  つまらないものですが・・・笑
 
 
 
 
 
 
Newバージョン!笑
 
 
 
 
 
 
  | 
2017年 2月 
皆さん、こんばんは。 
 
今日のニュースで”ニコン「DLシリーズ」発売中止は英断か。名門復活へ大ナタ” 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00010000-newswitch-ind 
と、出ていましたが、記事にもあるようにNIKONって、開発とマーケティングが 
上手くかみ合っていない気がしますね・・・・ 
 
家電メーカーと真っ向から勝負したって、ユーザー層は光学メーカーの 
絶対的な強み良さを、はっきり理解している訳じゃないし、まして 
薄利多売の低価格志向が強く、販売チャンネル的に専業メーカーが 
圧倒的不利。 
 
追い討ちを掛けるように手頃なコンデジは同業者同士のパイの奪い合いに 
スマホが参戦してきたから性質が悪い。 
 
ならば高収益のオンリーワンのアイテムでなぜ勝負を掛けない!? 
工場などの稼働率の関係から低価格帯を捨てろとは言わないにしても、 
なぜ、DL系のような、高付加価値で家電メーカーには出来ない商品を 
止めてしまうのか?? 
 
この前買ったCOOLPIX A900も、細かな所で安っぽさがあり、 
折角買ったにもかかわらず出番少な目・・・。 
もっとしっかり作りこんで、RAW対応などしてくれれば、6〜7万でも 
買ったのに・・・・・。 
 
欲を言えば、スイバルデザインのS10を対衝撃性を上げ、イメージセンサーを 
高感度の今時のスペックにして、RAW・WiFi対応までしてくれれば、10万を 
ちょっと切る位の価格なら絶対に買います!! 
 
ニコンのマーケティングは、今一度、業界における自社の立ち位置を 
再確認しないと非常にまずい気がします。 
 
今回の措置は、とても復活への大ナタではなく、孤高のブランドの失墜の 
始まりでしかない気がします。 
え?そんな事はD600位から始まってるですって?? 
 
確かに・・・・ 
 
まぁ、言い出せばきりは有りませんが・・・・・ 
 
フィルム時代からニコン一筋で来たのですが、昨今の状況は本当に寂しい限りです。 
 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
なんか最近、だるいというか眠いというか、変だなぁ・・・・と思っていた所に 
くしゃみを連発する事が多くなってきました。 
 
そんな時、長男と話をしていたら、”始まったかねぇ?”ですと。 
 
あぁ、花粉症の季節かぁ・・・・ 
 
それにしては今年は少し遅い気がしますね。 
 
まぁ、遅くて花粉の量も少なければ言うことありませんけど。 
 
そろそろ薬を飲み始めるか・・・・ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
きょうは次男が東三河の中学選抜バレーの練習に参加したのですが、 
練習相手が豊川工業。笑 
 
兄弟対決となったようですが、後で聞いた長男の指摘が厳しいですねぇ・・・・ 
 
まぁ、次男も技術や運動能力よりも体格で選ばれたなんて自分でも 
思うのですから・・・・ 
 
長男の方が身長が低く、ジャンプ力はあっても、最高到達点では 
次男とあまり変わらない?? 
 
うぅ〜ん、上手い事出来てるなぁ・・・・・って、自分にも責任があるのか・・・爆 
 
まぁ、兄弟がそんな話をしているのを見るのも楽しいものです。 
 
それにしても、鼻水や目のかゆみは未だですが、くしゃみが出始めました・・・・ 
 
やれやれ、いやな季節の始まりです。 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
 
今日もニュースからですが、 
”<ミルメーク>多くの人に愛され50周年 SNSで人気拡大” 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00000009-mai-soci 
 
って、スーパーなどで見かける市販用パッケージではなく、 
豊川のアミカに行けば業務用(学校給食用)の懐かしいパッケージが 
普通に買えます。 
 
そこは気にならなかったのですが、その記事の関連記事。 
”ソフトめん 「昭和」の人気給食、消える?” 
http://mainichi.jp/articles/20161105/k00/00e/040/189000c 
 
