  つまらないものですが・・・笑
 
 
 
 
 
 
Newバージョン!笑
 
 
 
 
 
 
  | 
2018年 2月 
皆さん、こんばんは。 
 
今日は豊川に仕事で行く事があったので、目的地近くの吉野家で♪ 
  
 
 
 
 
勿論、特盛+味噌汁の定番です。 
 
さて、仕事も終わり、帰り道・・・・ 
   
 
 
 
 
江島〜東上のぱっと見える所の架線柱はすべてコンクリート製に 
変ってました・・・・ 
 
今後のモジュールレイアウトの候補地の写真を撮っておかないと・・・汗 
 
で、東上〜野田城の大曲近くでは・・・・・ 
  
 
 
 
 
記録会が開催中でした! 
 
これも、どこかのモジュールに組み込むか・・・・・爆 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
仕事で狭い車内のダッシュボード内で半田付けをする事があります。 
  
 
 
 
 
どちらかと言うと、細い線なら迷わずギボシやワンタッチコネクターを 
使わずに半田付けをします。 
 
耐久性を考えれば間違いないですからね。 
 
小学6年生でラジコンを始めれば、当時はまだ3段スピード 
コントローラーなんていって、セメント抵抗を使った制御だったので、 
必然的に半田付けも覚えたものです。 
 
だからと言って、 
  
 
 
 
 
こっちの方は、なかなか練習台が無いので、上達しない・・・ 
てか、エッチングキット自体出来れば避けたいのですが、 
どうしても欲しい車種が出ると買ってしまってました・・・・ 
 
ストックはあっても、すべてぶっつけ本番で失敗したくないものばかり・・。 
 
まぁ、趣味なんですから、いつか出来る時が来たら、始めれば 
いいか・・・・と思って、これらのキットは購入後20年ぐらい 
過ぎてしまいました・・・・・汗 
 
とりあえずは地面に逃げて(笑)、それからにしよう。 
 
でも、地面にせよ、車両キットにせよ、納得行くように出来たものって 
あったけ??爆 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日のおやつはお土産の・・・・ 
  
 
 
 
 
北海道銘菓、白い恋人のプリンだそうな。 
 
この手の物は、ベースとなった物を超えるのは中々難しいと言う 
定説が有る中・・・・・ 
  
 
 
 
 
うぅ〜ん、確かに白い恋人の味がする。 
 
野いちごみたいなソースも、合ってます。 
(ハスカップと言う、北国の果物だそうです。) 
 
でもなんだ、普通に白い恋人の方が良いな・・・・ 
 
貰っておいて言うのもなんですが・・・・・爆 
 
そう思うと、お土産選びは手を抜けなくなってしまうんですよねぇ・・・・汗 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は少し早いですが、次男の壮行会と言う形で魚魚丸へ♪ 
  
 
 
 
 
いつもより到着が遅かったせいか、結果的になんと2時間待ち・・・。 
我が家で最長記録じゃないですか!!爆 
 
流石に待ち続けるのも何なんで、父と自分と次男はタムタムで 
時間とお金を消化してました。笑 
 
で、とてもお腹をすかしてお寿司っていうのも、かなりデンジャラスなんですが、 
長男・次男・三男以外は結局いつもどおりの量。 
 
問題はその三人ですわ・・・・涙 
  
 
 
 
 
自分なんか、 
  
 
 
 
 
お子ちゃまメニューでも結構満足しているって言うのに、 
あいつら〜! 
 
まぁ、仕方ないですね・・・・ 
 
次回は、待ち時間の間に吉野家っていうのも考えて置かないと・・・・爆 
 
それにしても〆に前回は肉きしめんで失敗したにも拘らず、 
また冒険してカレーきしめん。 
  
 
 
 
 
もう少し出し汁で割ってくれればなぁ・・・・ 
 
でも、後味がお寿司屋さんに来た感じがゼロになるので、ダメですね。 
 
やっぱり〆は、きつねきしめんに決まりですね!笑 
 
では〜   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
シーナリープラスターで地面作りが止まってしまったので、現実逃避で 
ちょっとディスプレイの車両入れ替え・・・・って、趣味の世界で現実逃避って・・・・苦笑 
  
