今年はイベント内容があまり外には聞こえてきませんねぇ・・・・ 
会場内のデモランやSSの設定もお金掛かってないし・・・・・爆 
さてさて、どうなることやら・・・・   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
いよいよ発売になる新サウンドナビNR−MZ100シリーズですが、 
メーカーさんのキャンペーン(抽選でカメラやテレビが当たるのと、もれなくオリジナル 
USBメモリーがもらえる!)とは別に、当店でMZ100シリーズを12月末までに 
お買い上げ頂くと、ハイレゾプリペイドカード5000円分プレゼントしちゃいます! 
  
 
 
 
 
音源さえ良ければCDでもかなりの高音質で再現できる新サウンドナビですが、 
徹底した精度の追求・ノイズの排除等により、下手なハイレゾ再生機より 
新サウンドナビのCDの方が音質は良いので、ダウンサンプリングとはいえ 
ハイレゾ再生も期待できるので、この機会にハイレゾ音源も手に入れちゃって 
下さいな! 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
久し振りに営業時間内の更新です。苦笑 
 
昨日のN BOXの追加部品、LEDヘッドランプ・ポジション球です。 
  
 
 
 
 
それにしてもHIDに比べシンプルで良いですねぇ〜 
  
 
 
 
 
装着後に早速点灯チェック! 
   
 
 
 
 
左がノーマルのハロゲン球、右がPIAAのLEDです。 
 
因みにウィンカーは見た目で白熱球のミラーオレンジを使用しました。 
 
さぁ、完成です! 
 
あとは注文分のタイヤの山を組み付けるのみ・・・・汗 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 18:33, Saturday, Oct 17, 2015 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
ここ数日まともに時間をとって集中できなかったNBOX、 
今日は気合を入れて作業をしました! 
  
 
 
 
 
G20もアンプも付いて、先ほど調整まで完了! 
 
やれば出来るじゃん!苦笑 
 
明日は追加部品とナンバー(笑)を付けて仕上げです。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
新城ラリーまで2週間ちょっととなりました。 
 
日々の作業に流されて、全く持って準備が出来ていません!!爆 
 
それでも時間は過ぎてゆき、当店の出展場所が確定しましたのでお知らせします。 
 
新城ラリー公式HP中のメイン会場の地図で、無料観戦エリア収容人数500人の 
場所の右下辺りです。 
 
総合公園をご存知の方なら弓道場から丸い屋根のある休憩所に 
抜ける道沿いです。 
  
 
 
 
 
弓道場から丸い屋根の休憩所に向かっての写真で、この通り沿い 
右側へ出展予定です。 
 
で、インサイダー情報。笑 
 
今年の00カーのエキゾーストノートは必見・・・・いや必聴ですよ♪ 
(露払いはコースアウトを期待!・・・その際はブルーシートで隠してね!謎) 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 21:05, Thursday, Oct 15, 2015 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日の作業の中でパナソニックのcaosバッテリーを取り付けました。 
  
 
 
 
 
 
 
 
店頭のcaos、エコロングセーブバッテリーは店頭価格より2割引で 
11/8まで販売中です! 
 
寒くなって急にバッテリーが逝ってしまわないよう、バッテリーの点検だけでも 
忘れずに♪ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
スタッドレスタイヤのキャンペーンの最初の土日が終わり、 
在庫がある分を準備しました。 
  
 
 
 
 
組めるうちに組んでおかないと発注分が入荷したら収拾が 
つかなくなりますからねぇ・・・ 
 
さて、別の作業に入ります・・・・ 
 
では。   |   
by いのさん ¦ 19:00, Monday, Oct 12, 2015 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はN BOXにアルパインの天吊モニターの取り付けです。 
  
 
 
 
 
例によって何のDVDなんやねん!笑 
 
では。   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
今日から恒例のスタッドレスタイヤのキャンペーンが始まりました! 
朝から沢山のお客様にご来店いただきまして、満遍なくお話が 
出来なかったことをお詫びします。 
 
スタッドレスタイヤ以外にもお買い得品満載で11月8日まで行っていますので 
皆様のご来店をお待ちしてま〜す!! 
 