正式名称も初見で”ソフトスパゲティ式めん”と、分かりやすいような、 
分らないような、複雑な感じですね。 
 
和風だったり、カレーだったり、色々な種類が有った気がしますが、 
ソフト麺の時は少し嬉しかったような記憶があります。 
 
ミルメークに比べ、製麺所側の負担の大きさから、いつでも買えるわけでは 
無いのが残念ですし、仮に手に入ったとしても、昔みたいな感動は無いんでしょうね・・・・ 
 
それにしても記事の最後の締めに”ソフトめんの粘り腰に期待したい。”・・・って、 
決まったぜ!と思って書いたのかもしれませんが、そもそもソフト麺に 
腰は無いって。爆 
 
それにしても佐賀牛のステーキが給食ですか・・・・・よだれ・・・・ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
ニュースで”職業別給料ランク発表 1位は「パイロット」に”と出ていました。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00010005-abema-soci 
※ブラウザを更新したらブログを書くときのリンク機能が正常に動かなくなったので、 
ベタで張りますね。 
 
殆どの職業が、幼少から英才教育を受け、それなりに裕福な家庭じゃなければ 
その道に進めない感じですが、パイロットは適性もあるので一概に言えないにしても、 
収入を得るまでのコストと、収入を得られるようになってからを考えると 
非常にコスパが高いですねぇ。笑 
 
うちの子供は、今の段階で2〜6・8〜10位は完全に無理ですね。 
まぁ、未だ先のある子供に今から否定をしては可哀想ですが、 
4人もいたら、経済力が追いつきません・・・・。涙 
 
あ、でも今は航空自衛隊からすぐに民間へは行けないように 
なってしまってたんでしたっけ・・・・ 
 
まぁ、過剰な期待はせずに、本人たちが思うような仕事に就ければ 
それで十分なんですけどね。 
 
ではでは。 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
昨日届いていた鉄道雑誌、ようやく開封です。 
  
 
 
 
 
去年の4月末に奇跡的に、仕事休みの水曜日+地元+日中走行と、 
奇跡的な運用にめぐり逢えた583系。 
 
噂では、運用離脱との話も有りますが、噂は噂。 
 
まだ確定ではない・・・・・と、願いたい。 
 
そう縁のある車両ではなかったのですが、趣味としては、実車より先に 
模型から入って、一番最初に買ってもらった編成がKATOの583系でした。 
(因みに一番最初はKATOのEF57。渋い♪) 
 
細かな詰めはまだまだ甘くも、昨年に撮りたい画角で押さえれたのは 
まだ救いですが、もう少し頑張って欲しいものです。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は特に用事も無く、テスト週間の長男を拾いながら昼飯でも・・・・・ 
と、11時半前に待ち合わせの豊川駅へ。 
 
その頃なら運が良ければ甲種があればラッキーだし♪なんて、 
事前にそんな事は調べれば分るのに・・・・・本当に趣味か??と、 
少し自問自答をしながら駅を覗くと・・・・・・!! 
  
 
 
 
 
なんと、甲種輸送で使われた日本車両の常駐の車掌車の返却に遭遇! 
 
この手の情報は、雑誌などで公開されてませんからね〜。 
長男を迎えに行って大正解でした♪ 
 
で、長男が、はやたろうに行くと言えば、引込み線もドサクサに紛れて 
追っかけしたのですが、残念ながらびっくりドンキーですって・・・・ 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
長男はチーズバーグディッシュ300gライス大で、自分はやけで 
絆ハンバーグ(450g)チーズのライス並み・・・・・って、大にするのを 
忘れただけ・・・。 
 
450gといっても、300g+150gなんで、手抜きと言えば手抜きだな・・・・ 
以前は400gが有ったのにねぇ・・・・・ 
 
まぁ、ライス並みで丁度良かったです。 
 
で、食後はドリンクを飲みながらぷにぷにのスコアタ大会。爆 
 
ひと段落した所で・・・・・ 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
見た目と違い、甘物大好き親子でした♪笑 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今朝、父が北海道に旅立ちました。 
 
念のため、スマホにGPSの位置情報を共有するアプリを入れ、 
何かあった時に対応し易いようにしておきました。 
 
で、予定時刻になってもセントレアから動きが無いので、初めは 
搭乗したのでスマホの電源を切ったんだろうと思っていたのですが、 
念の為、セントレアの運行状況を確認すると・・・・・ 
 
え゛っ!! 
 