 
 
 
 
やっぱ、165系は落ち着くねぇ・・・・ 
 
は?急行 伊那 買ったの?ですって?? 
まさか、憧れの急行型といえば、グリーン車とビュッフェでしょ♪ 
  
 
 
 
 
爆 
 
滅茶苦茶、お買い得なのが有ったのでつい・・・・・ 
 
で、サロは急行東海の廃止まで走っていたので、リニア館の106とは別に 
言い訳はいくらでも出来ますが、サハシは、どうしよう? 
 
レールパークのクヤ165をサハシに復元したとでもしときましょうか? 
そうすれば展示車両にクヤ165が無くても筋は通る!笑 
実際にはタネ車はサハシ153ですが・・・・ 
 
あ゛っ・・・・そう言えば、昨日の311系の下に・・・・ 
  
 
 
 
 
有るやん・・・・大汗 
(しかもクヤ153まで・・・) 
 
まぁ、気分x2と言う事で・・・・・逃 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
昨日のシーナリープラスターの件、どう見ても失敗のようです・・・・ 
   
 
 
 
 
やはり、鮮度の良い物を用意しないとダメですかねぇ・・・ 
 
石膏粘土でも買いに行くかぁ・・・・ 
でも、プラスターの方が、細かい所が上手く行くような気がするんでけどねぇ・・・ 
 
と、ストックを物色していると・・・ 
  
 
 
 
 
さいどらいん製の311系だ〜ぁ!? 
なんで、12・17系のトロッコファミリー号じゃないんだぁ〜!!涙 
 
ではでは・・・。 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
一日遅れで届いていた鉄道雑誌を見ます。 
  
 
 
 
 
今月号はレールマガジンの圧勝!!笑 
 
まず、表紙が良い!! 
 
中身も大々的ではなくても、湘南色の115系だったり、 
EF10に中央西線でE257系にマロネ40の記事で 
レールパークが出ていたり、なんか、妄想鉄が雑誌になったみたい。笑 
 
で、気分も良くなった所で、前に買ってあったTOMIXの 
シーナリープラスターを使った事がなかったので 
とりあえずテストをしようと・・・・・ 
  
 
 
 
 
ん? 
 
だまになって、あまり混じらない・・・・ 
 
考えてみれば、横軽に行ってた頃に買ったやつだわ。爆 
 
いくら気密梱包だと言っても、ビニール袋じゃ、 
多少は湿気を含んでいるわな・・・・ 
 
まぁ、ダメ元で少し様子を見てみようか・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は豊橋のタムタムへ、期末テスト中の長男を迎えに行きながら 
行って来ました。 
 
で、お昼は、長男と行くと言えば、はやたろう♪ 
  
 
 
 
 
ランチの黒旨チャーハンセットです。 
 
体の事を考えて、大盛りにはしませんでした。笑 
(スープは飲んじゃいましたがね。爆) 
 
で、テストが終わった(今日の分が・・・笑)ので、 
  
 
 
 
 
カンパイ〜・・・・って、どこのかのオッサンと居酒屋にいるみたいだな。笑 
 
さて、家に戻りますが、途中、新城のスギヤマの横に・・・・ 
  
 
 
 
 
豊橋方面へ、向かう車をジロジロ覗き込んでいる不審者を発見! 
ここは、よく不審者が出没するようですので、見かけたら、 
豊橋方面へ少し行くと、必ずお巡りさんがいるので、通報しましょう!嘘 
 
さて、本日の戦利品。 
  
 
 
 
 
取り寄せしてもらっていた遠州鉄道のED282と、家で、いくら探しても 
見つからなかったコンビネーションボードと、高密度の発泡スチロールです。 
 
で、さっそく・・・・・ 
  
 
 
 
 
板の上に直接線路を引くレイアウトすら、まだ一度も完成させた事が無い 
自分が、いきなりこんな物を形に出来るのでしょうか?? 
 