・・・って、宣伝も有りましたが、そんな忙しい中、スイフト(ZD72・4WD)に 
リジカラをつけました。 
  
 
 
 
 
早速作業開始! 
 
まずはフロントメンバーの前よりF−1部です。 
  
 
 
 
 
結構な隙間で反対側が、明らかにセンターがずれて止まっている感じ・・・・ 
嫌な雰囲気です・・・・・ 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮セットします。 
  
 
 
 
 
次に後方のF−2部です。 
  
 
 
 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
仮セット。 
  
 
 
 
 
すべてのリジカラを専用グリスを塗布して締めこみます。 
 
さて次はリアに移ります。 
 
リジカラを用意して・・・・ 
  
 
 
 
 
セットします。 
  
 
 
 
 
仮締めし、リフトを下ろし、1G状態で本締めします。 
 
さて、ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走! 
(案の定、ステアリングセンターは修正しました・・・・。) 
 
ノーマルの時は185/55R16と、サスペンションのセッティングからすると 
バネ下重量が重そうなバタつく感じが気になりました。 
路面のうねりに敏感に車体が反応し、運転している自分の頭が 
揺さぶられる感じでした。 
重いタイヤホイルをサスが押さえれていないので、細かなギャップで 
ダンッ!と突き上げが気になります。 
コーナリング中のギャップ越えはスズキのいつものメンバーから立ち上がる 
ピンのお陰でマシですが、もう一息といった感じでした。 
 
リジカラ装着後は、タイヤホイルのバネ下重量によるバタつき、突き上げが 
サスの動きがスムーズになったせいか、上手い事、路面をいなす感じで 
スムーズに走れますし、不快だった頭を揺さぶられる感じが減っています。 
但し、安定感が増しているので速度感覚が1割以上狂っています。笑 
コーナリング中のギャップ越えも上下方向の動きは有るものの、 
ステアリングは軽く握っているだけで一定舵角のままスムーズに 
クリアします。 
 
しかし、この時間に仕事のブログの更新って、もうそんな時期か・・・・涙 
 
ではでは。   |   
  
| ☆お知らせ☆ スタッドレスタイヤ早期予約キャンペーン!  |   
皆さん、こんにちは。 
 
明日から始まるスタッドレスのキャンペーンに向けて準備中です! 
タイヤ以外にも色々有りますので、DMが届いた方は中身をご覧ください!! 
 
新城以北の方には17日に新聞折込チラシが入ります。 
 
では、宜しくお願いします!   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
先ほどウチのエリシオンのエンジンを掛けた所、ナビ画面に・・・ 
  
 
 
 
 
通信モジュールND−DC1の利用期限の案内が出ました。 
 
手っ取り早い更新方法は、ND−DC1を再度購入すれば最大3年 
使用可能になりますが、モジュール内蔵のUIMカードを 
パイオニアのサイトより直接購入すれば最大2年使用可能になります。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
今日は朝からスタッドレスタイヤの大量入荷・・・・。 
 
さてさて、どう片付けるのか・・・・大汗 
   
 
 
 
 
何とか片付いたのですが、まだ未入荷が結構有る・・・・大汗 
 
とりあえず今を凌がなきゃ!! 
 
あす、DMを発送しますので、木・金辺りに到着すると思いますので 
お楽しみに!   |   
by いのさん ¦ 14:32, Tuesday, Oct 06, 2015 ¦ 固定リンク 
  
| ☆新製品☆ DIATONEサウンドナビ MZ100premi  |   
皆さん、こんにちは。 
 
午前中に見慣れた車がご来店されました。 
  
 
 
 
 
DIATONEさんのデモカーです♪ 
 
勿論内容は・・・・ 
   
 
 
 
 
MZ100premiです! 
 