搭乗予定のジェットスターの便だけが欠航!! 
 
ジェットスターのHPを見るも特に発表も無く、ただ、昨日は悪天候の為 
かなりの欠航が出ていたので、その影響でしょうか・・・・ 
 
LCCで欠航となると大変だろうなぁ・・・・と思ったら、やはり 
大変だったそうで、そもそも対応がどうしようもないようで・・・・ 
 
何とか、1便前のANAに乗れたようなので良かったのですが、 
LCC、特に海外の会社は気をつけないといけないですね。 
(父はANAの当日でもシニア割で安かったのですが、同行の方は 
普通運賃・・・・恐ろしすぎる・・・・・!!) 
 
妄想中の、今夏、閉館する石原裕次郎記念館日帰りツアーも、 
金策も考え直さないと難しくなりそうだ・・・・・大汗 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今朝メールを見たら、Yahooから例の件で連絡があり、 
利用停止措置が解除になったとの事です。 
 
やれやれ、冗談抜きに自分が何かやらかしたか、何らかの 
被害を受けたのか、ドキドキしました・・・。 
 
IDやパスワードなど、他人が推測しにくいものと言われても、 
自分が忘れるようじゃ駄目ですし、この手の問題は 
難しいですね。 
 
セキュリティ全般として言えることは、セキュリティ性を 
向上させればさせるほど、使いづらくなる・・・・。 
 
今一度、重要な所は点検するか・・・・・・ 
 
あ、自分の体もお陰様で無事でしたよ♪ 
ちょっと、ふくらはぎが筋肉痛なだけ・・・。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は四男のスキーデビュー戦です! 
 
上の子らに比べ遅めのデビューですが、どうなる事やら・・・・ 
 
行き先も、スクールに入れるならヘブンスかな?と思っていたのですが、 
自分も久し振りだし、嫁さんも早めに戻りたいとの事から、お手軽に 
茶臼山にしました♪ 
 
近場なら便利な2WDのハイエースでも良いし♪笑 
 
さて、8時前に着きゆっくり準備。 
 
板のレンタルにスクールの申し込み。 
(予めスクールの申込書はHPからダウンロードして記入までしたにも拘らず、 
自分の机の上に置きっ放しで忘れてきたと言う事は、どうでも良い話。苦笑) 
 
さぁ! 
 
・・・ 
 
  
 
 
 
 
いきなり休憩かい!爆 
 
あぁ朝食か・・・・、まぁ、いっか。笑 
 
さて、ドキドキのスキー初体験の四男! 
  
 
 
 
 
四男と同じクラスの子らは全員スキー初体験だったので、少しホッとしました。 
 
途中、スクールの様子を伺うも、ベルコンノルまでは辿り着けず、講師の方も 
苦労されてるようでした。 
 
その間、嫁さんと次男・三男は滑りますよ! 
   
 
 
 
 
ついこの前、スキー学習に行っていた三男は余裕の滑りです♪ 
 
 
で、お昼。 
  
 
 
 
 
・・・って、お昼なんですけど・・・・・笑 
 
日曜日でも、12時ぐらいは混雑していても、座席分のお客さんが入っただけで、 
2周目は殆ど混んでない様です。 
 
時間をずらすのも手かな?と思うも、売り切れメニューが出ると 
悲しいか・・・・。 
 
さて13時になり、午後の部・・・・・え?嫁さんと三男はまだ休むですと!? 
 
四男はやる気になっているので、迷っていた三男も連れ出し出撃です! 
 
まだ止まる事すらままならない四男を下の広場で特訓です・・・・が、 
大して楽しい訳も無く、雪で遊んだりふざけたり・・・・ 
 
そんな四男に自分はちょっとキレそうになりながらも、何事も最初が肝心。 
スキーが嫌になったら後が続かないからと、一生懸命自分に言い聞かせ、 
なんとか教え続けました。 
 
今日は早めに終わりたいから15時ぐらいに茶臼山を出ようか・・・・と 
行っていた嫁さんが次男と現れたのが14時半・・・・おぃ!爆 
 
嫁さんが現れると四男が急にやる気を出し、ベルコンの横で少し 
すべる練習を始めます。 
 
勿論、自力で坂を上がるとなると、それだけで大変で嫌になるだろうと思い、 
四男の腰を押しながら少し高い所まで行き、ボーゲンでスピードを 
殺す練習を何度もさせます。 
 
我ながらよく我慢して頑張るなぁ・・・・・ 
 
そんな感じを何度も繰り返し、ちょっと自信が付いたらベルコンへGo! 
  