うぅ〜ん、自信が無くなって来た・・・・・・爆 
 
さて、とりあえずは、田んぼを作る練習でもしようか・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
車検で入庫のJB23Wジムニーですが、ハンドルが走行中に左に 
流れるので、ステアリングセンターを調整してくださいとの話がありました。 
 
実際走ってみると、キャスター角が左右でずれているような感じですが、 
構造上、調整不可ですし、よくよく走ってみてみると、真っ直ぐ走るときもある。 
 
色々調べてみると、電動パワステのセンサーの不良(ずれ)で 
この手の症状が出るようで、基本的にはステアリングコラムなどを 
ASSYで交換(約15万ほど・・・)だそうです・・・・ 
 
そこまでやらなくても良いよと言うお客様でしたが、速度が早めのときに 
ステアリングがかなり軽いので、せめてそこだけは・・・・・と思ったときに 
思い出しました! 
  
 
 
 
 
笑。 
 
速度域が高くても、比較的、ステアリングがどっしりして、安定しました♪ 
(※サブフレームタイプの車では、ステアリングの戻りが悪い時もあるので 
リジカラは必須です!笑・・・・CMでした。) 
 
しかし、こんなものでねぇ〜 
 
天下のT社が特許を取るだけの事はあるって事ですね。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
やはり出ました、筋肉痛・・・。 
 
更に一日遅れで出なかっただけマシですかね?苦笑 
 
さて、ようやく開封した荷物。 
  
 
 
 
 
中央東線ですか・・・・西すらも遠のいて久しいなぁ・・・・ 
 
まだまだ安泰のようですが、257系は好みなんですよねぇ・・・・ 
 
妄想鉄では、観光列車として新宿〜中部天竜(爆)も有りかな? 
と思っているぐらいで・・・・笑 
 
さて、妄想鉄も、妄想だけは細かな所まできています。 
あとは第一歩を踏み出すかどうかだけですね♪ 
 
では〜 
 
P.S.あ、N700Sは、もう出ちゃってたみたいですね。 
どれだけアンテナの感度が下がってんねん・・・汗   |   
  
  
皆さん、こんばんは。 
 
オリンピックの男子フィギアがめちゃくちゃ盛り上がっているようですね。 
羽生選手のSPしか見てないんですが、自分はそんなに詳しくなくても、 
滑りは別次元ですね。 
 
他の選手はスケートをしながら演技をしているように見えるのですが、 
羽生選手は綺麗な流れるような演技をしていて、演技の中に 
スケーティングが溶け込んでいると言うか・・・すべてが別次元のレベルで 
非常に調和が取れてる気がします。 
 
SPのピアノの音と共に滑り出した所から、思わず見入ってしまいました。 
ショパンもフィギアもあまり興味ないのにね。笑 
 
それにしても、謙虚で言い訳をせず、自分に非常に厳しい、 
なかなか出来る物ではありません。 
 
それは、将棋の藤井さんも同様ですね。 
 
たった半月で五段から六段へ・・・・・ 
 
それにしても、いつもながら、ひふみんの祝辞には温かさの中に 
ユーモアがあって面白いですね。笑 
 
それにしても、羽生が金で、羽生が敗れると言う、活字では 
ややこしい一日でした。 
 
さて、明日の準備です。 
 
ではでは。 
 
P.S.そう言えば、羽生・羽生ニュースの合間に、今日日車でN700Sの 
試作編成が報道公開されたと、ニュースに出てました。 
報道では3月20日から試運転を始めるとの事なので、日車からの搬出は秒読み段階。 
水曜日は、どのみち豊橋に行くので要・偵察ですね♪   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
朝一で、昨日ナビを交換されたお客様の、古いナビを 
バラシていました。 
  
 
 
 
 
なんでも、CDが取り出せなくなってしまったので、 
取り出して欲しいとの事。 
 
元に戻す自信がないので、廃棄前提ならお受けしますと 
お伝えし、どちらにせよ、故障したので新しいナビに 
替えるので、破棄で問題ないとの事で、お楽しみタイム〜♪笑 
 
