| 
 
 
 
 
 
 | 2017年 1月 
| 皆さん、こんにちは。 
 新車の世界では、ラジオアンテナがポールアンテナ(ユーロアンテナ)から
 ドルフィンアンテナに主流になっています。
 
 そう言う訳で・・・・
 
  
 
 
 
 現行のFITにビートソニック製のドルフィンアンテナTYPE4をチョイス!
 
 純正塗装済みでは設定の無い色だったので、無地に塗装して使います。
 
  
 
 
 
 今時の車だけに違和感が無いですね。
 
 ウチのFIT2だったら、浮くだろうなぁ・・・・
 まぁ、大阪ではゼロクラウンやセレナにも乗せてたっけ・・・・・
 あ、ここは趣味の部屋じゃなかったわ・・・・爆
 
 さて、ついでの依頼の方が手間取りそうなので、作業に戻ります。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 先ほど、ブリヂストンの春の新製品、ecopiaNH100シリーズが
 100本ほど入荷しました・・・。
 
  
 
 
 
 ポジション的にはブリヂストンの基準的なタイヤのようです。
 
 詳しくは来月上旬にはテストが出来ると思いますので、改めて
 報告させて頂きます。
 
 しかし問題は、本日はワンオペの日・・・・。
 
 さて、どうやって仕舞おうか・・・・・大汗
 
 では。
 
 P.S.本日、ユピテルよりZ800DR用ファームウェアのアップデートの
 お知らせがありました。
 詳しくは→https://www.yupiteru.co.jp/download/update/z800dr.html?utm_source=myypmail&utm_medium=email&utm_campaign=prdnews_z800dr
 
 必須では有りませんが、動作安定性向上の為、できるだけアップデート
 されることを、おススメします。
 
 P.S.2 明日よりワンオペは解消されます。笑
 | 
 by いのさん ¦ 13:42, Monday, Jan 30, 2017 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日も人員不足の中、ご来店頂いた方には十分な対応が出来ずに
 申し訳ありませんでした。
 来週中旬まではこのような体制になりますので、ご迷惑をお掛けしますが
 宜しくお願いします。
 
 そんなバタバタしている中、GP5フィットにKYBの黄色のショックの取り付けです。
 
  
 
 
 
 いつも通り、マウント関係はすべて新品を用意します。
 
 で、いつもと違うのは・・・・
 
  
 
 
 
 リアが減衰力14段調整のローファースポーツ・プラスです♪
 
 以前にUFSを付けた時も角度調整を楽しまれたお客さんなので、
 リアの調整が有るともっと面白いですよとの提案に乗っていただきました♪笑
 
 さてさて、インプレッションが楽しみです。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 MZ80スタンダートを付けてた方に、出物の90premiをお買い上げ頂き、
 交換です。
 
  
 
 
 
 外した80は奥さんの車へ・・・
 
 まぁ、色々有りますわな。笑
 
 さて、作業に戻ります。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はドライブレコーダーの取り付けです。
 
  
 
 
 
 ユピテルのZD600WFです。
 
 純国産で3年保証付き!
 
  
 
 
 
 出番が無いのが一番ですが、いざと言うときは有ると安心ですよね。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、おはようございます! 
 誠に勝手ながら本日の営業時間を16時までとさせて頂きます。
 
 急な変更でご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は初代FIT(GD3)にUFSを取り付けました。
 
  
 
 
 
 とりあえず、つなぎで買った車のはずなのに、リジカラやショックを変えて、
 UFSまで・・・・笑
 
  
 
 
 
 だんだん、長く乗れる車に仕上がってますね!
 
 ではでは。
 
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 登録済みの方へはご案内が届いているとは思いますが、
 サウンドナビの市販モデルMZ80・90・100シリーズの無償地図更新の
 申請受付が始まりました。
 https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele_openinfo/ssl/login.html
 
 現在好評発売中のMZ200シリーズと同内容の地図データになり、
 新東名の愛知県区間もフル対応となります。
 
 ユーザー登録が未だの方は、ナビの”MENU”→”設定”→”INFO”の
 中の”デバイスID”が必要になります。
 
 また、無償地図申請には”MENU”→”INFO”→”地図データ更新”の
 ”地図DISK申請コード”が必要になります。
 
 では、宜しくお願いします。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日もアイドリングストップ付き車のバッテリー交換です。
 
  
 
 
 
 今回もパナソニックのcaosです。
 
 アイドリングストップ車(エンジンスタートがプッシュスタート)はエンジンの掛かりにくさが
 分かりにくい為、バッテリーのコンディションが見て分るlifewinkは必需品ですね。
 
  
 
 
 
 さて、エルグランドの初期設定とスピーカーの慣らしを始めます。
 
 では。
 | 
 
 
 | ☆本日の作業から☆ ドライブレコーダー&レーダー探知機 | 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はゴルフ7にドライブレコーダー&レーダー探知機のYUPITERU
 Z800DRを取り付けました。
 
  
 
 
 
 OBDIIアダプターも使用して
 
  
 
 
 
 お客さんが以前から欲しかったブースト計と水温計も表示できて
 良かったですね。
 
 ではでは。
 | 
 by いのさん ¦ 12:58, Sunday, Jan 22, 2017 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はバッテリー交換が入りまして・・・・
 
  
 
 
 
 パナソニックのcaosバッテリーのアイドリングストップ付き車用を使いました。
 
 アイドリングストップ付き車は、バッテリーへの負担が非常に大きく、
 更に、プッシュスタートの場合が殆どなので、バッテリーの経たりが
 非常に分りにくいです。
 
 早ければ初回車検前に駄目になる事も有りましたので、オイル交換時など
 定期的に点検される事をおススメします。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は以前取り付けさせていただいたDS−G20を車両売却の為
 取り外しとなりました。
 