 
 
 
 
おっかなびっくりでも、何度か転びながらも段々滑れるようになり、 
ちょっとスピードが出ると、怖さよりも気持ち良いと言います。 
滑る四男を走って追いかける自分の膝は必死で笑いを堪えております!爆 
 
 
そろそろ嫌になったら終わるか?聞いてもまだ滑る!と、楽しくて 
仕方ないよう。 
  
 
 
 
 
さすがに何度も走って追いかけるのも大変なので、自分も板を履き付いて行きます。 
 
 
あぁ、我慢して教えた甲斐があったようです・・・。 
 
まだ滑りたいようでしたが、15時半には切り上げ、豊根の温泉へ! 
 
一風呂浴びて、ゆっくり休憩し、晩御飯♪ 
  
 
 
 
 
しかし、最近は東栄温泉に行く事が多かったので、温泉上がりで 
自宅への帰り道の遠かったこと。苦笑 
 
食事のメニューの豊富さは豊根に軍配が上がりますが、 
食事処が畳敷き(豊根は机)で、ジェットバスがあり、自宅までの帰り道が近い 
東栄温泉の方が自分は好きだなぁ・・・・ 
 
さて、明日の自分の体が無事であることを祈ります。爆 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
ヤフオクをしようとしたら・・・・・ 
 
pic 
 
利用停止!? 
 
何をしたんだ!?・・・と思い色々調べてみると、不正アクセスなどが 
確認された場合は利用停止になるそうです。 
 
念の為、メールを調べてみると先月の22日ごろ利用停止の案内が来ていました・・・。 
また、その暫く前に中国からと見られるIPアドレスからログインされた形跡もありました・・。 
 
只今、メールの案内に従ってログイン方法やパスワードなどの変更をし、利用停止解除の 
申請を出しました・・・。 
 
まぁ、言わんとする事は分るのですが、煩わしくなりますねぇ・・・・ 
 
さて、明日は第三日曜日でお休みです。 
 
三男が中学校で行ったスキー学習が楽しかったらしく、また行きたいとの事で、 
久々に行く予定。 
 
四男もまだスキーデビューさせていないし、折角、人生初めて新調した板も暫く 
使ってないからねぇ・・・・ 
 
さてさて、どうなることやら・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
北関係の事件は、現実の感覚ではなく、冗談抜きに映画の世界ですね。 
 
過去のインタビューで、 
”新橋の焼き鳥屋で日本のサラリーマンと酒を飲んだ時は非常に幸せだった。 
政治も、国同士の言い争いもない所でお酒を楽しんでいる時が非常に幸せだった” 
と言う、暗殺された指導者の腹違いの兄が語っていたという話は、 
非常に心に残りました。 
 
野党国会議員を筆頭にした平和ボケ甚だしいこの日本と言う国に 
生まれた事は、本当に有難い事ですし、今一度、この国について 
色々と考えなければならないと気づかされました・・・・。 
 
目先の小さなことも大事ですが、もっと大きな視点を持たないと 
この国に未来は無くなりますね・・・・。 
 
ご冥福をお祈りまします。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
子供の頃から何かを分解するのが大好きなようで、物心付く前から 
親を困らせていたようです。笑 
 
少しは大人になったようで、昔と違い、元に戻す事を前提に分解 
することを覚えたようなので、簡単な修理の真似事をする事も有ります。 
 
で、先日届いた荷物で・・・・ 
  
 
 
 
 
なにやら怪しいバッテリー・・・・・ 
 
何用かといえば・・・・ 
  
 
 
 
 
子供のゲーム用に使っている中古で買ったXperia Z1のバッテリーです。 
 
購入時から、電池残量が半分ぐらいあっても、突然電源が落ちたり、 
充電中やゲームをしていると、かなりの発熱があったりと、ハズレを 
買ってしまったなぁ・・・・と安物の銭失いと、後悔していたものです。 
 
バッテリー交換はユーザーが行えず、修理扱いでDocomo行きで 
8000円ほどらしいのですが、白ロムで買ってWifiで遊んでいるだけだし、 
なにより、そんなお金は無い・・・・・爆 
 
で、何気にネットを見ていると、互換バッテリーが安く売っているのと、 
交換方法もネットを見れば結構出ている! 
 