昔から、色々な機械をバラすのが好きなんですよねぇ。 
それで、高い確率で元に戻らない・・・・爆 
 
良く親に怒られたものです・・・。 
 
まさか、自分が親になって子供を怒ることになろうとは・・・・爆 
 
さて、そんな子供がもう、旅立ちの歳になろうとは、 
時の流れは早いものですねぇ。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
昨日から思い立ったように紙に構想を書き出し・・・・ 
  
 
 
 
 
300x600のコンビネーションボード上って、結構狭いですねぇ〜汗 
思っていた所を単純にスケールダウンすると3枚ぐらい欲しくなる・・・ 
 
妄想上(実現が絶対で無い以上、もう妄想で良いでしょ?苦笑)、 
この界隈から中部天竜までの区間で要所要所何箇所か作りたいなと思うと 
あまり一場面が大きくなると、設置場所が確保できなくなりますからねぇ・・・・ 
 
結局、1場面ボード1枚の制約を設ける事にしました。 
※駅のモジュールはそう言うわけにも行かなくなる気がしますが・・・・ 
 
さて、半永久の眠りについていたストックを漁って・・・・ 
  
 
 
 
 
思ったより出てきたねぇ・・・・・ 
 
本当は踏み切りは、自動の光って音の出るやつにしたかったのですが、 
予算の加減で断念・・・・ 
 
オークションでたまに出てるんですけど、考える事は皆さん同じようで・・・・涙 
 
本格的に再開するならコントローラーも更新したいんですけどねぇ・・・・ 
  
 
 
 
 
35年ぐらい前に買ってもらったTOMIXのですわ。 
いまさら交流出力は出番は無いですね。 
 
何年か前にBショーティーを触ったときに使いましたっけ・・・・ 
 
安いやつを買うぐらいなら、このままで問題ないし、いざとなれば作れば良い。 
良いやつを買うぐらいなら、他にその予算を回したい・・・・ 
 
結局、現状維持か・・・・・ 
 
それにしても昔買ったコンビネーションボードって、どこに仕舞いこんだのか・・・・ 
うぅ〜む、どうしたものか・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
朝、久し振りに床屋へ行って、そしていつもの鍼。 
 
そのあとはなんとなく豊川方面へ。 
 
お昼を何にしようかな?と、考えながら、結局ラーメン。笑 
  
 
 
 
 
丸源ラーメンで、肉そばチャーハン(増量・無料♪)ランチ950円(税込)。 
メニューには880円とあったので、こりゃいいわ♪と思うも税別ね。 
支払い時にがっくりするので、内税表記の方が親切だと思うのは 
自分だけ? 
 
でも、元気が良いと言うより、威勢の良い店員さんに免じておきましょう。 
 
あ、下手なチャーシューよりハズレじゃないですよ♪ 
 
さて、そのあとはどうしようか?と思いながら、タムタム・・・いや、 
辞めておこう・・・と、コンビニでコーヒーを買って帰りました。 
 
新城に入って飯田線とのオーバークロスを上がっているときに、 
下のカーブを何気に見ると、架線柱が一部新しくなってる!! 
 
川田の交差点を右に曲がり現場へ急行! 
  
 
 
 
 
この場所のみ、コンクリート製に変ってました。 
プレートを見ると、”30・3”!! 
来月ですやん!笑 
 
その手前には・・・・ 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは昭和14年です。 
 
それにしても、どうやって再現しようか・・・・・ 
 
と、思ってたところへ電話が・・・ 
 
げ!タムタムからだ!! 
先週ご注文頂いた商品が入荷しましたですって・・・・ 
こんな事なら、さっき、お店へ行けば良かった・・・・涙 
 
まぁ、また出直します・・・。 
 
さて、色々と妄想を始めましょうか♪ 
 
飯田線らしい構造物の現物があるうちに、形にせねば・・・・汗 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
いまだ休みアクティブモードにスイッチが入りません・・・・。 
 
スイッチが入っていれば、特にコレッって事が無くても、どこへお昼を食べに行こうか、 
ついでにどこを見ようか・・・など、良くもまぁ動き回るわ!と、自分でも感心してしまうのに、 
脇を傷めてから、ほぼ完治したとはいえ、まだ気分が盛り上がっていません・・・。 
 
どうせ出ないなら、作り始めろよ!と言う、声も耳に入らず・・・・苦笑 
 
さて、どうやってテンションを上げましょうか?? 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今朝起きた時の事。 
 
あれ?子供がまだいる。 
学校は?? 
 
