| 
  
皆さん、こんにちは。
  今日はNDロードスターにリジカラの取り付けをしました。
  
 
 
 
  いやぁ、こういう車は見てるだけでワクワクしますねぇ〜♪笑
  それにしても、通常このリジカラの構成だと、フロント・リア共に部品代が21600円で 合計43200円になるのですが、ロードスターの場合、前後セットで29160円と 非常にお得な設定になっています。 オープンカーに優しいSPOONさんですね♪
  さて、早速作業開始です!
 
  まずはフロント前よりのF−1部から
  
 
 
 
  因みに真ん中のF−2部も寸法的には同じです。
  リジカラを用意して・・・・
  
 
 
 
  仮合わせをします。
  
 
 
 
  F−2部はF−1同様なので画像は飛ばして・・・・って、単に手抜き・・・・汗
  メンバー後部のF−3部です。
  
 
 
 
  ここも、ボルトは太いですが、穴径もすごいですね。 リジカラを用意して・・・・
  
 
 
 
  仮合わせです。
  
 
 
 
  各部のグリスアップの後、トルクレンチで締め上げて、リアに移ります。
  リアも片側3点で、まずは前よりのR−1部。
  
 
 
 
  リジカラを用意して・・・・
  
 
 
 
  仮合わせ。
  
 
 
 
  実際にはフロントもそうですが、メンバーとボディの間にもリジカラが入りますが、 カメラが入りませんでした・・・・。涙
  さて真ん中のR−2部。
  
 
 
 
  リジカラを用意して・・・・
  
 
 
 
  仮合わせ・・・・
  
 
 
 
  最後に一番後ろのR−3部
  
 
 
 
  リジカラを用意して・・・・
  
 
 
 
  仮合わせして・・
  
 
 
 
  グリスアップの後、本締め。
  ステアリングセンター、トーなどを調整して、いざ試走!!
  リジカラをつける前の試乗では、BILSTEIN本来のしなやかさは無く、 ただゴツゴツ感が目立ちます。 直進安定性はノーマルとしては良い方ですが、コーナリング中のギャップ越えでは ステアリングの暴れと腰砕け感が少しあり、価格帯的に良く比較される S660と比べると少し残念な感じというか、普通の車と言う感じです。
  リジカラ装着後は、サスペンションの動きが良くなりゴツゴツ感の角が取れた感じで、 BILSTEIN本来の良さが出てきた感じです。 直進安定性も更に良くなり、ステアリングのどっしり感が気持ち良いです。 コーナリングも路面状況にかかわらず、一定舵角で安定してクリアできます。 操舵感もリニアになりリジカラ装着前と思うと、ワクワク感が高まりましたね♪
  ただ、速度感覚はずれてますので、スピードだけは要注意!!
  欲を言えばアンダーブレースやタワーバーなどでボディ剛性を上げれば 結構良い感じに仕上がりそうですね。
  ではでは。 |   
by いのさん ¦ 13:49, Tuesday, Mar 22, 2016 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯  
 
 
  | 
 
  |