  
 
 
 
 純正スピーカーを処分されていた為、手頃なスピーカーを用意します。
 
 インナーバッフルも当然有るので、純正に戻すより作業効率は良いですね。
 
 さて、今夜は風が強そうです。
 
 皆さん、お気をつけて!
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日はエルグランドのドアをばらし始めます。
 
  
 
 
 
 難儀なスピーカー線を通し、制振材などを張る為に脱脂をします。
 
 さて、明日も雪の予報が出ているので、今日なるべく進めなきゃ!汗
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 今日もブレーキパッド交換です。
 
  
 
 
 
 使用したのはDIXCELの純正並みの手頃さで効きの良いEStypeです。
 
 元々付いていたブレーキパッドも未だ半分弱ほど残量はあったのですが、
 
  
 
 
 
 前回交換したのは少なくとも5年は交換して無いようで、
 硬化が進み、ブレーキペダルを踏んでもタッチが非常に硬く
 止まる瞬間も”カックン!”と言う感じが全く無く、するする・・・と
 行ってしまいそうな感じでした。
 
 交換後は、ちゃんと普通に止まれるようになって一安心。
 
 ブレーキパッドはタイヤ同様に溝・残量が有っても、経年で
 硬化が進み、効きが悪くなる事もありますので、気になる場合は
 ご相談ください。
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 先ほど、ヴェルファイアーに効きの良いパッドと言う事で、DIXCELの
 Mtypeをつけました。
 
  
 
 
 
 車重も有るので安定した効きは欲しくなりますよね♪
 
 さてさて、作業に戻ります。
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今朝早くから新城は雪景色になりました。
 
  
 
 
 
 お陰さまで朝から付け替えなどで忙しくさせて頂きました。
 
 そんな中、大変恐縮ですが、明日第三日曜日は定休日となります。
 
 ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
 | 
 by いのさん ¦ 22:51, Saturday, Jan 14, 2017 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日は東京オートサロン視察の為、一日不在とさせて頂きました。
 
   
 
 
 
 色々見所は有ったのですが、仕事的に一番気になったのが・・・・
 
  
 
 
 
 実質的にボルクレーシングのTE37の実質的なモデルチェンジでTE37SAGAです。
 
 佐賀じゃなくて、サーガね♪
 
 勿論、
 
  
 
 
 
 BBSに対抗して(?)ジュラルミン鍛造のTE37DURAも気になりますが、
 適合車種がねぇ・・・笑
 
 詳しいことは店頭にて♪
 
 なお、今日も店頭はスタッドレスタイヤ交換で賑わっていたようですが、明日も大忙しの雰囲気。
 
 明後日は定休日ですので、宜しくお願いします!
 
 では。
 | 
 by いのさん ¦ 22:46, Friday, Jan 13, 2017 ¦ 固定リンク 
 
 | 皆さん、こんにちは。 
 週末の天気予報の影響か、スタッドレスの取り付けが混んでいます。
 今度の日曜日が第三日曜日で定休日になりますので、付け替えされる方は
 お早めにご来店ください。
 
 また、明日は自分がオートサロン視察の為不在となりますので、
 よろしくお願いします。
 
 では。
 | 
 
 
 | ☆本日の作業から☆  イグニッションコイル交換・・・ | 
 | 皆さん、こんにちは。 
 時々一発死んだ状況になるとの事から11万キロも走っているので、
 とりあえずイグニッションコイルの交換です。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 純正品より3割ほど安価な社外品の設定が有ったので、そちろを
 チョイスします。
 
 とりあえず様子見です。
 
 さて、今週末は雪の予報が出ています。
 スタッドレスを未だ準備されていない方は、お早めに!!
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 昨年からの積み残し作業の開始です。
 
 予定より早めの入庫になったので、時間の有るうちに少しずつ進めます。
 
 その原因が・・・・
 
  
 
 
 
 サウンドナビの200シリーズに合わせて登場した光VICS対応ETC2.0の
 光ビーコン・ETCのアンテナは地上高1m位のところに取り付けなければならない為、
 セダンやコンパクトカーなどの車高であれば、現在発売中のEP−B016SRBWの
 ガラス上部に貼り付けタイプで大丈夫なのですが、ミニバンなどの車高が高い場合は、
 ダッシュボードに置くタイプでEP−B016SRBDになるのですが、こちらだけ
 今月末発売なんですよね・・・・
 
 同時にスピーカー交換も有るので時間を見ながら進めて行きます。
 
 ではでは。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今日はオデッセイ(RB1)にCUSCOの補強パーツの取り付けをしました。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 リアのパワーブレースと
 
  
 
 
 
 フロントのロアアームバーです。
 
  
 
 
 
 フロントにはグランドエフェクターを付けていたのですが同時取り付け不可・・・。
 
 若干の加工で共存出来ました・・・・。
 
 新年早々にやれやれです。笑
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、こんばんは。 
 今朝は代車のガラスが凍っていたりと今冬一番の冷え込みになりました!
 
 朝からスタッドレスの取り付けが多かったです。
 
 また、バッテリーチェックやメンテナンス関係など、年末か?と思わせる
 感じでした。
 
 まだまだ寒くなりそうですので、冬の準備が未だの方はお早めに!
 
 では。
 | 
 
 
 | 皆さん、あけましておめでとうございます! 
 昨年中は大変お世話になりました。
 また、色々とご不便、ご迷惑をお掛けして申し訳有りませんでした。
 今年も宜しくお願いします!
 
 そう言う訳で、本日より通常営業の始まりになります!
 
 では、宜しくお願いします!
 
   | 
 by いのさん ¦ 08:38, Friday, Jan 06, 2017 ¦ 固定リンク 
 
 
 
 | 
 
 |