あ、今日は日曜日か・・・・違う! 
建国記念日の振り替え休日か! 
 
と、昨日が本来日曜日は閉店時間が早いので普段なら感覚が分かるのですが、 
昨日は予想外の展開に残業になってしまい、終業時刻がいつもより遅く、 
体が平日モードになっていたため、余計に今朝、混乱してました。苦笑 
 
しかし、子供達よ、休みすぎじゃね? 
 
ただでさえ、高校卒業まで週休一日(土曜日は半日授業)だったので、 
週休二日でも休みすぎと思っているのにねぇ〜。 
 
あぁ、やだやだ。 
 
では。   |   
  
普段より営業時間が早く終わる日曜日。 
その時間にちょっと悪巧みを考えるも、日中の仕事が中々終わらず、 
結局終わったのは、普段より少し遅いぐらい・・・。 
 
あらら、寝にかをしようとするとこれなんだから・・・・涙 
 
さてさて、どうしたものか・・・・ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
何気に調べ物をしていたら、以前見かけたHPにたどり着き、 
思わず再読。 
 
防衛大学校と吉田茂 ー防衛大生の吉田邸訪問記 
 
ちょっと読み辛さはありますが、吉田茂元首相の自衛隊への思いが 
すごく伝わってきますし、今の世でも通ずるものがあります。 
最高指揮官たる内閣総理大臣が、このような思いであれば 
救われると思いますが、ぽっぽと、その一派じゃねぇ・・・ 
 
それにしても鳩ぽっぽのじぃじに対する吉田茂元首相の批判は、 
孫に対する一般的な評価となんら変らないですし、歴史を紐解けば 
ぽっぽ内閣の成立への道筋も全く同じ。笑 
歴史は繰り返すとは言いますが、次はもう勘弁して欲しいものです。 
 
しかし、そのぽっぽの懐を温める末端の手先として働いているのも 
心苦しいものが有りますねぇ・・・爆 
 
ではでは。 
   |   
by いのさん ¦ 22:58, Saturday, Feb 10, 2018 ¦ 固定リンク 
  
皆さん、こんばんは。 
 
去年買ってあったバッファローのネットワークドライブを 
ようやく開封・・・・ 
  
 
 
 
 
 
前まで使っていた機種(4TB・RAID1)が容量的に 
きつくなってきたのと、壊れてからだと面倒なので、 
いつでも替えれる様に・・・・と思ってたら、既に2月・・。 
 
来月になると忙しくてまた放置になってしまうので、 
ようやく準備にかかります。 
 
ネットワークドライブを使ってたPCの台数も、 
使う人数の割には多いし、色々手間が掛かります・・・。 
 
そもそも、普段からファイルの整理をしていれば 
データも何割かは減る気がするんですが、それが出来れば、 
今頃、もっと違う人生を歩んでいたかも・・・・爆 
 
さて、作業を進めます・・・ 
 
あ、レイアウトの作業は、まだまだ先になりそうです・・・・苦笑 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
ED62が鎮座していたディスプレイに、ふと思い置いてみたら・・・・ 
  
 
 
 
 
スカ色やED62よりも、置いた瞬間に腑に落ちた感じです。笑 
 
旧国も真剣に追いかけるには小学生低学年の身、複雑な形式体系も 
中々馴染めず、当時はあまり興味の対象ではありませんでした・・・・ 
 
時代的に飯田線南部の貨物もほぼ無くなり、極まれに見かける程度。 
 
そうなると、必然的に119系や165系、115系が日常となりました。 
 
なので、119系以外だと湘南色が飯田線の風景に馴染んでいるのも無理は無い。 
 
え?そんな戯言より80系はなんだ!?ですって??笑 
 
気にしない、気にしない♪ 
 
ご心配なく、ちゃと6両セットですよ!爆 
 
それより問題なのが、いま計画・・・いや、妄想中のレイアウト(あ、一応モジュールね)の 
題材が、板敷川みたいに、あまり画にならない気がしてきた・・・・汗 
 
でも、慣れ親しんだ場所を作りたいし・・・・ 
 
あぁ、困った困った・・・・と、結局何も出来ずに終わる事だけは、絶対に避けたい。苦笑 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
そろそろ体も本調子になってきたので、今日は外出です。 
 