思ったより早い登場ですね!! 
 
MZ50ベースで誕生した60、改良版の80・90と行く所まで行った感じでしたが、 
今回はゼロベースと言うこともあり、今まではベースの制約上、我慢をしていた 
部分がなくなり、資料上ではとても期待の持てるものでした。 
 
運の良いことに7月に、このシビックが90premi装着時に試聴をしていたので 
差が分かりやすかったです。 
 
音の鮮度、空間の広がり、別物です・・・。 
 
ナビも見易さ、スマホライクな操作性、とりあえず見た目は合格点! 
 
液晶も反射を押さえた物になっているので非常に見やすいです。 
 
ただ、60〜90シリーズとはTVアンテナとUSBケーブルの端子形状が 
変更になっていますので、張替えが必要になります。 
 
因みに60〜90シリーズで録音したSDカードは100でも使えるそうです。 
 
サイバーナビの9000シリーズを発表会で見たとき以来の、売れる!と思わずに、 
欲しい!!と思った次第です。 
 
月内には何とか試聴ができるようにしたいのですが、スタッドレスのキャンペーンと 
新城ラリー出展の準備が有りますので、少々お待たせするかもしれません・・・・。 
 
兎にも角にも、乞うご期待!!   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
今日はスピーカー交換の依頼です。 
  
 
 
 
 
用意したのはアルパインのSTE−G160Cです。 
 
外すのは・・・・DIATONEのDS−G20。 
 
要はノーマル戻しです。 
 
スピーカーは大口径のG20を装着するのにあたり加工したため、 
純正スピーカーが入らなかったのですわ。 
 
それにしても今回のDIATONEのサウンドナビのモデルチェンジ。 
 
いつになく皆さん興味津々のようですね。 
 
特にMZ60シリーズの方はその傾向がお強いようで♪笑 
 
あ、そうそう、この車もMZ60を外しました。汗 
 
さて、新サウンドナビの実機の方は近々触ってみようと思います。 
 
では、乞うご期待!!   |   
  
皆さん、こんにちは。 
 
最近は車検の依頼が増えてきています。 
 
格安車検ではなく、必要に応じて社外パーツも使いながら安心を重視した 
内容を心がけています。 
  
 
 
 
 
勿論、車検のお供にいつものクーラントブースターを入れ、ブレーキフルードは 
吸湿性はDOT3並みながら、沸点はDOT4のWAKO’sのBF4を使用します♪ 
 
走行会レベル・重量級・ハイパワー車ならDOT5に限りなく近いSP4をお勧めします。 
 
では♪   |   
  
| ☆入荷☆ YUPITERU Z800RD レーダー探知機&ドライブレコーダー  |   
皆さん、こんばんは。 
 
今日の荷物の中にユピテルの新製品、ドライブレコーダー付きレーダー探知機 
Z800DRが入ってました。 
  
 
 
 
 
表示部・カメラ・アンテナ・ジャンクションボックスの4点セパレートです。 
 
使ってみなければ評価は出来ませんので、近々試してみますね♪ 
 
ではでは。   |   
by いのさん ¦ 17:45, Friday, Oct 02, 2015 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんにちは。 
 
気がつけばもう10月で衣替えです。 
 
今月中旬からはスタッドレスのキャンペーンも始まりますし、月末には 
新城ラリーも有ります。 
 
もう少し先にはダイアトーンのサウンドナビが発表・・・・なんて思っていたら 
本日、発表になりました! 
 
プレスリリースはこちら(pdfファイル) 
車載用ダイアトーンHPはこちら 
 
10月7日から幕張で一般公開されますので、何とか実機に触ってみたいと思います。 
 
では、続報お楽しみに!! 
 
P.S.12時過ぎにカタログ・資料も入荷しました! 
    |   
  
 
 
 
  | 
 
  |