| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
   | 
  
皆さん、こんにちは。
  今日はベルファイアーの3.5Lにリジカラの取り付けです。 元々BILSTEINのBTSkitを組んだ車で、しかも、 オーバーホール時にセッティング変更までした車で 一体、どこまで変わるのか??
  
 
 
 
  早速、メンバーを下げて・・・・
  
 
 
 
  ボルトを通すメンバーの穴の大きさが分かりますでしょうか?
  で、ココに・・・・
  
 
 
 
  説明書の図のほうが分かりやすいですね。笑
  リアはリジカラ装着で当店で初めてのトーションビームです。
  トーションビームの付け根のボルトにリジカラを装着!
  
 
 
 
  で、テスト走行ですが、装着前は左に流れる傾向が あったのですが、装着後は直進性が増しています。
  ただ、ステアリングのセンターがずれてしまったので、 トー調整を行いながらセンター出しをしました。
  メンバーの取り付け位置がずれていたようですね。
  で、再び試走。
  静粛性の高い3.5Lエンジンですが、タイヤのせいか 少し騒々しい感じでしたが、装着後の試走では、 様々な騒音の中で、雑音と言うような音が減少した感じです。 ステアリングのフィーリングもドシッとしたで、 路面からの入力を正確に伝える感じが強くなり、 一部で言われるコストダウン優先のぼったくりサス とまでこき下ろされているヴェルファイアーが 車格相応の走りの質で高級感が出た感じです。
  サスペンションで悔しい思いをしているアルファード・ ベルファイアーオーナーにはBTSkit+リジカラ+ G’s仕様補強パーツ+グランドエフェクターで かなり良い線まで行けるのではないでしょうか?
  と、言う事で、次はG’s仕様の補強系ですね♪
  しかしG’sにグランドエフェクターは装着不可になってますが、 どうしましょ??
  まぁ、何とかなるか!笑
  ではでは。
  <追記>お客様の声 全体的なしっかり感はビックリです。 足回りなど手を入れても、ここまで良くなるとは思いませんでした。 騒音が静かになったのもビックリですが、嫁さんにバレないか ちょっと心配です。笑 |   
 
■コメント
 
■コメントを書く
 
 
  | 
 
  |