先週行けなかった買出しをしながら目指すはタムタムです♪笑 
 
タムタム豊橋がオープンした頃になんとなく見たときに発見した品が、 
最近の妄想鉄のお陰で購入しようと思ったものの、そんな前に見た 
物は、とうに品切れ。 
 
他店か、メーカー在庫はあったようなので注文だけしました♪ 
 
おっと、タムタムに行く前に手前にあるラーメン屋に寄ったんだっけ。 
 
京都屋台の味の文句に惹かれ、豊川と立て続けにオープンしたお店。 
 
長男の情報だと、はやたろうの方が良いと言っていたけど、同じ京都屋台の 
横綱は好きなので、とりあえず自分の舌でチェックです♪ 
  
 
 
 
 
醤油肉入ラーメン(918円)+焼きめし定食(230円) 
 
やっぱ、こってりは醤油より、とんこつ醤油の方が自分はあってるみたい。 
チャーシューも、ちょっと臭みがあるし・・・・・ 
 
焼きめしは、ぱらっぱら感がなくイマイチ・・・・ 
出来合いを湯煎したはやたろうの方が美味しい・・・。微妙な言い方だな・・ 
 
と、不完全燃焼でタムタムに向かい、タムタムでも収穫はゼロで 
帰ってきました・・・・・ 
 
途中、元・アクロスにて。 
  
 
 
 
 
ジョーシンのオモチャ売り場が、どこまでタムタムと張り合えるのか? 
あと、本屋さんの品揃えが大変楽しみですね! 
 
そのあと、日本車両の前・・・・おっと、そういえば体育館前のプリオに 
なんか、鉄道模型関係を扱っている店があったような気が・・・ 
・・・って、お目にかなわず・・・・ 
 
その代わり、本屋さんで誠文堂新光社の最後の国鉄電車ガイドブック を発見! 
 
あの懐かしい横長のフォーマットはそのままに、オールカラーで 
国鉄末期の車両を収録し、解説では、現在の様子も書き添えられてます! 
 
思わず食指が・・・・! 
 
でも、ここで買ってしまうと、今日のメインの買出しが・・・・・涙 
 
そんな訳でお店を後にします・・・・ 
 
で、ようやく日車の周りを通り、何も無いなぁ・・・・と思いながらアミカへ。 
  
 
 
 
 
牛丼用の調味料と、ハヤシライス用の保存が利く材料を調達。 
デミグラスソースとホールトマトの缶詰は1号缶(約3kg)。 
とても家庭用で一度に使う分量には見えませんね。笑 
 
しかも、こう言う所に来れば、ついでに買ってしまう、いつもの癖。 
今回は業務用カルビーポテトチップスうすしお(200g 265円)♪ 
 
で、家の頼まれ物が揃わず、帰りに新城のバローにも寄ったのですが、 
ココでも・・・・・・爆 
 
あぁ、余計な出費が多かったなぁ・・・・苦笑 
 
では♪   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
ついにKATOの119系が正式に予約開始となりました! 
 
