← |
2021年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
皆さん、こんにちは。
今日はライズ(A210)にリジカラをつけました。 山道を結構走られるようで、もう少し楽に安定して走れれば・・・・との事からのご依頼です。

では、さっそく作業開始です!
まずはフロントメンバーを少し下げ、前よりF−1部です。

上はカメラが入らず断念。
リジカラを用意して、

仮合わせ〜

さて、メンバー後方のF−2部ですが、かなり忙しくなってきまして写真撮り忘れ〜(言い訳)
で、リジカラを用意して・・・・

仮合わせ〜
 
各部をグリスアップした後にメンバーを均等に持ち上げて各ボルトをトルクレンチで締めます;。
さて、リアの固定軸のボルトです。
  
グリスアップして軽くボルトを締めこんだ後、ジャッキダウンして1G掛かった状態で トルクレンチで締めます。
ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走します。
リジカラ取付前は、ステアリングが落ち着きが無く、常に修正舵を当てている感じ。 勿論、コーナーでも修正舵を当てっぱなしです。 リジカラ取付後は、ステアリングの無駄な動きがなくなり、常にオンザレール感覚です。 コーナリング中にも余裕が出来、コーナーの途中で不意に動物の飛び出しや落下物があっても、 回避動作が取りやすくなってます。 あと、4WDの特性か、加速時に細かな振動が出ていたのも幾分か軽減され、 横Gを感じるレベルのコーナリング中にアクセルONにすると、ステアリングが重く 直進方向に戻そうとする感覚も和らぎ、乗りやすくなりました。
さて、お客様の感想が楽しみです。
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|