| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
  つまらないものですが・・・笑
 
 
 
 
 
 
Newバージョン!笑
 
 
 
 
 
 
  | 
  
皆さん、こんばんは。
  今年の1月25日に506Mに入っていた213系H10編成が 三河槙原〜湯谷温泉にて落石に乗り上げて被災したのは 前に記事に書いた通りです。
  その夜のうちにH3編成に牽引され豊川まで回送、翌朝、 日本車輌に取り込まれました。
  そして2月27日に日本車輌から出場した・・・・と、聞いてホッとしたのも つかの間・・・・その出場形態が313系B308編成とR105編成に サンドイッチにされての出場だったそうです。
  身延線の不通時にJR東区間を使っての救出時と同じ形態の為、 応急処置のみだったのか、一ヶ月もかけて応急と言うより損傷が 思いのほか酷く修理を断念したか、それなら何故、名古屋方面に 回送されたのか謎が謎を呼んでいました・・・。
  で、そのH10編成が先月の28日に名古屋工場を出場し試運転を 行ったとの事!
  初めは耳と目を疑ったのですが、1日からは飯田線で529Mより 営業を開始したとの事でした。
  これは押さえなアカン!とばかりに今日は時間の許す限り 沿線に出かけました。
  とは言って見たものの出だしは弱気で516Mから・・・・汗
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  いきなりZ3ですかい!
  そして507Mの・・・
  
 
 
 
  H13編成です。
  それにしても、この天気ですよ!
  自分にはこんな天気がお似合いさ♪涙
  さて、前回すっかり忘れていた彼岸花。 もう、時期は終わりかけてますが、今日は悪あがきで・・・・
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  520Mです。 いつもは反対側から撮影なんですが、今年は咲いてない・・・・。
  さて、一旦用事をこなす為に離脱して・・・・ 528Mから再開です・・・・が・・・・
  
 
 
 
  噂では528MにH10が入るのでは・・・・と言うことでしたが、なぜか H12です・・・。
  どうせ、狙った車輌に嫌われてますよ・・・・・爆
  気を取り直して517GのR109を横で流します。
  
 
 
 
  やはり横は自分らしくない・・・・
  と、言うことで523MのZ3を縦で・・・・
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  伊那路もついでに・・・・
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  しかし、面白くは無いのですが、313系のほうがカッコ良く見えますねぇ・・・・ 何故だ・・・・・??
  あ、反対側に生きのいい?彼岸花発見!
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  何故か斜めに・・・・・
  H10に思うように出会えなかったためか、既にテンションダウン・・・・
  この辺りも修正する気にもならない・・・・って、修正どころの騒ぎじゃ 無いですね、ここまで来ると・・・
  ちょっと気分と場所を変えて・・・・
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  525Mで、またZ3です。
  そして昼間の部ラストは527Gと538Mの交換シーンを野田城にて
  
 
 
 
  R101とZ3でした。
  さて、用事を色々片付けて一息つけば既に夜・・・。
  帰り道、野田城で無謀にも手持ちで545Mを待ちます。
  
 
 
 
  言わんこっちゃない!
  折角のH8+Z3が台無しですわ・・・・
  その後も時間を見つけては運用チェックに・・・・
  で、ようやく568MでH10に遭遇!
  
 
 
 
  それにしてもスカートがごついですね!
  下回りや台車が全検並?新製並?に綺麗になっています。
  クハは台車のみ綺麗で下回りは殆ど手が入ってないようです。 あ、スカートを確認してない・・・・汗
  また宿題が増えたようで・・・・・
  ではでは。 |   
 
■コメント
いのさん、こんばんは。
  H10復活の報は・・・ 良い事なのか? Z編成が飯田線運用から離脱するのもちょっと淋しい気がします。
  当のH10も、運用に就いたものの、まだ慎重に扱われてる感じがします。
  何はともあれ、復帰の記録・・・相当粘りましたね。 お疲れ様でした。
  |   
名前: DT12A ¦ 21:44, Thursday, Oct 04, 2012 × 
 こんばんは〜。
  当初は528Mで帰ってくると思い込んでいたのですが、用事を ギリギリで終わらせ、沿線に向かうと・・・・・ん?
  はじめはそうムキにならなくても・・・・と思ったのですが、 例の事故処理時に居合わせた者として、復活は早い段階で 見届けなければ・・・・と、勝手に思い込んでしまったので、 出かけれる隙を見つけては確認しに行ってました。
  それにしても119系亡き後に、我ながら、ここまで粘るとはねぇ・・・・笑
  それとZ編成が離脱するかどうかは暫く様子見になりそうですね。
  ではでは。 |   
名前: いのさん ¦ 22:03, Thursday, Oct 04, 2012 × 
 いのさん こんばんは
  丸一日お疲れ様でした
  それにしても H に R に B に Z に F と 細かく見ればバリエーション豊富ですね(笑)
  未だ見ぬZ4、Z5?もまずは飯田線で足馴らしとなりますかね
  |   
名前: みすずか〜る ¦ 23:11, Thursday, Oct 04, 2012 × 
 どもです。
  512Mのおかげで週末はいつも早起きする羽目になっております。
  おまけに、今週は Z+Z H+Z H+H Z+H Z+Rと 目まぐるしく組成がかわっているので、夜勤での貴重な睡眠時間を 裂いての撮影となっております。
  H10 自分も被災現場からの搬出を見届けたので、復帰後の姿を 追っ掛けているのですが、まともに見かけたのが昨日の505Mですが クハ側しか撮れておらず。
  クモハ側を撮りたくて上り列車を待っているのですが、なかなか当たりません。
  119系の運用が頭の中にあり、その通り待っていると全く運用が変わっているようで
  今になって運用調査を始めることになりそうです。
  でわでわ |   
名前: おぱ ¦ 10:36, Friday, Oct 05, 2012 × 
 ☆みすずか〜るさん、こんばんは〜。
  いやぁ〜、まさか一日がかりになるとは思いませんでした。笑
  そう言えば313系って、入線順にBRZですか・・・笑 これで富士重工製だったら完璧なのに・・・。
  他にもウン次第でDRだったり、119系亡き後でもR一桁編成だったり、 運用的には若干、楽しみが有るのかな?笑
  飯田線に残っているZ3の後が見物ですね。
  では。
 