やはり短命に終わったクモユニ147も同時発売♪ 
 
となれば当然の如く119系は登場当初の非冷房です。 
(昔は窓が開いたよなぁ〜) 
 
しかし、模型として導入する設定では、時代は現在で、 
動態保存の形にしたいのですが、クモユニ147を 
併結する時代設定に合わせて登場時の姿に戻すために、 
(非冷房車を動態保存するに当たって、冷房化させる事はないにしろ) 
わざわざ冷房を下ろすのも、やりすぎな気がしますからねぇ・・・・ 
 
いや、それ以前に少し前まで実車があった119系はまだしも、 
クモユニ147が現代に残っていると言う設定が無理があると言う 
ツッコミに対しては、構内入れ替え用の牽引車として残っていたとか、 
解体を奇跡的に免れ残っていたクモハ123から復元したとか、 
妄想ならばいくらでも言える!!笑 
 
あと、模型の119系は登場時だけに両運100番台も無いし・・・ 
 
さて、どうポチッとしようか悩みまする・・・。 
 
まぁ、迷ったら押せ!と言う言葉もありますがね・・・・爆 
 
てか、KATOのHPを見たら、妄想鉄とは直接関係ない車両でも、 
オリエントエクスプレス’88やスーパーエクスプレスレインボーに 
鉄道模型を始めた最初に手に入れたEF57も出てくるの!? 
 
冗談抜きに、明確な線引きをしておかないと大変な事になりますわな・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
食後のひと時に・・・・・ 
  
 
 
 
 
嫁さんから一足早めのバレンタイン♪ 
色々なイベントごとを特定の日に盛り上げるのは良いですが、 
集中しすぎれば、それに関連して働く方の負担を増やすだけですしね。 
 
その辺の気遣いもわかってらっしゃる。笑 
 
そう言えば、この前長男を迎えに行った帰りに豊川の吉野家が 
酷い事になっていたな・・・・・ 
店までの数百メートルが大渋滞で初めは事故かと思っていたのですが、 
近付くにつれ、店の裏などの路地も大渋滞。 
そして店内は傍から見てもパニック状態・・・。 
初めは白カレーなるのぼりが沢山出ていたので、そんなに好評なのか!? 
と思うもそんな訳は有りませんでした。苦笑 
本当に、当日シフトに入られていた方々、ご苦労様でした。 
 
そこまでして並ぶか!?と言う思いと、そんな状況になるのは 
目に見えているにも拘らず、駐車場整理などなんら対策を打っていない、 
上層部、特にそんな話を受けた吉野家側! 
見損なったわ!! 
 
何事も集中しすぎは宜しくないようで・・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日お見えになられた常連さん。 
 
何気に手渡された袋には・・・・・ 
  
 
 
 
 
先日、買出しに行けずに買えなかったミルメークの業務用♪ 
 
スーパーで売られている普通のイラストが描かれた物ではなく、 
学校給食等に納入するための業務用のシンプルなパッケージです。 
 
ここがポイント高いんだよねぇ〜♪笑 
 
しかも2パックもあって大満足! 
 
また気合を入れねば!! 
 
では〜。 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は次男の大事な日。 
 
日中、時計を見ながらそわそわ・・・・。 
 
帰ってきた次男は、緊張から解放されてなのか、どっと疲れてました・・。 
 
まぁ、すべては神のみぞ知る。 
 
さてさて、どうなることやら・・・・・ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はスキー合宿から帰ってきた長男を迎えに豊川までいきました。 
  
 
 
 
 
勿論、自分が迎えに行けばそのまま帰る訳がない。笑 
 
そう言う訳で、今回ははやたろう♪ 
 
お土産話だけで土産は無いの?? 
 
なんだぁ・・・・・笑 
 
で、食事代は自分持ち。 
正確には嫁さんが出してくれたのですが、遠慮を全くせずに 
注文するもんだから、自分が持ち出し・・・。 
たまには奢ってくれよ〜笑 
 
まぁ、十分楽しんできたようだから、まぁいっか。 
 
では〜。 
 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
全然気合の入った休みを全く送っていない自分とは裏腹に 
修学旅行という名のスキー合宿中の長男の学校は気合が入っています! 
 