コレはバラすしかない!!笑 
 
・・・・と言う訳で交換作業。 
 
外したバッテリーを見ると、明らかに膨らんでいます。 
  
 
 
 
 
やれやれです。 
 
しかし、正常に作動するも、本体の電池性能表示は半分以下の 
表示のまま・・。 
本体を初期化しないと直らないのでしょうか・・・・ 
 
まぁ、突然の電源落ちはなくなったので、そのままにしておきましょう。 
 
で、もう一点。 
  
 
 
 
 
バッテリー内臓のスマホ用冷却ファンです♪ 
  
 
 
 
 
これで、長時間プレイも大丈夫!!笑 
 
しかし、一体何をしているんだか・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今朝は5時出発で予定通り駒ヶ根に向けて出発しました。 
 
で、昨年同様、虎渓山PAにて・・・ 
  
 
 
 
 
いつのまにか、蕎麦処吉野家でも特盛がメニューに追加になってます♪ 
 
で、味噌汁とお茶は、隣のミニストップにて。笑 
 
早い時間帯ならここまで、新城から乗っても、豊川から乗っても極端な差は 
無く、1時間ほどでした。 
でも、気分は違いますねぇ・・・・ 
 
さて、現地に近づくと、雲ひとつ無い晴天! 
 
これは良いぞ!!・・・と思うも・・・・ 
  
 
 
 
 
なんと、橋が工事中・・・・。 
 
なんてこった!!涙 
 
気を取り直して数本撮った後、七久保へ。 
  
 
 
 
 
210Mも決まったと思ったのですが、画角がいまいち・・・。 
 
まだまだ要・修行ですな。 
 
まぁ、また来る理由が出来たということで・・・・・ 
 
さて、今日のメインは・・・・ 
  
 
 
 
 
超・久し振りの、伊北のまつくぼさんです♪ 
 
勿論注文は、ソースカツ丼の大盛り♪ 
  
 
 
 
 
周りのお客さんたちが、食べきれずにタッパに入れて持ち帰る中、 
残さずに頂きましたよ♪ 
 
でも、お腹いっぱい!! 
 
晩御飯用にかつも持ち帰ったのですが、自分の親指と比べても・・・ 
  
 
 
 
 
逆・遠近法みたいな・・・・・爆 
 
さすがにカツの300gは迫力物です。 
 
あぁ、旨かった♪ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日はバレンタインデー・・・ですが、メイン行事は酸いも甘いも終了してます。笑 
 
去年のバレンタインデーも同様の展開でしたが、それよりも前日には新東名の 
愛知県区間が開通し、待望の地元”新城インター”も出来た事の方が 
一大イベントでした 
 
出来る前は、まだかまだか・・・と思っていたのですが、今となっては、 
完全に生活の中の一部分となっています。 
 
それにしても、この一年でいったい何回使ったんだろう?? 
 
高速を使う機会は倍ぐらいになったのではないでしょうか? 
人間、便利なものに慣れると戻れませんねぇ・・・・ 
お陰様で豊川インターの遠いことx2。(でも、アクロスや はやたろうは近い。笑) 
特にお出掛けの帰り道はインター降りて5分で家って言うのは思いっきり 
気が楽になりました! 
浜北からの帰りなんて凄く早い♪ 
 
そう言う訳で、去年は新東名開通2日前に駒ヶ根に行ったので、明日は新東名を使って 
駒ヶ根に行ってきます。笑 
 
さてさて、どうなる事やら・・・・・ 
 
では。 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
ついにトヨタがWRC復帰2戦目にして優勝してしまいましたね! 
 
復帰するに当たりF1と違って、最先端の未知の技術と言うより、 
信頼性の比重が高い(=オーソドックスな構成)なので、 
技術力・ノウハウのある集団と組めば、それなりにいけてしまうのですかね? 
 
