| 
 
 
 
 
 
 | 2020年 5月 
| 皆さん、こんにちは。 
 (5/19更新)
 
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、4月13日(月)より当面の間、
 営業時間を下記のように変更させて頂きます。
 
 月曜日〜土曜日 9:30〜18:00 作業受付は17:30まで
 日曜日       9:30〜16:00 作業受付は15:30まで
 
 以上となります。
 
 
 営業日に関しては、 5月は毎週水曜日と第3日曜日(17日)を定休日とさせて頂きます。
 
 昨今の状況から、急な営業時間・営業日の変更の可能性も有りますので、その際は
 こちらでお知らせします。
 
 ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
 | 
 
 
 | ☆本日の作業から☆ WORK エモーションZR10 | 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はワークのエモーションZR10をマスタングに取り付けました。
 
  
 
 
 
 今時の北米で新車販売されている車はTPMSが義務化されていますので、こちらにも
 装着されています。
 純正のセンサーはゴムバルブ式で取り外しての再使用が部品の手配などを含め
 手間なので、純正ホイルはそのままに、社外のセンサーを予めIDコードを登録して
 用意します!
 
   
 
 
 
 このメーカーさんは、バルブ本体が純正同様のゴムバルブとは別に、アルミ製バルブの選べるので
 アルミホイルを新調するので、バルブも勿論アルミ製をチョイスしました。
 
 さて、完成です。
 
  
 
 
 
 写真が申し訳ない!
 また撮り直します。汗
 
 それにしても良い感じにマッチョになりました〜
 
 細かく言うと、フロントが寂しいのでスペーサーを追加する予定です♪
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 17:08, Sunday, May 31, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 以前、レーダー探知機・ドラレコモデルのユピテルZR800を付けて頂いたお客様が
 小型移動オービス(レーザー式)の取り締まり現場に遭遇し、何か良い案は・・・・
 と言う事で、レーザー探知機ユピテルLS10を取り付けさせて頂きました。
 
  
 
 
 
 何事も無ければ用は無いのですが、神出鬼没の小型移動オービスには
 用心するに越した事は無いですね。
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 13:56, Saturday, May 30, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 頭を悩ます作業も一旦落ち着いたところで、先日初めて使ったアメリカの
 noco社製のジャンプスターターの紹介です。
 
  
 
 
 
 従来のジャンプスターターでは、セルを回した時にカチカチッと音が鳴ったり等の
 反応があって始動しない場合にのみ使える物が多かったのですが、この
 noco社製の物は完全に干上がったバッテリー端子電圧がゼロでも
 掛けてしまう力強さ!!
 
 丁度ウチのエリシオンが一ヶ月ほど乗らずに置いていたら、ルームランプも点かないほど
 バッテリーが放電してしまっていたので、試しに上級モデルのGB150を使ってみると、
 通常モードでは掛からないのですが、ブーストモードで掛けると、何事も無かったように
 普通に掛かってしまいました・・・・・唖然
 
  
 
 
 
 ウチのエリシオンは3.5リッターで、以前から販売させて頂いている
 レスキューライト3000では3リッタークラスまでなので役不足だし、
 他の4リッター対応品でも、この状況だとビクともしなかったのに・・・・・
 
 GB150は半ば業務用(大型農業用機械や建設機械でも評判が良いようです。)
 みたいなものですが、一番手頃なGB40でもガソリン車は6リッターまで、
 ディーゼル車は3リッターまでと、一般的な国産乗用車ならコレで十分かと・・・・・
 
 強いて言えば余裕を持たせてワンランク上のGB50なら、ガソリン車7リッター、
 ディーゼル車4.5リッターまで対応なので、SUVでも思いっきり安心ですね!
 
 転ばぬ先の杖として如何でしょうか?
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 ようやく、ストーリアX4がようやく形になりました。
 
  
 
 
 
 各ドアにドアロックモーターとドアハーネスを、リアドアにはパワーウィンドー移植し、
 ボディ側の配線は引き直しながら、集中ドアロック・キーレスエントリーは純正コンピューターが
 色々な制御が絡むので、データシステムの物を使い、一先ずきりとなりました。
 
  
 
 
 
 さて、後日の宿題が残っているので、取り掛かりますか・・・・
 
 ではでは。
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 空いた時間を見ながら進めているストーリアX4ですが、ようやく
 
   
 
 
 
 部品取りのデュエットから外したドアハーネス・ドアロックモーター・リアのパワーウィンドーレギュレーターを
 移植完了して、単独の動作チェックも完了。
 
  
 
 
 
 さて、足りない車両ハーネスを作って仕上げに入るか・・・・・
 
 ようやく先が見えてきました。
 
 ではでは。
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はアルファードの車高調整。
 
  
 
 
 
 さて、X4を再開するか・・・・・・
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はN ONEのETC2.0の更新とレーザー探知機を取り付けました。
 
  
 
 
 
 お渡しの説明時に別のお客様が、ちょっと引きつった表情でご来店。
 
 聞けば、301号線を上っている時に、一番スピードが乗るストレートエンドに可搬式オービス
 (東京航空計器株式会社製LSM−300)が設置されていて、レーダー探知機が反応せずに
 怖かったとのこと。
 