3泊4日で、間の2日間は、午前・午後・ナイターだそうで、まるっきり 
自由時間がない! 
さすが、先輩たちが色々やらかしてきただけの事はあります!!爆 
 
そこへきて。長男のバレー部は以前、出発日に朝練と、帰ってきてから午後練が 
あったそうで、一番酷いときは合宿から帰って翌日ぐらいに大会があったため、 
スキー合宿中に朝練と午後錬が有ったそうです。笑 
 
まぁ、今回は出発前の朝練はなくとも、帰ってきてからの午後錬はあるそうで・・ 
 
大体、3年生の就職の面接の当日の朝練もやるぐらいの顧問だから 
不思議じゃないんですけどね。爆 
 
あきれを通り越して笑うしかないです。 
 
あぁ、そんな気合が欲しい今日この頃。 
 
さてさて・・・・ 
 
では。   |   
  
 
 
 
  | 
 
 
  
  
    | 
     | 
   
  
    
    
       
      
        | 
        不通いのさん号 |  
        
        03:24 |  
        
         運転休止中? |  
       
      
        | 
          | 
        
      | 
    
 
 
 
 
  面白かったらポッチと押してね♪
 
 
  
 
鉄道の部屋 本当は、こちらがメインです!笑 
 鉄道の部屋 no 掲示板 PASSは"ino"、IDは"0547"でお入り下さい。 
 119系 E4編成 運用表 2009年8月20日〜11月5日の朝の 基本の運用パターンです(参考までに) 
 119系 編成表 2009年11月14日現在の編成番号と車輌番号の対応表です 
 お薦めの お食事処♪ 折角のお出かけ、やっぱ食べなきゃ♪ 
 お薦めの お土産&お取り寄せ♪ 折角のお出かけ、やっぱ食べなきゃ♪ 
 飛行機の写真館 with 父上 暫定開業♪ 
 動画の部屋 YouTubeにアップしてる動画です 
美味しい料理のレシピ --近日オープン-- 
 
 
えきから時刻表 列車番号や運転時刻の確認に便利です 
 OuDiaのホームページ ダイヤ作成ソフトです。最新飯田線データーもフォローしてます! 
 高解像度降水ナウキャスト 気象庁の高精度雨雲レーダーです 
 
 
 
 
鉄道と温泉と旨いもんの旅 最近は模型鉄ですね♪ 
翌檜 「お暇便り」乗り物・食べ物、何でも御座れ! 
飯田線ライブラリー 飯田線だけでなく乗り物全般、 特にRL/AB誌系は好物? 
つばめno巣 現在の鉄趣味の原点です! 
ゆきぽんのおきらく雑記 最近は地元密着のようですね♪ 
As time goes bye 同じような匂い((ゲテモノ好き(失礼!)が・・・ 
DT12Aの鈍らDiary 旧国世代とは羨ましい・・ 
まっつんのブログ またまた行動力抜群な方です!羨 
TAK WORLD マメな活動、頭が下がります 
やきにく旧川路駅のらくがき帳 飯田線スペシャリストです! 
walters 地元で同じ傾向の方です♪笑 
でぃっくは語る またまたコアな方の登場です!笑 
みすずか〜る しなのの国へ 伊那路でGo! おっさんだなんて謙遜を・・笑 
夜明けのダイナー(仮題) 当方同様、気の向くままに・・・笑 
TEC//Day by Day Mr.ASIAさんと言うよりMr.浜工さんですね! 
 夜遊び屋本舗 この行動力、ただただ脱帽です! 
 
 
 
航空自衛隊浜松広報館 ブルーインパルスの飛来など 事前情報も有り♪ 
ATLAS WEB 日本国内の今日の軍用機を知るならココ! 
 
 
 
COOKPAD よく参考にさせて頂いてます♪ 
海上自衛隊ファミリーページ ある意味、究極の男の料理かも♪ 
 
 
 
PIT HOUSE INOUE コレが有っての自分です。 
CHIBIN堂(別館) 小学校からの同級生。変わり者?笑 
 
 
 
クルマを諦められない・・・blog いつかは旦那買いしてやる!笑 
off time 世界の車窓からの石丸さんです!爆笑 
 
 
 
 
 掘り出し物が見つかります!
 
 
 
 食料品関係は流石ですねぇ
 
 
  
 備えあれば憂いなし!
 
 
  
 やっぱりRCカーはタミヤですね♪
 
 
Amazon.co.jp 
 本・CDは、やっぱりアマゾンですね!
 
 
 
  
 
 
  |  
 
  
 
 
 
 
 
 
 |