そう言えば記事の中にスパイクタイヤのピンをミシュランの 
スタッフがタイヤ1本あたり45分かかるって出てたなぁ・・・ 
 
一瞬、そんなにかかったけ?と、小学生の頃、スパイクタイヤのピン打ちの 
バイトをしてた頃を思い出していたのですが、よくよく考えたら 
その頃のスノータイヤや初期のスタッドレスには予めスパイクピン用の穴が 
開いていましたからね。 
(そんな話を他のお店の方と話ししてたら”貴方は一体お幾つなんですか!?”と 
ビックリされてましたっけ。笑 まさか小学生がそんな事をするとは 
普通は思いませんからね・・・爆) 
 
WRC用のスノータイヤは、都度、特殊なドリルで下穴を開け、 
ピンを打ち込んでいきますし、ピンの本数も凄まじいので、 
時間はかかりますね。 
 
さて、次のラウンドからは真価の見極めが出来るグラベルになります。 
 
楽しみですね! 
 
では。 
 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
学年閉鎖のときは、元気でも幽閉状態だった次男。 
 
学年閉鎖明けで間髪入れずにインフルエンザになって、 
最初の2日ほどだけ微熱が有り、今は小康状態。 
 
まぁ、動きたくなるのも仕方ないんですが、あまりウロウロするなよなぁ・・・・ 
 
何の為の隔離なんだか・・・・ 
 
まだ、今シーズンは自分と母と長男・三男・四男がまだ無事なんですが、 
誰かにうつらなければ良いのですが・・・・ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
お流れになっていた、本場ソースカツ丼の件。 
 
今度の水曜日に・・・・って話になったのですが、雪は大丈夫かなぁ・・・・ 
 
別に食べに行くだけなら問題ないのですがね。 
 
・・・・・うぅ〜ん、相変わらず何がメインなんだか・・・・・爆 
 
さてさて、時刻だけでも見ておくか・・・・ 
 
では。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日から学年閉鎖していた次男の中学校が授業再開! 
 
・・・・だったですが、昨夜、当の次男が発熱・・・・・ 
 
で、今朝病院に行くとインフルエンザですって・・・・・汗 
 
ウチは流行の先端を行って(爆)、学校では流行も終わりかけだって言うのに・・・・ 
 
あぁ、昨日一緒に昼を食べに行ったのがまずかったか?? 
 
いや、潜伏期間があるから、それが原因じゃない・・・・ 
 
いやいや、そういう問題じゃなくて、自分も貰ったか??大汗 
 
しかし、来週はテスト週間だっていうのに何でこのタイミングかなぁ・・・・ 
 
さてさて、暫くは大人しくするべきか・・・・苦笑 
 
では、皆さんもお気をつけて・・・・・ 
 
 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
先日少し触れたチョコの件・・・・。 
 
実はコレなんですよね・・・・ 
  
 
 
 
 
ちっちゃく”ぎり”って書いてあるので少し安心!?爆 
 
夜食代わりに・・・・・ 
  
 
 
 
 
見た目は普通の焼きソバなんですよね・・・・ 
 
ただ、ソースの袋を触ったときの感触が、もろチョコレート・・・・・ 
 
で、そのソースを少し舐めてみると、意外といける!! 
 
で、完成。 
  
 
 
 
 
見た目は全然OKです♪・・・・・が、味はご想像のとおり、 
ソースのかかってないインスタント焼きそばにチョコソースをかけた味・・・・。 
 
普通と思うと量が少ないかな?と思ったのですが、この量でも結構な 
苦行・・・・。 
 
そりゃ、”ぎり” だわな!爆 
 
やっぱ、焼きそばは普通ので十分です。 
 
こりゃ、お返しも真剣に考えないといけないわな・・・・・謎 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日も次男の中学は学年閉鎖。 
 
基本的には休みとは言え自宅待機なので、外出は基本的に 
控えるということみたいです。 
 
しかし、2日も3日も元気なのに外に出れず、課題だけに 
追われてるのもかわいそうと思い、今日は自分も休みなので 
お昼を食べに♪ 
 
初めは横綱か吉野家かと思っていたのですが、豚骨好きな 
次男なら、豊川のはやたろうが有るわ!という事で・・・・ 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁ、自分も好きなのを食べたいしね♪ 
 