 幸いにもスピードは出ておらず撮影は無かったそうですが、やはり心理的ダメージは
 大きかったようで、レーザー探知機をご注文頂きました。
 
 なお、同様の可搬式オービスで舶来メーカーのセンシス・ガスト社製のものは、従来同様
 レーダー式ですが、電波の仕様が違い従来のレーダー探知機では反応しませんのでご注意を。
 こちらに関しては、最新型のレーダー&レーザー探知機でのみの対応になります。
 近辺では岐阜県警に導入されています。(岐阜県警には半可搬型のLSM−300Kなる
 レーザータイプもありますよ〜)
 
 では、皆さん、お気をつけて!・・・って、説得力無いなぁ・・・・・涙
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 自粛緩和後初の週末とあって、ちょっと忙しい一日でした。
 
 この前、スピーカー交換をしたマイナー前のN ONE、ただでさえデッキ部のガタツキが
 気になるのにフローティングタイプの大画面ナビを付けられていたので、走行中ガタガタだったそうで、
 
  
 
 
 
 マイナー後のデッキ下に入れる小物置き場兼、つっかえ棒(?)。
 
 これでガタツキは少なくなるでしょう。
 
 他にもN BOXのブレーキの効きが弱いとかで・・・・・
 
  
 
 
 
 ディクセルのMtypeに取替え。
 
 他にも自粛中に出来なかったタイヤ交換やオイル交換など、久し振りの賑わいで有難い事ですが、
 第二波・三波が来ないように気をつけましょうね♪
 
 さて、例の件はまだまだ続く・・・・・
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 18:40, Saturday, May 23, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは〜 
 今日はプリウスアルファにWORK ランベックLM1を付けました〜
 
   
 
 
 
 ちょっと頑張って前後8Jで、リアはワイドトレッドスペーサーも入れてツラッツラ〜♪
 
 ご機嫌です〜
 
 で、仕上げに
 
  
 
 
 
 最近流行のAISINのドアスタビライザー。
 
 もっと適合が増えないかなぁ〜
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 19:34, Friday, May 22, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | みなさん、こんにちは。 
 ナンバーが切れたデュエットが暫く前からウチに転がってましたが、いよいよ始動です!
 
  
 
 
 
 また暫くの間、配線と格闘する事になります・・・・・
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はフィットRSのリアパッドの交換をしました。
 
  
 
 
 
 さてさて、ちょっと面倒な作業の準備でも始めますか・・・・・
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はゴルフ7にドラレコを取り付けました〜
 
  
 
 
 
 今までに煽られた事は無い!と言う走り方の方にはフロントカメラだけでも十分ですね♪
 前後カメラの予算があれば、もう一台車が有れば、そちらにもフロントカメラを付けたほうが
 間違いなし。
 
 どちらにせよ、最低限、フロントだけでも今のご時勢、付けておきたいものですね。
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 16:34, Monday, May 18, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はN ONEのスピーカー交換をしました。
 
 当初はリアスピーカーレスだったので、リアスピーカーをつけるのと、折角なので
 フロントにツィーターを足したいとの事でしたので、
 
  
 
 
 
 フロントに純正スピーカー+後付ツィーターよりもバランスの取れた2wayのセットを付けて、
 
  
 
 
 
 外した純正のフロントスピーカーをリアへ。
 
 いい感じに仕上がりました〜
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 16:29, Saturday, May 16, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は車検から戻ってきたアウディのアライメント調整。
 
  
 
 
 
 後はオイル交換をして
 
  
 
 
 
 サービスリマインダーをリセットして完了。
 
 さて、次の作業に入るとしますか・・・・
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 18:07, Friday, May 15, 2020 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日は少し前にロールセンターアジャスターの取り付けと車高を調整したAE86の
 アライメント調整をしました。
 
  
 
 
 
 走りがスッキリしてきもちよくなりました〜
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日は車検で入庫のお車の整備。
 
 で、いつもの愛情一本も忘れずに♪
 
  
 
 
 
 さて、作業に戻ります。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はナビの載せ換え。
 
  
 
 
 
 これでまた名機AVIC−VH(ZH)9000シリーズがまた一台、消えていきました・・・・・・
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日は、ユピテルの2カメドラレコTW77dをカローラに取り付けました。
 
  
 
 
 
 ドラレコが普及しだした頃に付けさせて頂いたのですが、流石に動作が不安定になり
 折角なので、更新がてら2カメモデルにさせて頂きました。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日は先日、足回りが落ち着いてきて、家の車庫の段差に引っかかって入れなくなった
 カプチーノの車高調整をしたのですが、アライメント調整は改めて本日行いました。
 
  
 
 
 
 調整前は、リアが落ち着かないと言うか、地に足がついてないような不安定な
 感じだったのですが、測定してみるとリアのキャンバーとトーが左右でバラバラ・・・。
 
 調整後は、不安定感も消え、気持ちよく走れるようになりました♪
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は昨日の続きで、ヘッドライトの黄ばみも気になってたようなので、預かりついでに
 作業となりました。
 
   
 
 
 
 ヘッドライトを磨いて薬を蒸着させます。
 
   
 
 
 
 さて、完成。
 
   
 
 
 
 綺麗になりました♪
 
 仕上げにクーラントブースターを投入し、車検に向けて万全です。
 
  
 
 
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 本日から通常営業に戻ります。
 宜しくお願いします。
 
 今日はスイフトスポーツのショック交換です。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 KYBのローファースポーツです。
 アッパーマウント等は純正品を用意して同時に交換しました。
 
 今回はリアのアブソーバーが油漏れをしていたので、車検前に交換となりました。
 さて、ここからは、ついでの作業になります。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 |