  ☆おば さん、毎度です♪
  512M追っかけ、ご苦労様です! 運用調査で編成番号だけ追いかけると、なんか楽しいですね。 写真は別として・・・苦笑
  ここだけの話、2518Mが先の改正で普通に格下げになったのを 当日、知りました・・爆  119系最終日辺りでのご指摘の意味、今頃分かりました・・・大汗
  それにしても、H10のあの現場を見てしまうと、他の213系より 気になってしまいますよね。
  こう言う状況になって、普段の運用チェックの重要さを気が付くのは いつもの事で・・・・爆
  では、運用調査、頼みます!(←他力本願モード!爆) |   
名前: いのさん ¦ 22:24, Friday, Oct 05, 2012 × 
 | こんにちは、私はべきと言う本当に良かったウェブサイト周りを見回しました。 するたかっ| | |必要な私はちょうどたかった私は、あなたが気にしないことを望むならば、私 拍手 あなた品質にと送信あなた最高の最高の幸運をあなた道。 まもなく あなたがやっている方法を見つけるために|発見する|見つけるために再びすぐによって落下|立ち寄っ|おそらく} {コールバックすること。私はすぐにここであなたを参照してくださいしなければならない 。 |   
名前: Kieron Driveways  ¦ 00:06, Saturday, Feb 19, 2022 × 
 
 
■コメントを書く
 
 
  | 
 
 
  
  
    | 
     | 
   
  
    
    
       
      
        | 
        不通いのさん号 |  
        
        03:24 |  
        
         運転休止中? |  
       
      
        | 
          | 
        
      | 
    
 
 
 
 
  面白かったらポッチと押してね♪
 
 
  
 
鉄道の部屋 本当は、こちらがメインです!笑 
 鉄道の部屋 no 掲示板 PASSは"ino"、IDは"0547"でお入り下さい。 
 119系 E4編成 運用表 2009年8月20日〜11月5日の朝の 基本の運用パターンです(参考までに) 
 119系 編成表 2009年11月14日現在の編成番号と車輌番号の対応表です 
 お薦めの お食事処♪ 折角のお出かけ、やっぱ食べなきゃ♪ 
 お薦めの お土産&お取り寄せ♪ 折角のお出かけ、やっぱ食べなきゃ♪ 
 飛行機の写真館 with 父上 暫定開業♪ 
 動画の部屋 YouTubeにアップしてる動画です 
美味しい料理のレシピ --近日オープン-- 
 
 
えきから時刻表 列車番号や運転時刻の確認に便利です 
 OuDiaのホームページ ダイヤ作成ソフトです。最新飯田線データーもフォローしてます! 
 高解像度降水ナウキャスト 気象庁の高精度雨雲レーダーです 
 
 
 
 
鉄道と温泉と旨いもんの旅 最近は模型鉄ですね♪ 
翌檜 「お暇便り」乗り物・食べ物、何でも御座れ! 
飯田線ライブラリー 飯田線だけでなく乗り物全般、 特にRL/AB誌系は好物? 
つばめno巣 現在の鉄趣味の原点です! 
ゆきぽんのおきらく雑記 最近は地元密着のようですね♪ 
As time goes bye 同じような匂い((ゲテモノ好き(失礼!)が・・・ 
DT12Aの鈍らDiary 旧国世代とは羨ましい・・ 
まっつんのブログ またまた行動力抜群な方です!羨 
TAK WORLD マメな活動、頭が下がります 
やきにく旧川路駅のらくがき帳 飯田線スペシャリストです! 
walters 地元で同じ傾向の方です♪笑 
でぃっくは語る またまたコアな方の登場です!笑 
みすずか〜る しなのの国へ 伊那路でGo! おっさんだなんて謙遜を・・笑 
夜明けのダイナー(仮題) 当方同様、気の向くままに・・・笑 
TEC//Day by Day Mr.ASIAさんと言うよりMr.浜工さんですね! 
 夜遊び屋本舗 この行動力、ただただ脱帽です! 
 
 
 
航空自衛隊浜松広報館 ブルーインパルスの飛来など 事前情報も有り♪ 
ATLAS WEB 日本国内の今日の軍用機を知るならココ! 
 
 
 
COOKPAD よく参考にさせて頂いてます♪ 
海上自衛隊ファミリーページ ある意味、究極の男の料理かも♪ 
 
 
 
PIT HOUSE INOUE コレが有っての自分です。 
CHIBIN堂(別館) 小学校からの同級生。変わり者?笑 
 
 
 
クルマを諦められない・・・blog いつかは旦那買いしてやる!笑 
off time 世界の車窓からの石丸さんです!爆笑 
 
 
 
 
 掘り出し物が見つかります!
 
 
 
 食料品関係は流石ですねぇ
 
 
  
 備えあれば憂いなし!
 
 
  
 やっぱりRCカーはタミヤですね♪
 
 
Amazon.co.jp 
 本・CDは、やっぱりアマゾンですね!
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 |