長男に付き合って、しずる なんてもってのほか! 
なんでお金を出して嫌いなものを食べなきゃいけないんだ!? 
という事ですね。 
 
まぁ、しずるは長男の好きな、つけ麺が冬季はやってないようで、 
最近は、はやたろうのつけ麺がお気に入りなので、今は 
付き合って上げれますが・・・・笑 
 
しかし、折角の外出にもかかわらず、どこかに寄りたいとも言わずに 
真面目なやつだなぁ・・・・・笑 
 
自分だったら、あちこち行きたくなるのに。爆 
 
2年生は学年閉鎖で、3年は私立高校の受験日で、1年生だけ 
学校に残った三男はブツブツ文句を言いながら、外食してきた 
次男をしきりに羨ましがってました。 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
日中、なぜか次男が家にいます。 
 
昨日のお昼過ぎに中学校からメールが来てまして・・・・ 
 
”2年生の学年閉鎖のお知らせ” 
 
インフルエンザがついにきましたか・・・・ 
 
まぁ、ウチの中ではブームはとうに去ってますがね。笑 
 
で、木曜日までだそうで、明日も次男は家にいるのか・・・・・ 
 
来週はテストなので、勉強できる時間はたっぷりあるわけですが、 
こんな時に勉強なんてする訳は無いわな!爆 
 
さて、明日はどうしようか・・・・・ 
 
では。 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
昨夜の悪だくみは、残念ながら・・・・ 
 
いつものパターンだと、適当な弁当が出て終わり・・・・なんですが、 
今日は会場となった場所が研修所になっていて、食堂も併設されてました。 
 
お陰様で、いつものパターンにならずに助かりました〜・・・って、 
喜んでいるのか、残念がっているのか・・・・・ 
 
まぁ、そう言う事を考えているときはロクな事が起きない訳で・・・・・爆 
 
ではでは。 
 
P.S.免許書には傷は付いてないです、念のため。笑   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
明日は出張です。 
 
出張といえば・・・・・笑 
 
まぁ、お昼ご飯が出るので内容次第ですが・・・・・と思って調べると、 
行程中にあまり旨そうな所は無いなぁ・・・・苦笑 
 
まぁ、欲張るとロクなことが無いので適当に・・・・ 
 
では。 
 
 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
ちょっと早めのバレンタインのチョコを嫁さんから頂きました♪ 
  
 
 
 
 
まぁ、バレンタインデーの思い出が、””なぁ〜んも”無い自分ですから、 
美味しいチョコを食べれるだけ幸せってもんです。笑 
 
ご馳走様♪ 
 
P.S.そう言えば、義理をもう一人に貰ったんだっけ。 
味は決してメチャクチャ旨いとはいえないが、ネタになるやつ・・・・爆 
これは、後日・・・・。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日のニュースで、”自動ブレーキ義務化を検討 国交省、高齢運転の事故対策”だそうな・・・ 
何でもかんでも着ければ良いって物じゃない! 
 
高齢者は基本、マニュアルミッションのみにすれば良いんだ! 
 
乗れるはずだし、アクセルの踏み間違えなんかしようが無いし。 
 
思い切って、70歳以上はマニュアル限定にしちゃえば、つまらない事故も 
減るだろうに・・・ 
 
何でも、便利・簡単にすれば良いって物じゃない・・・・と、思うのですがねぇ・・・・ 
 
ではでは。 
 
   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
父も仕事に復帰し、久しぶりの通常モードでの店頭でした。 
家の中で誰かがインフルエンザにかかると、確実に自分も 
流行に乗っていたのですが(爆)、今回は乗り遅れ・・・・ 
 
いやいや、良い事なんですけどね。 
 
または、実はかかっていたけど、大した事無く、本人も 
気づいていないだけ?? 
 
まぁ、乗り切ってしまえばこっちのものなので、今後も気をつけて 
行きたいと思います。 
 
なんだかんだで、ご飯を美味しく食べれると言う事は幸せですね♪ 
 
ではでは。   |   
  
皆さん、こんばんは。 
 
今日は本場ソースカツ丼の予定が、インフルの影響で中止・・・・ 
 
その代わりに、嫁さんのシャバの復帰祝いに、お昼はちゃこカレーさんへ♪ 
  
 
 
 
 
もう、他のメニューを選ぶ気力は有りません。笑 
 
あぁ、美味しかった♪ 
 
あ、おごって頂き有難うございます!笑 
 
さぁ、明日からは完全に体制が戻ります!! 
 
では♪   |   
  
 
 
 
  | 
 
 
  
  
    | 
     | 
   
  
    
    
       
      
        | 
        不通いのさん号 |  
        
        03:24 |  
        
         運転休止中? |  
       
      
        | 
          | 
        
      | 
    
 
 
 
 
  面白かったらポッチと押してね♪
 
 
  
 
鉄道の部屋 本当は、こちらがメインです!笑 
 鉄道の部屋 no 掲示板 PASSは"ino"、IDは"0547"でお入り下さい。 
 119系 E4編成 運用表 2009年8月20日〜11月5日の朝の 基本の運用パターンです(参考までに) 
 119系 編成表 2009年11月14日現在の編成番号と車輌番号の対応表です 
 お薦めの お食事処♪ 折角のお出かけ、やっぱ食べなきゃ♪ 
 お薦めの お土産&お取り寄せ♪ 折角のお出かけ、やっぱ食べなきゃ♪ 
 飛行機の写真館 with 父上 暫定開業♪ 
 動画の部屋 YouTubeにアップしてる動画です 
美味しい料理のレシピ --近日オープン-- 
 
 
えきから時刻表 列車番号や運転時刻の確認に便利です 
 OuDiaのホームページ ダイヤ作成ソフトです。最新飯田線データーもフォローしてます! 
 高解像度降水ナウキャスト 気象庁の高精度雨雲レーダーです 
 
 
 
 
鉄道と温泉と旨いもんの旅 最近は模型鉄ですね♪ 
翌檜 「お暇便り」乗り物・食べ物、何でも御座れ! 
飯田線ライブラリー 飯田線だけでなく乗り物全般、 特にRL/AB誌系は好物? 
つばめno巣 現在の鉄趣味の原点です! 
ゆきぽんのおきらく雑記 最近は地元密着のようですね♪ 
As time goes bye 同じような匂い((ゲテモノ好き(失礼!)が・・・ 
DT12Aの鈍らDiary 旧国世代とは羨ましい・・ 
まっつんのブログ またまた行動力抜群な方です!羨 
TAK WORLD マメな活動、頭が下がります 
やきにく旧川路駅のらくがき帳 飯田線スペシャリストです! 
walters 地元で同じ傾向の方です♪笑 
でぃっくは語る またまたコアな方の登場です!笑 
みすずか〜る しなのの国へ 伊那路でGo! おっさんだなんて謙遜を・・笑 
夜明けのダイナー(仮題) 当方同様、気の向くままに・・・笑 
TEC//Day by Day Mr.ASIAさんと言うよりMr.浜工さんですね! 
 夜遊び屋本舗 この行動力、ただただ脱帽です! 
 
 
 
航空自衛隊浜松広報館 ブルーインパルスの飛来など 事前情報も有り♪ 
ATLAS WEB 日本国内の今日の軍用機を知るならココ! 
 
 
 
COOKPAD よく参考にさせて頂いてます♪ 
海上自衛隊ファミリーページ ある意味、究極の男の料理かも♪ 
 
 
 
PIT HOUSE INOUE コレが有っての自分です。 
CHIBIN堂(別館) 小学校からの同級生。変わり者?笑 
 
 
 
クルマを諦められない・・・blog いつかは旦那買いしてやる!笑 
off time 世界の車窓からの石丸さんです!爆笑 
 
 
 
 
 掘り出し物が見つかります!
 
 
 
 食料品関係は流石ですねぇ
 
 
  
 備えあれば憂いなし!
 
 
  
 やっぱりRCカーはタミヤですね♪
 
 
Amazon.co.jp 
 本・CDは、やっぱりアマゾンですね!
 
 
 
  
 
 
  |  
 
  
 
 
 
 
 
 
 |